地獄甲子園

ページ名:地獄甲子園

テンプレート:漫画『地獄甲子園』(じごくこうしえん)は漫☆画太郎の漫画作品である。月刊少年ジャンプで1996年5月号から1997年4月号まで連載された。2002年には映画化もされた。
単行本は全3巻(ジャンプコミックス)。その後は映画公開にあわせて、『地獄大甲子園』のタイトルで単行本が再刊行されている(ジャンプコミックスより全1巻)。が、番外編や本編とあまり関連性のないストーリーは、この『地獄大甲子園』には収録されていない。テンプレート:ネタバレ

目次

物語[]

夏の甲子園を目指して張り切る星道高校野球部と校長の浅倉南太郎。しかし、予選一回戦の相手が外道高校と知って愕然とする。浅倉は過去に外道高校によるラフプレーで試合放棄に追い込まれたのである。一方、星道の一年玉拾いメガネは転校生の野球十兵衛に出会い、星道の番長との抗争に巻き込まれるが、十兵衛と番長は死闘の末、和解。打倒外道のため、喧嘩も野球もできるケンカ野球戦士を探しはじめるが、十兵衛は刑務所で息を引き取ったり、まったく関係ない話が入ったり、仕切りなおしたりで話は一向に進まない。

結末はその総てがうやむやのうちに終わってしまった、とされている。雑誌連載での最終話は何の脈絡も無しに十兵衛がケンカ野球戦士を引き連れて再登場したが、試合には入らずその時点で完結となった。単行本では試合結果を知る最後の生存者が、結末を語る前に他界して完結。その後に出た単行本『地獄大甲子園』でも、最終話は外道高校監督が通りすがりのばばあと一緒になって、「甲子園にいきたいかー!」「失楽園にいきたいぞー!」とシュプレヒコールを繰り返すだけ、という結末になっており、いずれも中途半端で極めて消化不良の際立つ完結となっている。作者の漫☆画太郎も、「連載中はいやな事ばかりの連続だった。思い出したくもないし、最初から描きたくもなかった」と、本作が連載開始当初から制作意欲の希薄な作品であった事を認めている。

登場人物[]

星道高校[]

主要キャラ[]野球十兵衛星道高校に転校してきた少年。一見野球には関係が余り無い様だが、実の父親をキャッチボールの際に殺害してしまったことを悔やみ、投球する事を封印したと言う過去を持つ。甲子園大会を前に投獄され、死亡したかに見えたが…。自分の名前を「十兵衛」としか言わなかった為苗字が不明だったが、単行本の3巻の登場人物紹介で「野球十兵衛」のフルネームが明かされた。顔の作画が安定せず、同じ単行本1巻の中でも登場時と巻末では殆ど別人である。魔球「スーパートルネード波」を繰り出すが、投げていると言うよりドラゴンボール等に出てくる気功波を放っている様にしか見えない。メガネチビで野球もてんで駄目な星道高校野球部の一年坊主の玉拾い。しかし義理人情に篤く、強靭な精神と根性、そして不死身とも言える肉体を併せ持つ。外道高校戦でも、ミサイルバット、爆弾ボール(破片効果用に炸薬に釘を混入した対人殺傷力の高いもの)などに耐え、その後も試合を続行させるなど、主人公クラスの活躍をみせる。映画版では十兵衛との意外な関係が明らかにされる。教師[]浅倉南太郎甲子園制覇を目指す星道高校校長兼同野球部監督。十兵衛の投法を「スーパートルネード投法」と名付けたが、この名称は大リーグロサンゼルス・ドジャースの投手(連載当時)野茂英雄のトルネード投法に因んでいる。メガネと双璧をなす精神力・肉体の持ち主で、外道戦においても、地雷、金属バットで後頭部を強打(眼球が飛び出すほど)等の外道プレイに耐えた。その様相はまさにアンデッドである。人工呼吸にも長けており、眼球が飛び出し瞳孔が散大した十兵衛を蘇生させることに成功している。名前は浅倉南のパロディである。教頭星道高校教頭で、浅倉の腹心。十兵衛と番長の球速を測定している最中、スピードガンが爆発して重傷を負う。のちに甲子園大会地区予選一回戦で再登場するも、失踪した十兵衛を探す途中で喉が渇き、「のむべからず」とかかれた井戸の水を飲んでしまい、下痢・嘔吐を繰り返して死亡。今際の際に幸せな幻覚を見たが、その際のナレーション「あなたはこんな顔で死ねますか?」は名言。珍八星道高校の教師。星道高校と外道高校との試合観戦を厳禁する。応援に行くコギャル隊を力ずくで止めようとするが、太郎の執念に敗れた。モデルは3年B組金八先生で、画太郎のデビュー作『DRAGON BALL外伝』から登場している頻出キャラ。野球部員[]番長星道高校十年生の番長。天才的なキャッチ能力があるが、ピッチングも超一流。一度十兵衛と戦って死亡した後、あの世で十兵衛の親父に諭され生まれ変わった。十兵衛と共に「ケンカ野球戦士」の探索にあたるため失踪する。その直後に十兵衛が投獄されているが、番長に関しては全く記述が無い為、どうなったかは定かではない。松井ゴリラ星道高校野球部キャプテンで4番。止める校長を叩きのめして外道高校との試合に挑むが、全身黒焦げの重傷を負い、校長の腕の中で死亡。チクワブ145Kmの豪速球を投げるピッチャー。外道高校との試合で死亡したものと思われる。イタロー打率は五割の打者。同上。ハヤミ盗塁成功率が99%と驚異的な選手。同上。デブ山サル島ともに星道高校の球拾い。松井の命令で試合場の門番をした。生徒[]

※これらの人物は、『地獄大甲子園』には登場しない。

山田太郎星道高校生徒で、坊主頭の少年。コギャル隊を先に行かせるため、道をふさぐ珍八に戦いを挑む。おっかけコギャル隊(コミックスではおっかけコギャルズ)チャバネチャバネゴキブリの名を冠しているが、コギャル隊の中では最も女子高生らしい風貌をしている。松井の熱烈なファンだったが、太郎と結ばれる。パトラエジプトの壁画のような顔。気高いらしい。つる子女子高生ながら頭が禿げ上がっている。母親は部分的に毛がある。珍太バネ太郎とチャバネの間に出来た男の子。珍八先生の"珍"の字を貰って名付けられた。

外道高校[]

監督外道ナインの司令塔。頑健な蓬髪の大男。審判を懐柔しているため試合場の中ではやりたい放題で、反則揉み消しはおろか、スコアボードすらも意のままに動かせる、まさに外道。一方、試合場の外では殺すなと部員に厳命しており(試合中でないと事故として揉み消すことが難しいため)、違反者には耳を食いちぎる等の厳罰を与える。クールなイメージを心がけているが、泰造パンチには恐怖して小便をもらしていた。単行本巻末の次巻予告で吐いた暴言「てめーらにはおしえてやんねー くそしてねろ!」は有名である。まさに外道とはこれが元ネタである。ほういち試合場の外でメガネを襲ったことを見咎められ、監督に耳を食いちぎられる。以後は包帯を顔に巻いて出場。バットを駆使した外道プレイで浅倉とメガネを痛めつけた。名前の由来は耳なし芳一。ガイ吉ほういちに打順を譲ったため、プレイ内容は謎に終わる。原作漫画では名前のみの登場だったが、映画では頭にボルトの刺さった奇怪な風貌で登場。外道ナイン全員が妖怪のような風貌をしている。試合を合法的な殺人のできる遊び場としか考えておらず、対戦チームを試合続行不能に追い込んでは勝ち進んでいた。映画では甲子園大会で優勝してしまう。化学班サングラスとキノコ頭が特徴的な科学者。外道ナインの凶器を製造するのが仕事。

その他[]

中村泰造

当初はただの名も無き酔っ払いだったが、懸賞つき読者投票でこの名前に決まった(もちろんこれはウソ企画で、実際には投票も懸賞の募集も行われていない)。泰造パンチに変身したが、地雷を踏んで死に、外道高校監督に屈辱的な戒名を付けられた上、懸賞(プレイステーションやグランドピアノなど、版によって異なる)も一蹴されてしまった。元ネタは作者の週刊少年ジャンプ時代の編集者の名前で、前々作珍遊記にも同じ名前のキャラが登場している。

パンチ

泰造の飼っている犬。泰造と共に読者投票(ウソ企画)で名前が決まったという設定。これも名前の由来は漫画『タッチ』から。二足歩行が出来て、泰造と合体して泰造パンチに変身する。

泰造パンチ泰造とパンチが合体した怪物。恐竜と人間を合わせたような奇怪な姿で、パンチ攻撃を得意とする。外道高校と審判の横暴に怒り、審判全員を殴り倒す活躍を見せた。しかし耐久力のほうはあまり高くなかったようで、地雷を踏んで死亡。もとの泰造とパンチに分離してしまい、外道高校監督に屈辱的な戒名を贈られた。ハイジ(仮)暖炉の前で老人に地獄甲子園の話をせがむ少女。風貌はハイジにそっくり。おじーさん星道高校対外道高校戦の試合結果を知る最後の生存者だったが、結末を語る前に他界。

外伝「ラーメン馬鹿一代」登場人物[]

※『地獄大甲子園』未収録である。

めん太郎第二次世界大戦の終結を知らずに無人島で逞しく生きる野生児。画太郎いわく実在の人物(当然ウソ)。住んでいる島のデザインやキャラクター造形は明らかに未来少年コナンのパロディと思われる。宮崎駿の映画のファンだったという作者の嗜好が窺える。ババーめん太郎の祖母。人生に幕を降ろす前に生前の夫と一緒に食べたラーメンをもう一度食べたいと渇望する。ラーメン屋日本一うまいと評判のラーメン屋。めん太郎にラーメン作りを教えるが、かなり回りくどい性格。

映画版[]

スタッフ[]

  • 監督:山口雄大
  • 原作:漫☆画太郎「地獄甲子園」(集英社/ジャンプコミックス刊)
  • 脚本:桐山勲、山口雄大
  • プロデューサー:北村龍平
  • 企画プロデュース:佐谷秀美
  • 撮影監督:古谷巧
  • アクション監督:下村勇二
  • 編集:掛須秀一
  • 特殊メイク:中谷進
  • ギャグ監修:増本庄一郎
  • 制作:千葉善紀、藤本隷
  • 音楽:矢野大介
  • Infernoアーティスト:進威志
  • 助監督:遠藤健一
  • 脚本協力:漫画太郎、石井輝男北村龍平、高津隆一
  • エンディングテーマ:「KICK IT!!」SONGS COMPOSED and PERFORMED by小宮山雄飛
  • 撮影協力:和歌山市
  • 製作:メディアスーツ、クロックワークス
  • 制作:スープレックス
  • 制作協力:ナパームフィルムス
  • 配給:クロックワークス

キャスト[]

  • 野球十兵衛:坂口拓
  • メガネ:伊藤淳史
  • 外道監督:谷門進士
  • ほういち:榊英雄
  • 教頭:飯塚俊太郎
  • 番長2:西尾季隆(X-GUN)
  • 松井ゴリラ:土平ドンペイ
  • メガネの母親:三城晃子
  • 主審:増本庄一郎
  • 十兵衛の親父:蛭子能収
  • 番長1:小西博之
  • 校長:永田耕一

外部リンク[]

  • 地獄甲子園(映画版のwebサイト)現在は削除され、クロックワークスのホームページ内アーカイブにデータを残す。


テンプレート:Movie-stub

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は地獄甲子園にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...