ドラゴンクエストモンスターズ_ジョーカー

ページ名:ドラゴンクエストモンスターズ_ジョーカー

テンプレート:告知

ドラゴンクエストシリーズ > ドラゴンクエストモンスターズ > ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー
ドラゴンクエストモンスターズ
ジョーカー
ゲーム
ゲームジャンルロールプレイングゲーム
対応機種ニンテンドーDS
開発元トーセ
メディアDSカード
プレイ人数1人、2人(対戦・データ交換)
発売日日本 2006年12月28日
2007年11月6日
販売価格5,040円(税込)
売上本数日本約151万本
レイティングCERO:A(全年齢)
デバイスニンテンドーWi-Fiコネクション、
DSワイヤレスプレイ対応
関連作品

『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』は、スクウェア・エニックスから発売されたゲームソフト。ジャンルはロールプレイングゲーム(RPG)。

ニンテンドーDS(以下DS)用ソフトとして、日本では2006年12月28日(2006年最後のDSソフトである)、北米では2007年11月6日に発売された。

概要

ゲーム中に登場するモンスターを育成するRPGであるドラゴンクエストモンスターズシリーズの第4作。タイトルロゴには暗めの色が多用され、従来のデザインの "DRAGON QUEST" ロゴではなく、略称の "DQM" が大きく書かれたロゴとなり、スピンオフ企画の要素を強く打ち出している。

前作とは違い、シナリオ&ゲームデザイン/ゼネラルプロデューサーに堀井雄二を起用し、キャラクター・デザイン鳥山明、音楽すぎやまこういちと、久々のドラゴンクエストシリーズの"黄金トリオ"での製作となっており、堀井によると本作での手応え(携帯機でも十分に楽しめる完成度、プレイステーション2より少ない開発費と開発期間)が、『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』をニンテンドーDSで製作する事の決め手になったという。出荷本数は前作の60万本の3倍以上となる190万本を記録している。(2009年9月末時点)

本作より、呪文の系統や種類が大幅に整理されており、属性の変更や新たな魔法が多数投入されたと同時に、ドラゴンクエスト第1作から存在したギラ系や、ゲームボーイ時代にバランスを指摘されたビッグバン、パルプンテなどが削除されている。(呪文についての詳細はドラゴンクエストシリーズの呪文体系を参照)

2007年2月1日から2月14日の期間で、すれちがいバトル特別データとしてDSステーションとのすれちがい通信で「レオパルド」「トロデ」などの隠しモンスターが入手できるサービスを展開した。

TGS2007にて「日本ゲーム大賞2007」の優秀賞に選ばれた。

2010年4月28日には、続編である『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』が発売された。

システム

ゲーム画面は移動画面・戦闘画面とも、『ドラゴンクエストVIII』と同様に、トゥーンレンダリングを用いた完全3D表現となっている。エンカウント方式は従来の作品(マップ上で敵の姿が見えないランダムエンカウント方式)と異なり、フィールド上に見えているモンスターの姿に接触すると戦闘が始まるシンボルエンカウント方式が採用されている。また、昼/夜の時間の流れも取り入れられている。ただし、本編ストーリー自体は他のシリーズに比べ短く、登場モンスターも前作を下回る全210種となっている。

なお、本作はシリーズ史上初めて、冒険途中のデータを格納するファイルの名前を『冒険の書』と呼ばずにそのまま『セーブ』としたタイトルでもある。

スカウト

本作では主人公の持つ「スカウトリング」を使ってモンスターを仲間にするシステムである。スカウトリングの力を仲間モンスターたちに宿し、「スカウトアタック」を使用することにより、相手のモンスターをスカウトして仲間にすることができる。自分のモンスターが強いほど相手のモンスターが仲間になりやすい。

スキル

『ドラゴンクエストVIII』と同様、仲間のレベルアップ時に得られる「スキルポイント」を、モンスターの持ついくつかのスキルに振り分けることで、成長の方向を変えることができる。(→ドラゴンクエストVIII スキル

パーティ

モンスターのパーティは、他のドラゴンクエストモンスターズ作品と同様に最大3匹であるが、本作では戦闘に参加させる3匹の他に、控えのモンスターとしてもう3匹をスタンバイさせておくことができる。スタンバイしたモンスターとは移動中に入れ替える事ができる。

配合

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』や『ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵』と同様、2匹のモンスター(レベル10以上のみ)を配合するシステムが搭載されている。本作では配合結果が1組あたり最大3パターン存在し、その中から好きな配合結果をプレイヤーが選択することができる。

四体配合

通常の配合と異なり、2つ前の世代が孫の種族を決定する配合。例えば、スライム同士の配合では通常はスライムが生まれるが、祖父母の代がスライム4匹ならキングスライムが生まれる。

通信対戦

本作でも他プレイヤーとの対戦が可能。本作では次の3つの対戦形式が用意されている。

シングルマッチDSワイヤレス通信を使用し、他のプレイヤーと1対1の対戦プレイを行う。勝ち抜き対戦DSワイヤレス通信を使用し、通信範囲内にいる複数のプレイヤーと連続して対戦を行う。すれちがい通信チームの状態を「すれちがい状態」に設定することで、同様の設定を行っているプレイヤーとすれ違ったときにお互いのモンスターのデータをダウンロードし、対戦することができる。ただし、すれ違い通信でスカウトしたモンスターはゲスト扱いとなり、そのモンスターを配合して作ったモンスターもゲスト扱いになる。後述するジョーカーズGPへの参加は不可能になる。ジョーカーズGPニンテンドーWi-Fiコネクションを用いて、ジョーカーズGPのランキングにパーティを登録することができる。登録後、ランキングがキリバンのチームから5チーム選出され、下位から順に5回戦勝ち抜きの対戦を行う。勝ち抜くごとにモンスターやアイテムが賞品として得られる。しかし、実際の強さとランキングが比例していないとの指摘、プロアクションリプレイ、ワザポンの改造機器の改造コード(不正フラグ解除)などを用いて改造モンスターを作成し不正フラグ解除のコードを使用して不正に上位に食い込む者がいるという問題が挙げられる。午前2時から10時30分までの間は参加できない。また、同じモンスターを2体以上パーティーに入れるとランキングに載らない。Wi-Fiに共通することだがフリーズに弱くデータが消える可能性がある。

テンプレート:ネタバレ

世界観

7つの島から構成される「グランプール諸島」が舞台となる。基本的な世界観は従来のドラゴンクエストシリーズ作品と変わらないが、島から島への移動手段として水上バイクが登場したり、デパートやATMが存在するなど、一部では従来の中世ヨーロッパをイメージしたドラゴンクエストとは異なる近未来的な雰囲気も醸し出されている。

アルカポリス島バトルGPの拠点。様々な施設があり、多くのマスターの拠点となる。ノビス島弱いモンスターが生息しており、駆け出しのマスターがよく訪れる島。サンドロ島辺り一面砂漠のすり鉢状の島。デオドラン島マダム・デオドラが所有する島。島一面彼女の庭となっており、自由に島を行き来するには彼女の試練をクリアする必要がある。ヨッドムア島かつて災厄に見舞われたとされる島。現在は寂れており、訪れるマスターも少ない。レガリス島遺跡の島。様々なマスターがここを訪れ、マスター同士の戦いが盛ん。モルボンバ島密林に覆われた島。地形は複雑で、生息するモンスターも強い。

登場モンスター

??ランク(神獣)

  • スペディオ
  • ガルハート
  • グラブソン
  • ディアノーグ
  • キングスペーディオ
  • クインガルハート
  • グラブソンジャック
  • ディアノーグエース
  • デモンスペーディオ
  • JOKER

SSランク

  • ゴールデンスライム
  • トロデ
  • りゅうおう
  • りゅうじんおう
  • レオパルド
  • レティス
  • ゾーマ
  • デスタムーア
  • カンダタ
  • あんこくのまじん
  • デスピサロ
  • エスターク
  • オルゴ・デミーラ
  • ガルマッゾ
  • ラプソーン(小)
  • ラプソーン(大)

Sランク

  • メタルキング
  • スライムマデュラ
  • グランスライム
  • ブラックドラゴン
  • ギガントドラゴン
  • はくりゅうおう
  • ヘラクレイザー
  • だいおうイカ
  • オセアーノン
  • アトラス
  • ドン・モグーラ
  • ミルドラース
  • ドルマゲス
  • トラップ・ボックス
  • キラーマシン
  • バベルボブル
  • カンタダ
  • おにこんぼう
  • シドー
  • デュラハーン
  • キャプテン・クロウ
  • ワイトキング

Aランク

  • バブルキング
  • メタルカイザー
  • グレイトドラゴン
  • メカバーン
  • ワニバーン
  • エビラ
  • オーシャンクロー
  • ガルーダ
  • ギガンテス
  • アンクルホーン
  • モヒカント
  • バッファロン
  • バズズ
  • ゴーレム
  • うごくせきぞう
  • ブル
  • バル
  • ベル
  • ジャミラス
  • グラコス
  • まおうのつかい
  • ベリアル
  • フラワーゾンビ
  • なげきのぼうれい
  • ピサロナイト
  • しにがみきぞく

Bランク

  • ダークスライム
  • ダークナイト
  • スライムベボマズン
  • アルゴングレート
  • ヘルダイバー
  • シャークマジュ
  • リザードファッツ
  • ギガントヒルズ
  • かぶとこぞう
  • デスファナーレ
  • コングヘッド
  • キラーアーマー
  • なぞのしんかん
  • アークデーモン
  • ボストロール
  • ボル
  • ミミック
  • ソードファントム
  • しりょうのきし
  • ボーンナイト
  • エビルスピリッツ
  • おおがらす
  • バードファイター
  • シルバーデビル

Cランク

  • スライムブレス
  • キングスライム
  • べボマスライム
  • はぐれメタル
  • バトルレックス
  • かいりゅう
  • ドラゴンソルジャー
  • メタルドラゴン
  • ヘルコンドル
  • じんめんじゅ
  • キラーパンサー
  • はさみくわがた
  • サイレス
  • おおドラキー
  • オクトセントリー
  • あくましんかん
  • どろにんぎょう
  • リンリン
  • メタルハンター
  • パペットこぞう
  • くさったしたい
  • さまようよろい
  • ダースウルフェン
  • リリパット
  • ガーゴイル
  • マーマン
  • サイコロン
  • ダンビラムーチョ

Dランク

  • スライムファング
  • スライムナイト
  • メタルスライム
  • メタルライダー
  • エンゼルスライム
  • もりもりスライム
  • もりもりベス
  • ドラゴン
  • スカルゴン
  • ドラゴンバケージ
  • ギャオース
  • ダースドラゴン
  • ベビーパンサー
  • ヘルホーネット
  • あばれうしどり
  • おおうつぼ
  • デザートデーモン
  • びっくりサタン
  • くびかりぞく
  • レッサーデーモン
  • ひとくいばこ
  • ばくだんいわ
  • さつじんいかり
  • ゴールドマン
  • メタッピー
  • ぼうれいけんし
  • ハエおとこ
  • がいこつ
  • コサックシープ
  • かくとうパンサー
  • よるのていおう
  • とらおとこ
  • ブラウニー

Eランク

  • スライムベス
  • ドラゴスライム
  • スライムカルゴ
  • いっかくりゅう
  • ドラゴンブッシュ
  • デンデンりゅう
  • アルミラージ
  • プチアーノン
  • プリズニャン
  • ベビーサタン
  • ドルイド
  • じんめんガエル
  • おどるほうせき
  • わかめおうじ
  • おばけキャンドル
  • マドハンド
  • エビルドライブ
  • ミイラおとこ
  • スキッパー
  • サーベルきつね
  • ワンダーフール
  • オーク

Fランク

  • スライム
  • バブルスライム
  • スライムつむり
  • ホイミスライム
  • コドラ
  • リザードキッズ
  • いばらドラゴン
  • アルゴリザード
  • くしざしツインズ
  • ポグフィッシュ
  • おおさそり
  • ぐんたいがに
  • キメラ
  • ドラキー
  • リップス
  • おおめだま
  • シーメーダ
  • わらいぶくろ
  • シャドー
  • フレイム
  • ブリザード
  • シャイニング
  • ゴースト
  • メラゴースト
  • きりかぶおばけ
  • おばけきのこ
  • ももんじゃ
  • いたずらもぐら
  • プークプック
  • おおきづち

登場キャラクター

主人公「スカウトリング」と呼ばれる指輪を身につけた少年。15歳。神に選ばれたモンスターマスター。ギルツの息子である。神獣神の系統を継ぐといわれる特殊なモンスターで、プロテクターを身に纏っている。猿のような姿をした「グラブゾン」、鷹のような姿をした「ガルハート」、狼の姿をした「スペディオ」、龍の姿をした「ディアノーグ」、最終進化系の「キングスペーディオ」が存在し、配合するとクインガルハート、グラブゾンジャック、ディアノーグエースが完成する。さらにイベントで手に入るモンスターと神獣を配合すると、デモンスペーディオ、JOKERが誕生する。口調は一人称が「我」、二人称は「汝」など威厳あふれるものであるが、つりばしが苦手で主人公に先に渡らせようとする一面もある。神獣の名前には、トランプの名称が入っている[1]。アロマ=ゲブズリンスカウトリングをつけたモンスターマスターの少女で、デオドラン島のマダム・デオドラの娘。17歳。主人公にライバル意識を抱く。彼女は、誰かから「ゲブズリン」と呼ばれると急にキレ出す。そのせいで、第7回バトルGPは4人目として登場するが、反則負けとなってしまう。カルマッソ会長失踪後の新会長に就任し、アロマGPなるものを開催する。ギルツ主人公の父親。モンスターの生態を研究する機関「ジェイル」の創設者にして統主。「ジェイル」の本来の目的は、モンスターのマ素を消し去ることである。カルマッソバトルGPの協会会長であり、高名な医師でもある男。「スカウトリング」の開発者。普段は人前に姿をほとんど現さない。温厚で気さくな性格で、モンスターが大好きでありバトルGPを開催できるのはモンスターがいてこそと考えている。だが、彼の真の目的は伝説の神獣に魔界の門を開かせこの世をモンスターの楽園(つまり魔界)にする事であり、GP参加マスター達に、マデュライトを集めさせたのもマ素を集め神獣を我が物にするためである。その後ヨッドムアで災厄を起こし主人公達と対立し、マ素の力で自らモンスター・ガルマッゾとなり、主人公達に襲い掛かる。今作のラストボスである。ガルマッゾは配合で作ることもできるが、高いランクのモンスターが多数必要になる。マダム・デオドラデオドラン島の屋敷の主で、アロマの母親。大陸では名の通ったファッションデザイナーであり、潤沢な資金で今回のバトルGPおよびアロマGPのスポンサーを務める。「汗を流して走り回る人を見るのが好き」という趣味を持ち、島を訪れたマスターに屋敷の庭園「マダムン・ガーデン」を開放し、走り回る姿を眺めて楽しんでいる。隠しボス今作では隠しボスとして、『V』の隠しボスのエスタークが登場する。倒すと仲間になる。戦うときは『V』同様能力値は非常に高いが、仲間になると桁違いに弱くなる。

呪文

主人公呪文

ルーラ前行ったGピットに行く。リレミトダンジョンから脱出。くちぶえモンスターを呼び寄せる。ステルス透明になり、敵に見つからない。

攻撃呪文

今回、ギラ系は存在しない(『2』で復活している)。

メラ系メラ火の玉で敵1体を攻撃。メラミ少し大きな火の玉で敵1体を攻撃。メラゾーマ大きな火の玉で敵1体を攻撃。メラガイアーとてつもなく大きな火の玉で敵1体を攻撃。イオ系イオ爆発で敵全体を攻撃。イオラ少し大きな爆発で敵全体を攻撃。イオナズン大きな爆発で敵全体を攻撃。イオグランデとてつもなく大きな爆発で敵全体を攻撃。バギ系バギ敵全体を小さな竜巻で攻撃。バギマ敵全体を中程度の竜巻で攻撃。バギクロス敵全体を大きな竜巻で攻撃。バギムーチョ敵全体を特大の竜巻で攻撃。ヒャド系ヒャド小さな氷塊を落とす。ヒャダルコツララで敵グループを貫く。マヒャド大きなツララで敵グループを貫く。マヒャデドス巨大な氷の柱で敵を貫く。デイン系デイン敵1体を小さな光で攻撃。ライデイン敵1体を中程度の光で攻撃。ギガデイン敵1体を大きな光で攻撃。ジゴデイン敵1体を特大の光で攻撃。ドルマ系ドルマ敵1体に小さな地獄の雷で攻撃。ドルクマ敵1体に中程度の地獄の雷で攻撃。ドルモーア敵1体に大きな地獄の雷で攻撃。ドルマドン敵1体に特大の地獄の雷で攻撃。

回復呪文

ホイミ味方1人のHPを30~回復。ベホイミ味方1人のHPを80~回復。ベホマ味方1人のHPを全回復。ベホマラー味方全員のHPを100~回復。ベホマズン味方全員のHPを全回復。リホイミ行動するたびに最大HPの10%回復。ザオラル1/2の確率で生き返り、その時のHPも最大の1/2。ザオリク必ず生き返り、HPは最大まで。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. スペディオ=スペード、グラブゾン=クラブ、ガルハート=ハート、ディアノーグ=ダイヤ、キングスペーディオ=スペードのK(キング)、クインガルハート=ハートのQ(クイーン)、グラブゾンジャック=クラブのJ(ジャック)、ディアノーグエース=ダイヤのA(エース)、JOKER=ジョーカー

外部リンク

  • ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー - スクウェア・エニックス
・話・編・歴
ドラゴンクエストシリーズ
ナンバリングタイトル
不思議のダンジョン
モンスターズ
テリー - マルタモンスターズ1・2) - キャラバンハート - ジョーカー - ジョーカー2 / プロフェッショナル - i・S・EZ / MOBILE / WANTED! - ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
バトルロード
その他のゲーム
コラボレーション作品
いただきストリート(Special - ポータブル - DS - MOBILE - Wii) - MARIO SPORTS MIX
関連項目
スタッフ
堀井雄二 - 鳥山明 - すぎやまこういち - 中村光一 - スクウェア・エニックス - エニックス - チュンソフト - ハートビート - アルテピアッツァ - レベルファイブ


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

???系

モンスターの系統の一つで、?が一つ増えて「????系」の表記でも登場する。呼ばれ方は「ハテナ系」など。魔王が多いことから「魔王系」と呼ばれる事も。実際にDQRでは「魔王系」とされ、主にラスボスやその側...

黒鉄の巨竜

黒鉄の巨竜初登場VIII竜神王の変身した姿のボスで、5回目の竜の試練で戦うことになる。特殊攻撃でベギラゴン、流星、まばゆい光、あやしいひとみを使用するが、基本的に通常攻撃をメインに行い、いてつくはどう...

黒竜丸

黒竜丸初登場IXDQ9などに登場する馬のモンスター。読みは「こくりゅうまる」。実はDQ10開発で最初に作られたボスモンスターだったが、リリース順序が入れ替わったため、DQ9が初登場となった。休むことな...

黄金の巨竜

黄金の巨竜初登場VIII竜神王の変身した姿。4回目の竜の試練で戦うことになる。通常攻撃、ベギラゴン、イオナズン、ジゴフラッシュ、ぶきみなひかりを使う。守備力が非常に高いので物理攻撃は通りづらく、しかも...

鳥系

名前そのまんまなモンスターの系統。飛ぼうが飛べまいが鳥は鳥。一方でコウモリのはずのドラキーもこの系統だったりもするが。浮遊系とは似て非なるもので、そちらはナンバリング作品で系統が整備されると特性に変わ...

鳥山明

Toriyama.jpgドラクエシリーズのキャラクターデザイナー。1955年4月5日生まれ、愛知県名古屋市出身。愛知県立起工業高等学校卒業。ガスマスクを被った自画像が特徴で、これは「元来恥ずかしがりや...

魔空5兄弟

破壊神フォロボスやフォロボシータの紹介文で触れられる集団。「魔空界」なる場所に住む魔神の兄弟で、上記二名のほかにフォロボサーン、フォロボセ、フォロボッソが居り、それぞれ由来は、読みの通り「滅ぼさん」「...

魔神ジャダーマ

魔神ジャダーマ初登場IXDQ9のダーマの塔の最上階から続いている部屋で戦うキャラクター兼ボス級モンスター。ダーマ神殿のダーマ神官が女神の果実を食べたことで魔物化したもの。願い自体は「神官として人々をよ...

魔犬レオパルド

魔犬レオパルド初登場VIIIDQ8に登場するボス級モンスター。ハワードの愛犬である、黒犬のレオパルドが神鳥の杖を咥えてしまった事で暗黒神ラプソーンに精神を乗っ取られた姿。ドルマゲス(第2形態)と同じく...

魔法使い(ドラゴンクエストIII)

魔法使い(男)登場シリーズドラゴンクエストIII種族人間性別男肩書き魔法使い魔法使い(女)登場シリーズドラゴンクエストIII種族人間性別女肩書き魔法使い文字通り、多数の魔法を使いこなす職業。主に攻撃呪...

魔教師エルシオン

魔教師エルシオン初登場IXDQ9で初登場し、モンスターズシリーズにも登場するモンスター。同種色違いモンスターにイデアラゴンがいるが、あちらはすべてが謎に包まれたモンスターとのことなので、単に見た目が似...

魔勇者アンルシア

魔勇者アンルシア登場シリーズドラゴンクエストX種族人間性別女大魔王マデサゴーラに造られた勇者姫アンルシアの複製。本物と違い勇者の力を持たない為、創生の渦の力を纏った結果、禍々しいモンスターの姿に変化し...

魔剣神レパルド

魔剣神レパルド初登場IXDQ9、テリワン3D以降のモンスターズシリーズに登場するモンスター。ギュメイ将軍の色違いだが、こちらは黒目がない。色合いのせいでギュメイ将軍とは違いどことなく和風。魔犬レオパル...

騎士団の盾

DQVIII - Templar's shield.png神の祝福を受けているという真紅の盾。守備力14。てつのたてと殆ど同じ性能でわずかなブレス耐性があり、炎・吹雪のダメージを5ポイントカットする。...

首長竜

首長竜初登場VII東洋龍に翼が生えたような姿をした真っ赤な体色のドラゴン系モンスター。上位種にウィングドラゴンとケベナヒモスが、ボスにやみのドラゴンがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ...

領主タケトラ

領主タケトラ登場シリーズドラゴンクエストX種族エルフ性別男風の町アズランの長。フウラの実父。風乗りであった妻のカザユラを早くに亡くしてしまい、フウラに後を継いでもらいたがっているが、フウラにその気はな...