南極物語

ページ名:南極物語

南極物語

原題

Antarctica

監督

脚本

野上龍雄
佐治乾
石堂淑朗
蔵原惟繕

製作

古岡滉
鹿内春雄
蔵原惟繕

出演者

高倉健
渡瀬恒彦
岡田英次
夏目雅子
荻野目慶子

音楽

ヴァンゲリス

撮影

椎塚彰

編集

鈴木晄

配給

日本ヘラルド映画
東宝

公開

日本の旗1983年7月23日
1984年3月30日

上映時間

143分

製作国

日本の旗 日本

言語

日本語

興行収入

約59億円

テンプレート:Otheruses『南極物語』(なんきょくものがたり、ANTARCTICA)は、1983年(昭和58年)公開の日本映画(実写)である。文部省特選(少年、成年、成人、家族4部門)。

2006年(平成18年)2月には、ディズニーが本作品を基本に登場人物を米国人とするなどして新たに製作(リメイク)した米国映画「Eight Below」が同国で公開され、同作品は翌3月には本作品と全く同じ「南極物語」の邦題で日本でも公開された。

目次

概要[]

1958年(昭和33年)2月、先発の南極地域観測隊第一次越冬隊と交代するため海上保安庁観測船・宗谷で南極大陸へ赴いた第二次越冬隊が、長期にわたる悪天候の為に南極への上陸・越冬を断念、その撤退の過程で第一次越冬隊の樺太犬15頭を無人の昭和基地に置き去りにせざるを得なくなった。極寒の地に餌もなく残された15頭の犬の運命、犬係の越冬隊員の苦悩、そして1年後の南極で兄弟犬タロとジロ、再び志願してやってきた越冬隊員の両者が再会するまでを、実話に基づき撮影期間3年余をかけて描いた作品である。

フジテレビが初めて製作した映画である。大変な人気作となり、1997年にもののけ姫に抜かれるまで配給収入が日本一であった。

上映時間等[]

本編[]

  • 日本の劇場公開版の上映時間、ビデオ・レーザーディスク・VHD・DVDの本編収録時間はいずれも約143分である。テレビ等での放送では一度、未公開シーンの追加など2時間2日間計4時間枠で放送されたほかは、番組の編成上の都合により短縮編集されることもある。
  • 後年、米国(英語吹替・112分)・オーストラリア(前同)・イタリア(イタリア語吹替・モノラル・90分)・フランス(フランス語吹替)の各国で「ANTARCTICA」のタイトルでビデオが発売された。日本版との差異の大半はシーンのカットによる時間短縮であるが、そのほかにシーンの脈絡が日本版と前後する部分(米国版)や、日本版(特別編含む)で全く使用されていない音楽(日本版ラストシーンの続きに当たるメイン・テーマのCD未収録部分約1分50秒間)を使用している部分(イタリア版)などがある。

特別編[]

  • 公開1年後の1984年(昭和59年)10月5日・6日には、製作元のフジテレビ系列で(劇場公開版に未収録の場面を加えた)正味約180分の「南極物語 特別編」(現在の言葉でいうところの「ディレクターズ・カット」)が前・後編に分けテレビ放送された。この特別編は以後再放送も販売媒体化もされていない。

予告編[]

  • 2001年(平成13年)11月21日に発売されたDVD(日本版)の特典ディスクには予告編が収録されている。日本版1編(1分20秒)と米国版2編(2分30秒と3分30秒)であるが、日本版のほうは使用されている音楽がすべて南極物語の曲でなくヴァンゲリスの既存アルバム曲であり、またロゴの「南極物語」の字体も異なることから早期に製作されたラフ的な予告編と考えられる。米国版のほうは(米国公開が日本公開の翌年であったこともあり)南極物語の曲が使用されており、2分30秒版ではグレゴリー・ペックがナレーションをしている。
  • 実際には、日本版にもきちんと南極物語の曲を使用、「文部省特選」である旨も表示し、後に「第二回予告篇コンクール<邦画部門>金賞」を受賞することとなる完成度の高い後期版(3分20秒)の予告編(画面では「予告篇」と表示)があるが、このDVDには収録されていない。

データ[]

  • 日本国内劇場公開:1983年(昭和58年)7月23日
  • 製作:フジテレビジョン、学習研究社、蔵原プロダクション
  • 配給:日本ヘラルド映画、東宝
  • 配給収入:約59億円(当時の邦画最高配収記録、日本実写映画歴代興行収入 2位)
  • 観客動員数:約880万人

主なスタッフ[]

  • 製作:古岡滉、鹿内春雄、蔵原惟繕
  • 企画:角谷優、蔵原惟二
  • 製作指揮:日枝久
  • チーフプロデューサー:貝山知弘、田中壽一
  • プロデューサー:森島恒行、蔵原惟二
  • 製作コーディネーター:村上七郎
  • 監督:蔵原惟繕
  • 脚本:野上龍雄、佐治乾、石堂淑朗、蔵原惟繕
  • 音楽:ヴァンゲリス
  • 撮影:椎塚彰

主なキャスト[]

人[]

  • 潮田暁(第一次・第三次越冬隊):高倉健
  • 越智健二郎(第一次・第三次越冬隊):渡瀬恒彦
  • 小沢大(第一次越冬隊長):岡田英次
  • 北沢慶子(越智の婚約者):夏目雅子
  • 志村麻子(樺太犬リキ飼主):荻野目慶子
  • 森岩剛士(北海道大学教授):日下武史
  • 堀込勇治(第二次南極地域観測隊長):神山繁
  • 岩切竜雄(観測船宗谷船長):山村聰
  • 徳光(第二次越冬隊):江藤潤
  • 戸田(第二次越冬隊):佐藤浩市
  • 喫茶店のマスター:岸田森
  • 野々宮英(第二次越冬隊長):大林丈史(助監督)
  • 尾崎勇造(第一次越冬隊医師):金井進二(助監督)
  • 長谷川(第二次越冬隊):中丸新将
  • 梶原博(第一次越冬隊):志賀圭二郎
  • 観測船宗谷航海長:寺島達夫
  • 鶴田功(第一次越冬隊):長谷川初範
  • ナレーション:小池朝雄

犬(役名)[]

※樺太犬は当時すでに希少犬種となっていたため、出演した犬の犬種はすべて、近年の南極観測に多く用いられているエスキモー犬である。

  • 繋留場で遺体を収容された7頭
ゴロ、ペス、モク、アカ、クロ、ポチ、紋別のクマ
  • 氷海に消えた6頭
リキ、アンコ、シロ、ジャック、デリー、風連のクマ
  • 生き残った2頭
タロ、ジロ

DVD副音声参加者(2001年)[]

括弧内の肩書きはいずれも1983年映画公開当時のもの。

  • 角谷優(企画・フジテレビ映画部長)
  • 貝山知弘(チーフプロデューサー)
  • 蔵原惟二(企画・プロデューサー。蔵原惟繕監督の実弟)
  • 蔵原惟繕(製作・監督・脚本。副音声コメントは別録のものを適宜挿入)

関連書籍[]

  • タロ・ジロは生きていた 南極物語
石森章太郎:構成、シュガー佐藤:漫画 学研まんが 名作シリーズ 学習研究社 ISBN 4-05-100298-5
  • タロ・ジロは生きていた 南極越冬隊とカラフト犬の物語
藤原一生:著 教育出版センター (1983年)

関連項目[]

  • タロとジロ
  • 南極物語 (2006年の映画)
  • 西堀栄三郎
  • 宗谷物語(一部「南極物語」を原作にした話がある)
  • 南極物語 (ヴァンゲリス) (オリジナル・サウンドトラック)

de:Taro und Jiro in der Antarktises:Antarcticafr:Antarcticait:Antarctica (film)

このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は南極物語にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...