星空のむこうの国

ページ名:星空のむこうの国

テンプレート:文学『星空のむこうの国』(ほしぞらのむこうのくに)は、1984年に出版された小林弘利作のジュブナイルファンタジー小説。また、それを原作として1986年に制作、公開された日本映画。
ただし、小説のあとがきによれば、小林に対して小中和哉が、映画化を前提としての執筆を依頼したとのことである。

目次

ストーリー[]

一週間前、トラックを避け損なって頭を打った昭雄は、それからというもの、何かを訴えるかのような眼差しで彼を見つめる少女の夢を、毎晩のように見るようになった。ある日、夢に見た少女を電車の車窓から見た昭雄は、不思議な違和感を覚えることに。帰宅してみると、なぜか昭雄は一週間前の事故で死亡し、葬儀が行われていたことになっていた。

わけも分からぬまま、昭雄はSFマニアである親友の尾崎を見つけて声をかける。尾崎からはまるで、「死んだ人間にでも出くわした」かのように驚愕される。じつはこの世界は、昭雄が元々いた世界とは似ているが、昭雄にとっては別の歴史を持つ並行世界であること・さらには本来なら決して立ち入ることが出来ないはずのこの並行世界に、元々の世界の昭雄がなぜか迷い込んだことを知らされる。そして昭雄は、「夢の中の少女=理沙」は、既に死んでいる『この世界の昭雄』の恋人だったことを知り、『彼』が叶えられなかった願いを実現させるため、理沙と会おうと決心するが…。

登場人物[]

  • 昭雄(あきお)
ごく普通の高校二年生。趣味は天体観測。いつものように学校に向かう途中でトラック事故に巻き込まれるが、奇跡的に軽傷で済む。しかしその日から、夢で見知らぬ少女と会い続け、やがて彼女のいる世界=並行世界へ行く事になる。
  • 理沙(りさ)
並行世界での昭雄の恋人。新しい血が体内で生成されない難病にかかり、余命いくばくもなかった。入院していた病院に、昭雄が偶然妹の見舞いに訪れたことで知り合い、同じ趣味=天体観測から話が弾む。その世界では、昭雄はトラック事故で死亡してしまった。その事実を受け入れる事ができなかった彼女の『思い』が、やがて“もう一つの世界”(我々のいる側の世界)の昭雄を呼び寄せることになる。
  • 尾崎
昭雄の友人。SFマニアだが、ロマンチストの昭雄とは対照的で現実主義者。並行世界から突然飛ばされてきた昭雄の存在に驚くが、すぐに持ち前のSF知識で事態を察知し、二人の『約束』を実現させようと奔走する。
  • 上田
理沙の主治医。

小説[]

集英社コバルト文庫刊 ISBN 4086107090

映画[]

星空のむこうの国

監督

脚本

小林弘利

製作

三浦大四郎/小中和哉

出演者

有森也実、
神田祐司、
関顕嗣、
木村善孝

音楽

木住野佳子、
村井俊夫

撮影

瓜生敏彦

編集

公開

1986年1月2日日本の旗

上映時間

76分

製作国

日本


スタッフ[]

  • 原案・監督・編集:小中和哉
  • 脚本:小林弘利
  • 製作:三浦大四郎 / 小中和哉
  • 企画:一瀬隆重 / 鈴木一
  • プロデューサー:浜田耕作
  • ダイアローグ協力:藤田一朗
  • 撮影:瓜生敏彦
  • 美術:角田亮
  • 音楽:木住野佳子 / 村井俊夫
  • ミニクレーン製作・特撮監修:河村豊
  • アニメーター:進藤丈夫

キャスト[]

  • 森昭雄:神田裕司
  • 理沙:有森也実
  • 尾崎:関顕嗣
  • 上田:木村善孝
  • 圭子:岡部美鈴
  • 美知:藤掛聖子
  • 努:吉田篤郎
  • 拓郎:神藤光裕
  • 南田医局長:泉大助

映画の解説[]

  • 本作は「少年ドラマシリーズ THE MOVIE」と銘うたれて宣伝された。キャッチコピーは『今、時空を超え夢の少女を求めて パラレル・ワールドの奇跡のドラマが始まる』。
  • 映画では、『昭雄が既に死んでいる』世界(並行世界)と、昭雄が元来所属する世界(現実世界)とを、モノクロとカラーの切り替えで表現しているように見えるが、DVDのコメンタリーでは小中自身が次項のような解釈を語っている。また、昭雄が並行世界での役割を終え、現実世界に帰還していくシークエンスを、特撮が効果的に表現している。
  • 本作品における「モノクロとカラーの切り替え」について、小中は「昭雄にとって、理沙が存在していない世界はモノクロ、存在している世界がカラー」であると解説している。確かにそう考えねば、ラスト直前でのカラーとモノクロの切り替え等の説明ができない。
  • 「リサという美少女が登場すること」「人の思いによって、パラレルワールドに遷移すること」などのプロットが、のちの小中の作品である『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』でも使用されているとの指摘がある。
  • スタッフは、小中の成蹊高校及び立教大学での「自主映画の仲間」が中心であり、小中の他にも映画人として活動している者もいる。(塩田明彦が照明助手として参加。また黒沢清が通行人としてワンカット出演)
  • 映画評論家の寺脇研は、キネマ旬報誌上で「少女がしみじみ美しい」「大林の尾道三部作でもなしえなかったこと」とまで絶賛した。
  • 有森也実の映画デビュー作であるが、誤って次作の「キネマの天地」がデビュー作として紹介されることがある。実際には、制作も公開も、こちらの方が早い。
  • 今でいう「ミニシアター系」の作品であるが、1986年当時、そのような形態の映画館が少なかったこともあって、極めて小規模な公開にとどまった。また、ビデオが大映のレーベルで発売されたが、販売価格が12,800円だったこともあり、一部のレンタルビデオ店に置かれる程度で、名画座や自主上映会等で取り上げられることも少なく、久しく「幻の映画」だった。しかしながら、1999年ごろからCSや地上波テレビの深夜枠で放映されるようになり、それを見た者の中から強烈なファンが現れ、Webサイト等を中心として集まり、既に廃盤となっていたビデオの再発売を強く望んでいた。その結果、2002年になって、小中及び有森のコメンタリー付のDVDが発売されるに至った。


このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は星空のむこうの国にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...