サイボーグ009_THE_CYBORG_SOLDIER

ページ名:サイボーグ009_THE_CYBORG_SOLDIER

『サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER』は、2001年から2002年までの1年間にわたってテレビ東京にて放送された『サイボーグ009』のテレビアニメシリーズ。

目次

概要[]

アニメーション制作はジャパンヴィステック。キャラクターデザインは、『人造人間キカイダー THE ANIMATION』で石森キャラクターをものにした紺野直幸が担当。シリーズ構成には大西信介、監督に川越淳という布陣で、原作漫画に忠実という方針で制作に臨んだ。ただし、008=ピュンマのキャラクターデザインは、原作ではなく『サイボーグ009 超銀河伝説』のデザインを踏襲したものとなっている。avexが出資者となり、音楽を小室哲哉が担当、主題歌はglobe(後期EDはFayray)が歌ったことも話題を呼んだ。

原作の第1期『誕生編』から第2期『地底帝国ヨミ編』、および同時期の主要な短編を含む流れを初めてアニメ化した。原作発表時(1964-1966年)と放送時(2001-2002年)では東西ドイツ統合など世界情勢が異なるため、004までは過去に改造された初期型のサイボーグとされている。改造に際し様々な問題が発生したため、完全な改造技術が確立するまで一旦冷凍睡眠させられていた設定に。005以降の設定についても、原作のニュアンスを生かす形で時代に即した変更が行われている。

映像ソフトは、レンタル専用のVHS版が販売専用のDVD版に先行してリリースを開始した(後にDVD版もレンタル開始)。製作現場の事情で放送時に作画が崩れていた箇所は、映像ソフトでは原則として修正されている。ただし、一部のエピソードはVHS版では修正が間に合わず、DVD版でようやく修正されたものもある。第19話と第21話は本来の予定とは逆の順番で放送され、VHS版でもそのままになっているが、DVD版では本来予定されていた順番に戻され、それに合わせて予告編のナレーションも変更されている。

石ノ森章太郎の遺稿である『Conclusion God's War』は最後の3話で序章部分が語られるが、放送時は諸般の事情で第47話と第48話の間に急遽総集編が追加されたため、『Conclusion God's War』は2話に短縮された[1]

裏番組に『サザエさん』(フジテレビ系)が放映されており、視聴率こそ振るわなかったが、国内外に多くのファンを獲得し、現在まで根強い人気を保っている。

パチンコ、パチスロは本シリーズを元にしている。

  • 2001年10月14日 - 2002年10月13日 全51話
  • テレビ東京系 日曜18時30分 -19時

スタッフ[]

  • ゼネラルプロデューサー:長澤隆之
  • 監督:川越淳
  • 企画:大橋研一、好木俊治、岩田圭介(テレビ東京)
  • 音楽:小室哲哉(サポート:多田彰文、松尾早人)
  • スーパーバイザー:小野寺章
  • プロデューサー:井上光晴、岩田牧子(テレビ東京)
  • シリーズ構成:大西信介
  • キャラクター&メカニックデザイン:紺野直幸
  • 美術監督:竹田悠介
  • 美術設定:加藤浩、平澤晃弘
  • 色彩設計:原田幸子
  • 撮影監督:大前亮介
  • 編集:田熊純
  • 音響監督:岩浪美和
  • 音楽制作:avex mode
  • エンディングイラスト:紺野直幸(第1話-第47話)、石ノ森章太郎(『Conclusion God's War』)
  • 製作協力:avex mode、博報堂
  • 製作・著作:テレビ東京、ジャパンヴィステック

主題歌[]

globeが歌ったものは、フルサイズとは別に本作用に「009 version」と称する別バージョンが作られている。いずれもフルサイズより短いが、それでも3分を超えるため、実際には更に編集で短くしたテレビサイズが使われている。

オープニングテーマ:「What's the justice?」(第2話-第47話)作詞:KEIKO & MARC 作曲・編曲:Tetsuya Komuro 歌:globe第1話ではエンディングに使用。009 versionは、オリジナル版にはない歌詞が追加されている。冒頭部分のカウント(1.2.〜009)はテレビ第1作のオマージュとなっている。オープニング映像は放送時は中期になってから変更されたが、DVDでは第4話から変更されている。エンディングテーマ1:「genesis of next」(第2話-第26話)作詞:Tetsuya Komuro & MARC 作曲・編曲:Tetsuya Komuro 歌:globeフルサイズと009 versionでは歌詞の一部が異なる(そのためか、009 versionは作詞者がMARCのみになっている)。エンディング映像は放送時は第1話のものをそのまま使用していたが、DVDでは新規に作成されたものに変更されている。エンディングテーマ2:「STARTING FROM HERE」(第27話-第42話)作詞:KEIKO & MARC 作曲・編曲:Tetsuya Komuro 歌:globeこちらもフルサイズと009 versionでは歌詞の一部が異なる。globeのアルバム『Lights2』が初出で、シングルは発売されていない。エンディングテーマ3:「I do」(第43話-第48話)作詞・作曲・歌:Fayray「touch me,kiss me」にカップリング曲として収録。エンディングテーマ4:「I do(special edition)」(『Conclusion God's War』)作詞・作曲・歌:Fayrayテレビサイズしか発表されておらず、フルサイズが存在するかどうかは不明。

声の出演[]

  • 009:櫻井孝宏
  • 001:植田佳奈
  • 002:森久保祥太郎
  • 003:雪乃五月
  • 004:飛田展男
  • 005:大塚明夫
  • 006:茶風林
  • 007:長島雄一
  • 008:岩田光央
  • ギルモア博士:麦人

放送リスト[]

話数は最終決定版であるDVD版のもの。放送時及びVHS版では第19話と第21話が逆になっている。

話数サブタイトル脚本コンテ演出作画監督放送日
1誕生大西信介-川越淳紺野直幸2001年
10月14日
2脱出小林孝嗣木下ゆうき
大森英敏
10月21日
3閃光の暗殺者増田貴彦寺東克己井之川慎太郎田中穣10月28日
4死闘の果てに古怒田健志今掛勇下司泰弘石川晋吾11月4日
5鋼鉄の涙増田貴彦おおそどくす安田賢司三浦和也11月11日
6消えた博士を追え!福嶋幸典江口摩吏介日暮祐二石川晋吾11月18日
7見えない敵を撃て大西信介-井之川慎太郎丸山泰英
東出太
11月25日
8トモダチ12月2日
9深海の悪魔増田貴彦阿蘇晃嗣高田晴仁12月9日
10オーロラ作戦福嶋幸典田村一彦
坂田純一
浅見松雄石川晋吾12月16日
11幻影の聖夜(イブ)大西信介安部司安部司
安田賢司
田中穣12月23日
12なぞの無人島根元歳三小林孝嗣藤本義孝桜井木の実2002年
1月6日
13倫敦(ロンドン)の霧小林靖子
寺東克己
寺東克己小林孝嗣三浦和也1月13日
14再会の地で福嶋幸典江口摩吏介浅見松雄石川晋吾1月20日
15さらば友よ-鈴木利正丸山泰英1月27日
16突入増田貴彦寺東克己下司泰弘高田晴仁
橋本誠一
中田栄治
2月3日
17決戦根元歳三安田賢司田中穣2月10日
18張々湖飯店奮闘記大西信介竹内一義江上潔向山祐治
中澤勇一
2月17日
19英雄(ヒーロー)の条件福嶋幸典-安田賢司三浦和也3月10日
20まぼろしの犬米村正二矢野博之依田雅彦依田雅彦3月3日
21悪の化石-川野文二作画監督協力・加藤清司郎2月24日
22神々の来襲(ミュートス編)小林靖子おおそ独犬下司泰弘茂木信二郎
中澤勇一
大森英敏
高田晴仁
3月17日
23そびえたつ神話(ミュートス編)寺東克己あおきえい
遠藤広隆
岡崎洋美
康彦英二
3月24日
24アルテミス(ミュートス編)-冨永タクオ冨永タクオ
米山浩平
3月31日
25ミュートス、終章(ミュートス編)川越淳紺野直幸4月7日
26ギルモアノート杉ノ嶋光介下司泰弘4月21日
27小さな来訪者大西信介殿勝秀樹岡崎国敏田中穣4月28日
28闘いの未来(あした)高田淳五十嵐達也吉田徹
中澤勇一
5月5日
29青いけもの福嶋幸典槇原俊哉江上潔石川晋吾5月12日
30未来都市(コンピュートピア)米村正二寺東克己亀垣一本橋秀之5月19日
31怪物島(モンスターアイランド)尾石達也岡嶋国俊三浦和也5月26日
32機々械々江古田豊-芦田豊雄芦田豊雄6月2日
33結晶時間小林靖子寺東克己下司泰弘高田晴仁6月9日
34ファラオウィルス福嶋幸典-安田賢司田中穣6月16日
35風の都大西信介安部司山内東生雄茂木信二郎6月23日
36凍る大地増田貴彦沖田雅夫石踊宏渋谷一彦6月30日
37星祭の夜金春智子-寺東克己紺野直幸7月7日
38黒い幽霊団(ブラックゴースト)大西信介おおそ独犬下司泰弘大森英敏
中澤勇一
7月14日
39ミュータント戦士編1
新たなる刺客
-海老沢幸男倉田綾子7月21日
40ミュータント戦士編2
シンクロワープ -同調跳躍-
石踊宏安部雅司向山祐治7月28日
41ミュータント戦士編3
悪夢の未来
-安田賢司田中穣8月4日
42ミュータント戦士編4
明日へ…
寺東克己海老沢幸男倉田綾子
吉田大輔
8月11日
43地下帝国「ヨミ」編1
異変
小林靖子-冨永タクオ大森英敏8月18日
44地下帝国「ヨミ」編2
バン・ボグート
西森章平田豊三浦和也8月25日
45地下帝国「ヨミ」編3
さよなら、ドルフィン
政木伸一石踊宏渋谷一彦9月1日
46地下帝国「ヨミ」編4
地底へ!
-尾石達也田中穣9月8日
47地下帝国「ヨミ」編5
魔神、発動
おおそ独犬下司泰弘大森英敏
石川晋吾
9月15日
総集編地下帝国「ヨミ」編特別編
黄泉の群像
※映像ソフト未収録
-9月22日
48地下帝国「ヨミ」編6
地上(ここ)より永遠(とわ)に
--紺野直幸9月29日
  • 12月30日・4月14日は特番のため、休止。

完結編〜Conclusion God's War〜序章〜[]

話数サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督放送日
49第一幕・女神の陰謀(はかりごと)小野寺丈
大西信介
寺東克己江島泰男栗原保雄2002年
10月6日
50第二幕・光の羽音(はねおと)西森章石倉賢一長森佳容10月13日
51終幕・宇宙(かみ)の産声-安田賢司田中穣未放送

外部リンク[]

  • 石森プロ公式『サイボーグ009』サイト 009ing.com
  • 2001-2002年版アニメ公式サイト(avex movie内)

出典・脚注[]

  1. 映像ソフトでは本来の予定だった全3話になっている


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒い幽霊団編

『黒い幽霊団編』は、週刊少年キング1964年42号から1965年6号まで掲載された長期シリーズ。通称、『暗殺者編』。目次1 概要2 登場キャラクター3 出典・脚注4 関連項目概要[]『誕生編』とあわせ...

黒い幽霊団

黒い幽霊団(ブラック・ゴースト)は、『サイボーグ009』に登場する組織。目次1 概要2 首領・幹部2.1 総統3 00ナンバーサイボーグ4 サイボーグマン5 ミュートス・サイボーグ6 ジョーの旧友たち...

魔神像

魔神像は、黒い幽霊団(ブラックゴースト)の総統。概要[]『地下帝国ヨミ編』に登場。アレス神像を象った巨大ロボットで、3つの人間の脳髄がコントロールしている。魔神像の表面からは高熱の熱線を放ち、脳の周囲...

香嶋奈々

香嶋 奈々(かしまなな)は、『機械仕掛けの心臓編』に登場。概要[]掲載時及び初版コミックでは小学6年生(重版やコンプリート版では高校生となっている)。親にはあまり構ってもらえなかった様子でその寂しさの...

週刊少年サンデー

週刊少年サンデー(しゅうかんしょうねんサンデー/WEEKLY SHONEN SUNDAY)は、小学館が発行する日本の週刊少年漫画雑誌。1959年に創刊。略称は 「サンデー」など。『サイボーグ009』各...

週刊少年キング

週刊少年キング(しゅうかんしょうねんきんぐ/WEEKLY SHONEN KING)は、少年画報社が発行する日本の週刊少年漫画雑誌。1963年に創刊して1982年に休刊。同年に月2回刊の『少年KING』...

迫美香

迫 美香(はく みか)は、『イシュタルの竜編』に登場する日本人。概要[]迫紘一の娘。父親と婚約者の巻き込まれた事件を探るため、偶然出会った探偵ジェット・リンクに事件の調査を依頼する。出典・脚注[]特に...

迫紘一

迫 紘一(はく こういち)は、『イシュタルの竜編』に登場する日本人技師。概要[]迫美香の父親。シルシュに乗ったサソリ人間の襲来による石油プラント爆破により、「空とぶ天牛……サソリ人間……」とうなされ、...

誕生編

『誕生編』は、週刊少年キング1964年30号から41号まで掲載された長期シリーズ。目次1 概要2 登場キャラクター3 出典・脚注4 関連項目概要[]『サイボーグ009』の記念すべき第1シリーズ。なお、...

西川樹一郎

西川 樹一郎(にしかわ きいちろう)は、『さらば、ネッシー編』の登場キャラクター。概要[]西川書店社長にして、衆議院議員。警察の友人に00ナンバーサイボーグの秘密を探らせ、それをゆすりの種に、00ナン...

茨木進一

茨木 進一は、009=島村ジョーの鑑別所時代(孤児院時代)の友人。概要[]009=島村ジョーと一緒に脱走を試みた青年。サイボーグ態では体中からマシンガンを発射する。自分達が改造される原因となった009...

相沢伸夫

相沢 伸夫(あいざわ のぶお)は、『イシュタルの竜編』に登場するキャラクター。概要[]ヤマト石油化学K.K.のイラク支社駐在員であり、事故の調査と婚約者の捜索に来た迫美香とジェット・リンクのガイドをす...

登場キャラクター

石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』、およびそれを原作としたアニメに登場する人物について解説する。ここでは漫画版およびアニメ版の設定について記述する。完結編における設定については『2012 009 ...

栗島安奈

栗島 安奈(くりしま あんな)は、『サイボーグ009』の登場キャラクター。概要[]『ネオブラックゴースト編』に登場。『北極の幽霊編』に登場するギルモア博士の元同僚ジュリア・マノーダの娘。黒い幽霊団(ブ...

未来人

未来人は、未来から来た人間もしくは、それ以外の知的生命体。目次1 移民1.1 移民の関係者2 ミュータント戦士2.1 ミュータント戦士の関係者3 出典・脚注移民[]『移民編』と『時空間漂流民編』に登場...

放浪編

『放浪編』は、週刊少年キング1964年7号から9号まで掲載された短期シリーズ。目次1 概要2 登場キャラクター3 出典・脚注4 関連項目概要[]『誕生編』とあわせて、広い意味で「誕生編」と呼ばれる事も...

張々湖

張々湖(ちゃんちゃんこ)は、00ナンバーサイボーグの006。目次1 概要2 容姿3 改造までの経緯4 能力5 非戦闘時6 性格7 出典・脚注概要[]42歳(旧設定30代後半)。2月29日生まれ。中国人...

幽霊同盟

幽霊同盟(ゴーストどうめい)は、『サイボーグ009』に登場する組織。概要[]原作における黒い幽霊団に相当する組織であり、原作のスカールやバン・ボグートが当たるキャラクターも所属している。メンバー[]ゴ...