西部警察_PART-II

ページ名:西部警察_PART-II
西部警察 PART-II
ジャンルテレビドラマ
放送時間54分
放送期間
放送国日本の旗 日本
制作局テレビ朝日
出演者渡哲也
三浦友和
舘ひろし
井上昭文
小林昭二
御木裕
峰竜太
庄司永建
高城淳一
登亜樹子
吉行和子
小野田かずえ
豊島ひとみ
八木美代子
石原裕次郎
 ・話・編・歴 

『西部警察 PART-II』(せいぶけいさつパートツー)は、石原プロモーション制作の刑事ドラマである。1982年5月30日~1983年3月20日にテレビ朝日系で日曜日の20:00~20:54に放送された。

目次

内容

警視庁西部警察署捜査課の大門軍団と凶悪犯との闘いを重点に置いた作風は前作『西部警察』(PART-I)と変わらない。

このシリーズより日本全国縦断ロケが各所で行われた。

設定面においては前作から仕切り直しの要素が濃く、一部の出演者の入れ替えがあったり、設定にいくつか違いがあるが、PART-Iの続編である。

主な出演者

詳細は西部警察の登場人物を参照

大門軍団
  • 渡哲也
  • 三浦友和
  • 舘ひろし
  • 井上昭文(第35話まで)
  • 小林昭二(第36話から)
  • 御木裕
  • 峰竜太
捜査係長
  • 庄司永建(第14話まで)
  • 高城淳一(第15話から)
その他のレギュラー
  • 登亜樹子
  • 吉行和子
  • 小野田かずえ
  • 豊島ひとみ
  • 八木美代子
捜査課長
  • 石原裕次郎
ナレーター
  • 小林清志(クレジット無し)

音楽・歌

  • 音楽:羽田健太郎
  • テーマ曲:「ワンダフル・ガイズ」
  • 演奏:高橋達也と東京ユニオン
  • 音楽ディレクター:鈴木清司

主題歌

  • 「時間(とき)よお前は…」
    • 作詞:なかにし礼 作曲:浜圭介編曲:竜崎孝路 唄:石原裕次郎
    • 発売:テイチクレコード(現・テイチクエンタテインメント)
  • 「勇者たち」
    • 作詞:なかにし礼 作曲:浜圭介 編曲:高田弘 唄:石原裕次郎
    • 発売:テイチクレコード(現・テイチクエンタテインメント)

挿入歌

  • 『通り雨』
    • 作詞・作曲:竹田賢 歌:豊島ひとみ
  • 『男と女のWALTZ』
    • 作詞・作曲:吉田嘉昭 歌:八木美代子

制作

テレビ朝日石原プロモーション

放映リスト

各話タイトル放映年月日脚本監督ゲスト視聴率
第1話大門軍団・激闘再び -沖田登場-1982年5月30日新井光小澤啓一亀石征一郎、北村総一朗、鈴木和夫19.3%
第2話大都会に舞う男1982年6月6日峯尾基三片桐竜次 高品正広 吉沢健 水上功治18.1%
第3話生命ある限り1982年6月13日大野武雄渡辺拓也待田京介 片岡五郎 滝川潤 宮川洋一16.7%
第4話殺しのキーワード1982年6月20日宮下潤一黒部進、石山雄大、清水宏、庄司三郎15.1%
第5話消えた身代金1982年6月27日宮田雪宮越澄安井昌二、荻原紀、草薙良一、明石勤、永野明彦15.1%
第6話あいつは予言者1982年7月11日那須真知子波多野敦子 睦五朗 山西道広 内田勝正13.7%
第7話狙われた天使1982年7月18日永海秀国
新井光
澤田幸弘鹿内孝 船水俊宏14.2%
第8話暁の決断1982年7月25日大野武雄渡辺拓也土門峻 本間由美、南雲佑介、南城竜也、宮川洋一、重松収13.9%
第9話1982年8月1日峯尾基三岡崎二朗 八名信夫 大下哲矢 信実一徳 加地健太郎17.9%
第10話大追跡!!静岡市街戦-静岡・前篇-1982年8月8日新井光
宮下潤一
小澤啓一木村重造 立枝歩 中庸介、
太刀川寛 小池雄介 井上博一 永野明彦 上田耕一
15.8%
第11話大激闘!!浜名湖決戦-静岡・後篇-1982年8月15日田中浩 木村重造 立枝歩 高品正広 小池雄介 椎谷建治10.2%
第12話10年目の疑惑1982年8月29日宮田雪澤田幸弘荒井玉青[1] 深江章喜 石橋雅史11.0%
第13話俺の愛したマリヤ1982年9月12日大野武雄宮越澄セーラ 成瀬正 晴乃ピーチク17.3%
第14話男たちの絆[2]1982年9月19日宮田雪上月左知子 山谷初男 関川慎二 神田隆 夏樹レナ17.2%
第15話ニューフェイス!! 西部機動軍団1982年9月26日宮下潤一澤田幸弘北原義郎 伊達三郎16.5%
第16話追撃1982年10月3日柏原寛司亜湖 三上真一郎 中田博久 江角英明 鶴岡修 志賀圭二郎 重松収 清水宏14.4%
第17話絶命!! 暴走トラック1982年10月10日[3]宮下潤一小澤啓一林ゆたか 森山周一郎草薙良一
第18話広島市街パニック!!1982年10月17日柏原寛司渡辺拓也内田勝正 船水俊宏 南道郎 B&B 武藤英司18.5%
第19話燃えろ!! 南十字星1982年10月24日永原秀一風間健 黒部進 水島美奈子 大下哲矢 石山雄大18.5%
第20話明日への挑戦1982年10月31日永原秀一小澤啓一岡本麗 片岡五郎18.0%
第21話甦れ! ドッグ・ファイター1982年11月7日日暮裕一
宮下潤一
宮越澄深江章喜 早川雄三20.7%
第22話大空の追跡1982年11月14日峯尾基三平田昭彦 江幡高志 萩原紀17.4%
第23話凶悪の焔1982年11月21日永原秀一渡辺拓也近藤宏 八名信夫 高品正広19.2%
第24話危険なロックンローラー1982年11月28日柏原寛司
宮田雪
中庸介17.8%
第25話走る爆破指令室-マシン・RS-1982年12月5日那須真知子澤田幸弘泉じゅん、小宮健吾、早川雄三、壇暄太19.2%
第26話-北都の叫び- カムバック・サーモン1982年12月12日新井光
大野武雄
宮越澄中村竹弥、保積ぺぺ、成瀬正、永野明彦17.4%
第27話傷だらけの天使1982年12月19日大野武雄澤田幸弘松本伊代[4] 、藤木敬士、飛鳥裕子、清水宏16.7%
第28話涙は俺がふく[5]1982年12月26日宮下潤一
日暮裕一
佐藤仁哉、寺尾いづみ、藤山浩二、吉沢健17.3%
第29話燃える原野! オロフレ大戦争(90分スペシャル)1983年1月2日新井光宮越澄青地公美、沢田勝美10.9%
第30話別離(わかれ)のラストフライト1983年1月9日宮下潤一村川透水原ゆう紀、宮口二郎、宮川洋一、関山耕司、鈴木和夫14.6%
第31話1000万ドルの恋人1983年1月16日新井光
平野靖士
山西道広 岡田ますみ18.2%
第32話狙われたシンデレラ1983年1月23日宮田雪渡辺拓也中島はるみ 荒井玉青 亀石征一郎 小池雄介 武藤英司15.5%
第33話鑑識ナンバー1061983年1月30日峯尾基三田中浩、矢野間啓二、天草四郎、曽我佐和子13.3%
第34話トリック・ジャック1983年2月6日宮下潤一小澤啓一石橋雅史、阿藤海、小林伊津子、長谷川一輝、竹下レナ、佐伯徹、大前田武15.5%
第35話娘よ、父は・・・浜刑事・絶命1983年2月13日永原秀一鹿内孝、荒井玉青、金井大、美木良介、大杉くにこ、北條清嗣17.0%
第36話八丈島から来た刑事1983年2月20日峯尾基三澤田幸弘市川好朗、時本和也、関川慎二、中庸助、清水宏、信実一徳、浅見小四郎16.5%
第37話戦慄のカーニバル -名古屋篇-1983年2月27日村川透黒部進、片岡五郎、小坂明央、庄司三郎、壇暄太17.0%
第38話決戦・地獄の要塞 -名古屋篇-1983年3月6日西脇英夫今井健二、吉田豊明、一ノ瀬康子、花かおる、神弘無17.4%
第39話謎の亡命者1983年3月13日宮田雪渡辺拓也堀川まゆみ、ウイリアム・ターパン、田島義文、中田博久、高品正広13.1%
第40話ペガサスの牙[6]1983年3月20日永原秀一八名信夫 小宮健吾13.5%

  1. 浜源太郎刑事の娘役でこの後も同役で浜刑事エピソード回に出演。なお、荒井は石原裕次郎夫人・北原三枝の姪。
  2. 二宮係長退場回。
  3. 同日夜10時からテレビ東京系で「演歌の花道」『渡哲也と共に歌う』放送 共演:牧村三枝子、森昌子
  4. アイドル活動期真っ只中、ヘロイン中毒にされる看護師役で出演。劇中のそのショッキングな姿は多数の芸能誌にグラビアで取り上げられて話題になる。
  5. 浜刑事役の井上昭文が体調不良のため欠場している。
  6. 1999年8月にテレビ朝日での再放送では「西部警察 PART-III」名義で放映された。

脚注


テレビ朝日系 日曜20:00枠
前番組番組名次番組
西部警察 PART-II
・話・編・歴
NET→テレビ朝日系列(ANN)日曜20時台の連続ドラマ
1966年10月 - 1968年3月(NET・第1期)
凍原 - 警視庁物語 - 刑事さん(第1シリーズ) - ターザン - 七つの顔の男 - 特攻ギャリソン・ゴリラ
1968年10月 - 1976年4月(NET・第2期)
次郎長三国志 - 旅がらすくれないお仙 - 緋剣流れ星お蘭 - 丹下左膳 - 遠山の金さん捕物帳 - ご存知遠山の金さん - ご存じ金さん捕物帳 - 賞金稼ぎ - マチャアキの森の石松
1977年8月 - 1988年4月(テレビ朝日・第1期)
あの手この手お隣りさん! - 気になる季節 - 浮浪雲 - おはなちゃん繁昌記 - 伝七捕物帳 - 西部警察 - 西部警察 PART-II - 西部警察 PART-III - 私鉄沿線97分署 - どうぶつ通り夢ランド - 痛快!婦警候補生やるっきゃないモン! - 制作2部青春ドラマ班 - ニュータウン仮分署
1988年10月 - 1993年9月(テレビ朝日・第2期)
シリーズ・男の決断 - ゴリラ・警視庁捜査第8班 - ザ・刑事 - 代表取締役刑事 - ララバイ刑事'91・'92 - 真夏の刑事 - 愛しの刑事 - ララバイ刑事'93

テンプレート:西部警察

このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は西部警察 PART-IIにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒革の手帖

テンプレート:Portal 文学『黒革の手帖』(くろかわのてちょう)は、松本清張の長編小説。『週刊新潮』1978年11月16日号から1980年2月14日号に、「禁忌の連歌」第4話として連載され、198...

黒い空

テンプレート:Portal 文学『黒い空』(くろいそら)は、松本清張の長編小説。『週刊朝日』1987年8月7日号から1988年3月25日号に、「歌のない歌集」第2話として連載、1988年8月に朝日新聞...

黒い樹海

テンプレート:Portal 文学『黒い樹海』(くろいじゅかい)は、松本清張の長編推理小説。『婦人倶楽部』に連載され(1958年10月号 - 1960年6月号)、1960年6月に講談社から刊行された。後...

黄金の豚-会計検査庁_特別調査課-

黄金の豚-会計検査庁 特別調査課-ジャンルテレビドラマ放送時間水曜ドラマ (日本テレビ)(54分)放送期間2010年10月20日 - 12月15日(9回)放送国日本の旗 日本制作局日本テレビ演出佐藤東...

麻生祐未

あそう ゆみ麻生 祐未本名奥村 由美別名旧芸名:樹 由美子生年月日1964年8月15日(58歳)出生地日本の旗 日本・大阪府血液型O型職業女優ジャンルテレビドラマ・映画活動期間1985年 -活動内容1...

魏涼子

ぎ りょうこ魏 涼子生年月日1972年7月20日(50歳)出生地日本の旗日本・大阪府民族漢民族血液型O型職業女優・声優ジャンル舞台・テレビドラマ・映画活動期間1994年 - 現在備考身長162cm体重...

鬼平犯科帳_(中村吉右衛門)

鬼平犯科帳 > 鬼平犯科帳 (テレビドラマ) > 鬼平犯科帳 (中村吉右衛門)テンプレート:ドラマ『鬼平犯科帳』(おにへいはんかちょう)は、フジテレビ系列で1989年7月より放映されているテレビ時代劇...

鬼平犯科帳_(テレビドラマ)

鬼平犯科帳 > 鬼平犯科帳 (テレビドラマ)テンプレート:ドラマ『鬼平犯科帳』(おにへいはんかちょう)は、池波正太郎の同名時代小説を原作としたテレビ時代劇である。NET(現:テレビ朝日)系とフジテレビ...

鬼嫁日記

曖昧さ回避 この項目ではテレビドラマについて記述しています。その他の用法については実録鬼嫁日記をご覧ください。テンプレート:ドラマ『鬼嫁日記』(おによめにっき)は、2005年10月11日から12月20...

高畑淳子

たかはた あつこ高畑 淳子本名同じ生年月日1954年10月11日(68歳)出生地日本の旗日本・香川県善通寺市民族日本人血液型A型職業女優、声優ジャンル映画・テレビドラマ・舞台・バラエティ活動期間197...

高橋英樹の船長シリーズ

テンプレート:ドラマ高橋英樹の船長シリーズ(たかはしひできのせんちょうシリーズ)は、テレビ朝日系の2時間サスペンスである「土曜ワイド劇場」で放送されていた、テレビドラマシリーズの1つ。2006年からは...

高校聖夫婦

テンプレート:ドラマ高校聖夫婦(こうこうせいふうふ)は、1983年4月19日~9月27日にTBS系列で放送された大映テレビ製作のテレビドラマ。伊藤麻衣子(現:いとうまい子)のドラマデビュー作。目次1 ...

高校生レストラン

高校生レストランジャンルテレビドラマ放送時間土曜ドラマ (日本テレビ)(54分)放送期間2011年5月7日 -放送国日本の旗 日本制作局日本テレビ出演者松岡昌宏吹石一恵神木隆之介川島海荷板谷由夏伊藤英...

高台の家

テンプレート:Portal 文学『高台の家』(たかだいのいえ)は、松本清張の短編小説。『週刊朝日』1972年11月10日号から12月29日号に、「黒の図説」第12話として連載され、1976年5月に短編...

駅路_(小説)

テンプレート:Portal 文学『駅路』(えきろ)は、松本清張の短編小説。『サンデー毎日』1960年8月7日号に掲載され、1961年11月に短編集『駅路』収録の表題作として、文藝春秋新社から刊行された...

駅弁探偵殺人事件

テンプレート:ドラマ『駅弁探偵殺人事件』(えきべんたんていさつじんじけん)は、テレビ朝日系土曜ワイド劇場で放送されたドラマ。目次1 スタッフ2 主演・キャスト3 駅弁探偵殺人事件3.1 サブタイトル4...

風吹ジュン

ふぶき ジュン風吹 ジュン風吹ジュン本名堀川 麗子ほりかわ れいこ生年月日1952年5月12日(71歳)出生地 日本・富山県富山市八尾町血液型B型職業女優ジャンル映画・テレビドラマ活動期間1973年 ...

風の刑事・東京発!

風の刑事・東京発!ジャンル刑事ドラマ放送時間テレビ朝日水曜21時枠刑事ドラマ(54分)放送期間1995年10月18日~1996年3月20日(20回)放送国日本の旗 日本制作局テレビ朝日、東映プロデュー...