ドラゴンクエストモンスターズ_キャラバンハート

ページ名:ドラゴンクエストモンスターズ_キャラバンハート

ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート

ジャンル

ロールプレイングゲーム

対応機種

ゲームボーイアドバンス

シリーズ

ドラゴンクエストモンスターズ

開発元

トーセ

発売元

エニックス

発売日

2003年3月29日
『ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート』は、エニックス(現スクウェア・エニックス)から発売されたゲームソフト。ジャンルはRPG。

日本国内で2003年3月29日にゲームボーイアドバンス専用ソフトとして発売された。合併前の日本の株式会社エニックスとして発売された最後のゲームソフトとなった。

目次

概要

ゲーム中に登場するモンスターを育成するRPGであるドラゴンクエストモンスターズシリーズの第3作。対応ハードを前2作のゲームボーイからゲームボーイアドバンスに移しての発売となった。『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』(以下『VII』)の登場人物キーファの幼少時代の外伝である。

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』や『ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵』とは雰囲気が異なり、広大な世界を3台の馬車を引き連れて冒険する。
歴代のドラゴンクエストシリーズと比較すると非常に大規模なパーティを引き連れての冒険となる。本作は「やせい」のパラメーターが廃止され、後の『ジョーカーシリーズ』も同様となる。

本作では通信対戦以外の通信要素が皆無である。

システム

キャラバン

各馬車には「ガードモンスター」1体と、様々な職業を持つ人間キャラクター最大4人を乗せることができ、最大でモンスター3体と人間12人のキャラバンを組んだ冒険が可能。
ただしモンスターや人間キャラには1~7までの重さがあり、ガードモンスターと乗せた人間の合計が馬車の最大積載量をオーバーした編成は出来ない。重さはキャラによって違う。乗せた人間キャラには1~3のランクがあり、高いほど効果が大きい。
同じ職業を持つ人間同士を馬車に乗せると威力や効果が変化する。例えば、ランク1の戦士でも2人乗せればランク2の戦士同等の効果を発揮する。ただし、合計が3以上になってもランク3と同じ効果しか出ない。
つまり、ランク3の同じ職業の者を3人乗せても勝手に連携してランク3の効果を発揮してしまう。ただし、同じ職業のものを同じ馬車に4人乗せると『究極連携』が発動し、凄まじい効果を発揮できる。この場合、乗せた仲間のランクは関係ない。
敵モンスターと直接戦うのはガードモンスターであり、人間キャラクターは戦闘や移動をサポートする役割。そのため、ガードモンスターが死んでしまうとその馬車に乗っている人間は行動できない。ガードモンスターが全滅するとゲームオーバーと見なされる。

食料

本作には「食料」の概念がある。食料は数字で表され移動中に右上に表示される。
フィールドやダンジョンの移動、またはフィールドで起こるイベントなどで徐々に減少し、0になるとガードモンスターのHPが徐々に減るようになる。引き連れている仲間が多いほど食料の減少速度は早くなる。
食料は「町で購入する」「アイテムとして持てる食べ物を『使う』」「狩人や釣り士の特技を使う」「特定のモンスターを倒す」「フィールドにおけるイベント」で調達することができる。食料の上限値は冒険を続けるに従ってある程度まで上昇する。
特定の職業を連れていると減少を抑えられるほか、フィールドにおけるイベントで減少が早くなったり遅くなったりもする。

キャンプ

冒険の拠点は「キャンプ」である。キャンプは町や村のように機能し、回復やセーブを行うことができる。
連れているメンバーによって様々な施設が増える場合もある(商人で道具屋、遊び人でカジノなど)。キャンプはキャラバンとともに自由に移動させることができるがダンジョン内には入れず、移動中は食料を多く消費する。

転身システム

従来の配合システムの代わりに、モンスターに2つの「心」を吹き込ませ、呪文・特技を継承させて別モンスターにする「転身システム」が採用された。
従来のように敵モンスターを直接仲間にすることはできないが、敵モンスターの「心」を手に入れることで既存のモンスターを「転身」させ、新しいモンスターを仲間にすることができる。モンスターのみならず人間キャラの「心」も吹き込むことができる。その場合は特定の能力値や耐性(ランクが高い心だと複数の耐性)が上昇する。

世界観

本作の舞台となる「伝説の大陸」とは、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(以下『II』)の数百年後の世界である。よって、本作のオープニングの序曲は『II』と同様のもの(ドラゴンクエスト・マーチ)が使用されている。

『II』に登場した町、村、塔、洞窟は残っているが、時代の流れでサマルトリア城以外の王制は崩壊している。
また、数百年経過していることもあり、一部の地形が『II』とは異なっている。『II』の決戦地であったロンダルキアにも行くことができ、そこにあるドメディの城(ハーゴンの神殿があった地)では『II』でハーゴンの前座で戦ったモンスターがパワーアップして登場するなど、旧作のファンの心をくすぐる内容となっている。
なお、『ドラゴンクエスト』の舞台アレフガルドは最初は水没しているが、ロンダルキアのイベントを達成することで復活する。

登場キャラクター

メインキャラクター

キーファ本作の主人公。名前は変更可能。『VII』で主人公とともに冒険をする仲間として登場したグランエスタード国の王子だが、本作ではその少年時代。ある日、旅の扉で「伝説の大陸」を訪れる。そこで出会ったルインの親を助けるべく、集めるとどんな願いも叶うといわれる「オーブ」を集めるために旅立つ。ルイン伝説の大陸に住む男の子。両親が病気で倒れてしまい、両親を救うためにキーファとともに旅に出る。フォズ『VII』ではダーマの神官として登場した少女。本作ではモンスターを「転身」させる能力を持っている。ギャバンキャラバンの編成を手助けしてくれる老人。

幻魔

マガルギラダトーム城に住む幻魔の王。キーファを伝説の大陸に導いた張本人。ロトのオーブを持ってきたら願いを叶えると言うが…?カカロンローレシア城に住む幻魔。青い肌の女性で、背中に蝶の羽が生えている。美食家。バルバルーローラの門に住む幻魔。緑の肌の筋骨隆々の男性。戦いを生きがいとしており、キーファに勝負を挑む。クシャラミムーンブルク城に住む幻魔。肌の色は桃色で、踊り子のような衣装を着ている。美しい物を好む。ドメディロンダルキアに住む幻魔。肌の色は赤く、四本の腕を持つ。四人の幻魔の中で一番偉い。

カカロン以下4人は『VII』の特技「げんま召喚」で呼び出される4体の幻魔と同名である。

その他ボスキャラクター

竜王滅びたはずの竜王の城に住む。理性を失っているようで、突如戦いを挑んでくる。ギスヴァーグ本作のラスボス。幻魔達を超える力を持ち、捕らえることはおろか操ることすらできる。

職業

戦士斧で敵1体を攻撃する。剣士細身の剣で敵を複数回攻撃する。武闘家自らの肉体で敵1体を攻撃。会心の一撃が出ることもある。魔法使い呪文で複数の敵を攻撃する。地図士連れているとフィールド、ダンジョンのマップが分かる。戦闘中はガードモンスターの素早さを上げる。占い師オーブの場所、ダンジョン内の階段の位置が分かる。戦闘中は敵1体のHP、MPを教えてくれる。僧侶ガードモンスターのHPを回復する。盗賊敵のアイテムを盗む。キャラバン内ではゴールドの預け入れをしてくれる。狩人敵1体を状態異常にする矢を放つ。移動中は狩りに行って食料を増やしてくれる。踊り子踊りで敵全員を状態異常にする。商人ゴールドを見つける。移動中は宝の数を教えてくれる。キャラバン内ではアイテムを売ってくれる。騎士ガードモンスターが受けるダメージを軽減する。医術士味方全員の状態異常を治療する。魔物使い戦闘中、モンスターが心を落としやすくなる。釣り師敵1体の動きを封じる。移動中は魚を釣ってくれる。吟遊詩人歌で敵全員を状態異常にする。命名士の資格を持っているため、キャラバン内ではガードモンスターの名前を変えることもできる。メタルハンター敵1体に防御力を無視したダメージを与える。賢者攻撃、回復呪文の両方を操る。料理人移動中の食料の減少を抑えてくれる。戦闘中はガードモンスターのMPを回復する。遊び人戦闘中、気まぐれな行動をとる。ギャンブラー敵か味方、どちらかのHPを半分に減らす。転生士戦闘中、倒したモンスターを人間にし、仲間にする。

関連商品

攻略本

  • Vジャンプブックスゲームシリーズ ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート
  • SE-MOOK ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート 公式ガイドブック
  • SE-MOOK ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート コンプリートガイド 究極の馬車隊


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

???系

モンスターの系統の一つで、?が一つ増えて「????系」の表記でも登場する。呼ばれ方は「ハテナ系」など。魔王が多いことから「魔王系」と呼ばれる事も。実際にDQRでは「魔王系」とされ、主にラスボスやその側...

黒鉄の巨竜

黒鉄の巨竜初登場VIII竜神王の変身した姿のボスで、5回目の竜の試練で戦うことになる。特殊攻撃でベギラゴン、流星、まばゆい光、あやしいひとみを使用するが、基本的に通常攻撃をメインに行い、いてつくはどう...

黒竜丸

黒竜丸初登場IXDQ9などに登場する馬のモンスター。読みは「こくりゅうまる」。実はDQ10開発で最初に作られたボスモンスターだったが、リリース順序が入れ替わったため、DQ9が初登場となった。休むことな...

黄金の巨竜

黄金の巨竜初登場VIII竜神王の変身した姿。4回目の竜の試練で戦うことになる。通常攻撃、ベギラゴン、イオナズン、ジゴフラッシュ、ぶきみなひかりを使う。守備力が非常に高いので物理攻撃は通りづらく、しかも...

鳥系

名前そのまんまなモンスターの系統。飛ぼうが飛べまいが鳥は鳥。一方でコウモリのはずのドラキーもこの系統だったりもするが。浮遊系とは似て非なるもので、そちらはナンバリング作品で系統が整備されると特性に変わ...

鳥山明

Toriyama.jpgドラクエシリーズのキャラクターデザイナー。1955年4月5日生まれ、愛知県名古屋市出身。愛知県立起工業高等学校卒業。ガスマスクを被った自画像が特徴で、これは「元来恥ずかしがりや...

魔空5兄弟

破壊神フォロボスやフォロボシータの紹介文で触れられる集団。「魔空界」なる場所に住む魔神の兄弟で、上記二名のほかにフォロボサーン、フォロボセ、フォロボッソが居り、それぞれ由来は、読みの通り「滅ぼさん」「...

魔神ジャダーマ

魔神ジャダーマ初登場IXDQ9のダーマの塔の最上階から続いている部屋で戦うキャラクター兼ボス級モンスター。ダーマ神殿のダーマ神官が女神の果実を食べたことで魔物化したもの。願い自体は「神官として人々をよ...

魔犬レオパルド

魔犬レオパルド初登場VIIIDQ8に登場するボス級モンスター。ハワードの愛犬である、黒犬のレオパルドが神鳥の杖を咥えてしまった事で暗黒神ラプソーンに精神を乗っ取られた姿。ドルマゲス(第2形態)と同じく...

魔法使い(ドラゴンクエストIII)

魔法使い(男)登場シリーズドラゴンクエストIII種族人間性別男肩書き魔法使い魔法使い(女)登場シリーズドラゴンクエストIII種族人間性別女肩書き魔法使い文字通り、多数の魔法を使いこなす職業。主に攻撃呪...

魔教師エルシオン

魔教師エルシオン初登場IXDQ9で初登場し、モンスターズシリーズにも登場するモンスター。同種色違いモンスターにイデアラゴンがいるが、あちらはすべてが謎に包まれたモンスターとのことなので、単に見た目が似...

魔勇者アンルシア

魔勇者アンルシア登場シリーズドラゴンクエストX種族人間性別女大魔王マデサゴーラに造られた勇者姫アンルシアの複製。本物と違い勇者の力を持たない為、創生の渦の力を纏った結果、禍々しいモンスターの姿に変化し...

魔剣神レパルド

魔剣神レパルド初登場IXDQ9、テリワン3D以降のモンスターズシリーズに登場するモンスター。ギュメイ将軍の色違いだが、こちらは黒目がない。色合いのせいでギュメイ将軍とは違いどことなく和風。魔犬レオパル...

騎士団の盾

DQVIII - Templar's shield.png神の祝福を受けているという真紅の盾。守備力14。てつのたてと殆ど同じ性能でわずかなブレス耐性があり、炎・吹雪のダメージを5ポイントカットする。...

首長竜

首長竜初登場VII東洋龍に翼が生えたような姿をした真っ赤な体色のドラゴン系モンスター。上位種にウィングドラゴンとケベナヒモスが、ボスにやみのドラゴンがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ...

領主タケトラ

領主タケトラ登場シリーズドラゴンクエストX種族エルフ性別男風の町アズランの長。フウラの実父。風乗りであった妻のカザユラを早くに亡くしてしまい、フウラに後を継いでもらいたがっているが、フウラにその気はな...