あいつとララバイ

ページ名:あいつとララバイ

テンプレート:漫画あいつとララバイとは、1981年から週刊少年マガジンで連載されていた楠みちはるの漫画、及びこれを原作とする実写映画とアニメ映画である。

目次

概要[]

  • 昭和中期、バイクがまだ空冷で4気筒エンジンが最新技術だった時代に川崎重工業が生み出した4気筒750ccの名車750RS(形式名:ZII)と、そのオーナーである横浜在住の主人公・菱木研二(高校生)が織り成すバイク&青春マンガ。
  • 連載が始まった初期の頃の研二は、ナンパな性格でかなりゆるいマンガであり、研二のZIIがズバ抜けて速いのは「不思議な力」といった空想チックな内容だが、後半に進むにつれZIIの速さは天才的なチューニングとライディングセンスによるという何となく納得できるような出来ないような内容の、やや玄人好みの物語になる。
  • チューニングが始まるのは水曜日のシンデレラ編で出てくるバイクショップボンバーのオーナー(過去に世界で五指に入ると言われた天才チューナーで本名、杉本鉄彦通称オヤッさん、研二だけはハゲのオヤジと呼ぶ)との出会いからであり、シンデレラのポルシェ911ターボとの箱根バトルに向けてZIIをチューニングしてもらう事になる時からである。
  • その時のチューニング内容はいわゆるバランス取りのみで、ポートを研磨したくらいのファインチューンであった。
  • その後、キングのカタナと走るためにオヤッさんがZIIをフルチューンへと進化させる。内容は全て記述されてはいないが、キング編連載当時(1986年~1987年)に10年ちかく解体屋に置いてあったモリワキのフルキットを組み込んだレースエンジンが部品ベースとの事なので、Z系エンジンのレース仕様と言えばモリワキモンスターZ1000などのエンジンをイメージしている物と思われる。つまりZ1クランクとボアアップにて1000ccへとスープアップされた耐久レースエンジンパーツでキャブは京浜のCRと思われる。ベースエンジンは研二の物を使用し、Z1クランク、スリーブとモリワキピストン、モリワキのハイカム、ビックバルブ、を移植した形となっていると思われる(慣らしを行わずセロヨン全開テストを研二にさせているのでスリーブごと移植したか、シリンダーブロックごと移植した可能性が高い)。余談だが、作品中で研二がヘルメットを被るシーンがはっきりと描かれているのは、この回のみ。(おやっさんに“被れ!”と言われ、仕方なく)
  • そしてフレームにも補強が施され、APロッキード製のブレーキキャリパーやマグネシウム製のホイールへの換装、さらにはフロントフォーク変更やタイヤサイズ変更まで行われている。
  • 馬力表示はされていないが、キングとのバトル中に13Bターボサイドポートの400PS仕様RX-7(FC3S)を直線で抜き去るところから見てもモリワキモンスターの150PSと同じようなパワーを持っていると思われる。
  • また研二は何があってもノーヘルであり、しかし高速道路で転倒してもカスリ傷で済んでしまうという強運の持ち主(但し、このノーヘルに関しては、設定上「ヘルメットを被っている」のだが、表情などがわかりにくいので、絵に描いてないだけという説もある)。
  • 登場キャラの男性陣は研二以外みな人相は悪いが根は良い人タイプ、女性陣は大抵が今で言う「オネー系」であり、これは楠氏の好みによるものと思われる。
  • 尚、ZII(関東では"ゼッツー"、関西では"RS"と呼ばれた)は川崎の輸出専用モデルZ900(社内記号:Z1)の国内版として当時の国内規制に準じた排気量750ccエンジンとして登場したバイク。実際のZIIを知らない世代の若者はこのマンガにより、「ZIIは乗りにくいがテクニックさえあれば最新のバイク以上に速く走る事ができる」という先入観を持ってしまった。
  • 作品後半のバトル相手として登場する、CBX400Fを駆る「皆川るみ子」は、漫画連載当時の筑波サーキットS-80クラスでランキング2位だった「及川ルイ子」がモデルである事は、レースファンの間では周知の事実。本人も作中のキャラ以上に美人であったため、バイク雑誌以外のメディアからも多数取り上げられた。
  • 作品の実質上のラストは、「スターダストブラザーズ」のバトル終了であった見方をするファンが多い。事実、それ以降の内容はパッとしないものが多く、最終話も何とも味気ない終わり方である。
  • 作品のターニングポイントである「水曜日のシンデレラ」「首都高の青い鳥」以降の内容は、「乗り手とマシンの対話」「チューナーのマシンへの思い入れ」など、現在も連載中の「湾岸ミッドナイト」に通じる、まさに「乗り手と、弄り手の心理」を描いた画期的作品であった。
  • 作品連載当時は「バイクブーム全盛期」であり、作中に登場する峠や首都高といった場所に多くのバイク乗りが出没した。
  • この作品以降、何度目かの「空冷4気筒ブーム」が起き、長きにわたって登場車両が高額取引されることとなり、作中のカラーリングを真似た「あいララ仕様」「研二カラー」などのカスタム車両が雑誌を賑やかした。
  • 作品後半には、作者への個人スポンサーであった「ベルミーコーヒー」(2004年にカネボウの事業整理で廃盤)が作中にたびたび登場する。

実写映画版[]

  • 1983年12月24日公開。

スタッフ[]

  • 監督:井上梅次
  • 製作:ジャニー喜多川、小倉斉、瀬島光雄
  • 原作:楠みちはる(講談社「週刊少年マガジン」連載)
  • 脚本:井上梅次
  • 撮影:小野正
  • 美術:松井敏行
  • 編集:菅野順吉
  • 録音:井家真紀夫
  • 照明:小中健二郎
  • 音楽:渡辺敏行
  • 助監督:崎田憲一
  • 振付:西条満
  • プロデューサー:野木勉
  • プロデューサー補:筒井善範

協力[]

  • 講談社

企画制作[]

  • 株式会社東宝映画
  • ジャニーズ事務所

出演者[]

  • 錦織一清(菱木研二役)
  • 東山紀之(ハマの暴走族「キャッツ」のリーダー・町田ひろし役)
  • 植草克秀(太田一夫役)
  • 秋吉久美子(白川由紀子役)
  • 三原順子(相沢リエ役)
  • 樹由美子(現・麻生祐未)(佐藤友美役)
  • 鈴木幸恵(「セイントフォー」のメンバー)(マミちゃん役)
  • 渡辺千秋(新名じゅん役)
  • 森次晃嗣(相沢卓役)
  • 麻丘あゆ美(耀子役)
  • 篠田三郎(島英彦役)
  • 坂上二郎(菱木源三役)
  • 野中マリ子(妻・菱木よね役)
  • 田中宏孔(村野一郎役)
  • すのうち滋之(劇中のハマの暴走族「キャッツ」のタンク役)
  • 優ひかり
  • 車だん吉
  • 磯村みどり
  • 二瓶正也
  • 三好圭一
  • イーグルス
  • ジャニーズJr.(オープニングテロップに名前が出たメンバー)
    • 劇中のハマの暴走族「キャッツ」のメンバー
      • 加藤武史(ハイエナ役)
      • 河村直人(スコッチ役)
      • 平本淳也(スネーク役)
      • 牧村稔(バーボン役)
    • 木暮毅(ボクサーの松本吾郎役)
    • 遠藤直人(生徒役)
    • 武口明(現・武口明良)(生徒役)
    • 東昌孝


  • ジャニーズJr.(テロップに名前の出ていないエキストラメンバー)
  • 内海裕一
  • 江端郁己
  • 江端郁世
  • 鈴木則行
  • 田中浩
  • 中本雅俊
  • 前田直樹
  • 正木慎也
  • 守屋二郎
  • 柳沢超
  • 石丸志門
  • 他多数…

【備考】 Jr.出演者の内、平本・河村・牧村・内海・鈴木・中本・前田は「ジャPAニーズ・ジュニア」、守屋は男闘呼組の前身グループ「東京」、遠藤・正木・柳沢は「忍者」、東は「スケートボーイズ」、田中は「平家派」へと、それぞれ参加している。

アニメ映画版[]

「あいつとララバイ 水曜日のシンデレラ」1987年8月1日公開。併映は「バリバリ伝説」。

スタッフ[]

  • 監督:高橋資祐
  • 演出:横山広行
  • 製作:加藤勝久 古川博三
  • プロデューサー:鈴木良平 神立勝一 五十嵐隆夫 布川ゆうじ
  • 企画:平賀純男 内田勝 大渕順雄
  • 原作:楠みちはる
  • 脚本:渡邊由自
  • 撮影監督:光枝弘明
  • 美術監督:中村光毅
  • 編集:森田編集室 坂本雅紀 森田清次
  • 音楽:門倉聡 工藤隆 山本健司
  • 音楽プロデューサー:金子秀昭

声の出演[]

  • 堀川亮
  • 玉川紗己子
  • 島本須美
  • 近石真介
  • 神代智恵
  • 佐藤雅道
  • 島田敏
  • 伊倉一恵
  • 松本保典
  • 土方優人
  • 辻谷耕史
  • 中多和宏
  • 目黒祐一
  • 横田みはる


テンプレート:Manga-stub

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はあいつとララバイにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...