音楽を聴く

ページ名:音楽を聴く

目次

Xaudio MP3 Player[]

Xaudio MP3 Player

MP3 プレーヤー

グループ

開発者

MpegTV/Xaudio

DLL

不要

MP3 プレイヤーです。再生や停止など演奏の基本的な操作ができます。操作性に劣りますがシンプルです。

ソフトの解説 (WindowsCE FAN) / ソフトの解説 (Internet Archive) / ダウンロード

解説サイトでもダウンロードは出来ますが、Brain では使えません。また、日本語のファイルだと再生できず、半角英数字のファイル名の mp3 のみ対応します。

Nitrogen[]

Nitrogen

汎用音楽プレーヤー

グループ

開発者

Microfi

DLL

AYGSHELL.DLL (同梱)

サイト / フォーラム / ダウンロード / スキン

MioPocket に同梱されている汎用音楽プレーヤーで、以下の形式に対応します。WMA、FLAC には対応しません。

  • MP3
  • OGG
  • MP4
  • 3GP
  • AAC
  • M4A
  • WAV

スキンに対応し、有志の方が iTunes 風スキンなどを作っています。「SKINS」フォルダにスキンファイルを入れると、「Options」->「Settings」->「Skin selector」からそのスキンを選択できます。見栄えをよくしたい、と思う人にお薦めです。

「Options」->「Settings」->「Language」で「Japanese」を選択すると表示が日本語になります。

Winamp[]

WinamPAQ

かつて一世を風靡した Windows PC 向けメディアプレーヤー「Winamp」の Windows CE 移植版。

グループ

利用用途

WMA の再生

開発者

KAPI

DLL

MFCCE400.DLL
wininet.dll
その他プラグイン用 DLL (同梱)

1997 年、音声再生専用の shareware として初代バージョンが登場。翌 1998 年頃発表のバージョン 2.x が MP3 の普及と共に爆発的な人気を得ることになりました。Windows CE ではこの頃に Xaudio MP3 Player が登場しています。その後は 1999 年に無料版が配布開始され、2002 年には動画の再生にも対応するなどして、世界的な MP3 ブームの渦中で成長を見せます。しかし、iPod や iTunes、内蔵メモリータイプのウォークマンのような機器の出現に伴う楽曲再生環境の変化には追従しきれず、次第に人気も落ち着いていきました。そんな Winamp の特徴は、

  • スキンを自由に作成・変更できる
  • 追加のプラグインで対応する楽曲ファイルを増やせる
  • ストリーミング音声にも対応

などがあり、特に豊富なプラグイン資産は Winamp の大きなアドバンテージにもなっています。

今回使用するのは、Winamp の Windows CE 移植版「WinamPAQ」です。再生できるファイル形式は WMA のみ、プラグインは使えないなど機能は限定的ですが、Nitrogen 等では再生できない WMA 用に導入してみてはいかがでしょうか。

Brain の世代対応状況
第1世代使用可能
第2世代使用可能
第3世代使用可能
第4世代使用可能

導入[]

初回起動時は基本的に左側にウィンドウが表示されます。ウィンドウサイズは可変なので、解像度の影響を受けません。

サイト / ダウンロード(準備済み) / 第4世代対応版

第4世代対応版をダウンロードして展開し、「アプリ」フォルダにコピーすることで導入できます。

サイトからダウンロードする場合はシグマリオン 3 用を選択してください。CAB インストーラ形式で頒布されていることや DLL の追加が必要なことから、少し煩雑です。

使い方[]

メニューの項目[]
左上の小さなマークを押してメニューを表示させ、「Scale」を選択すると・・・
ウィンドウのサイズを変更できます。解像度には依存しないため、Brain の世代を問わず使用できます。

ウィンドウの左上に、砂時計を傾けたような小さなマークがあります。そこをスタイラスで押すと、メニューが表示されます。メニューの項目は上から順番に、

KAPI WinamPAQWinamPAQ についてMain Windowメインウィンドウの表示/非表示Playlist Editorプレイリストの表示/非表示Equalizerイコライザーの表示/非表示Language選択不可Plugins選択不可Option再生オプションおよびカスタムスキンの設定Scale表示サイズの変更Skinsカスタムスキンの設定 (大事な項目なので 2 個付けました)Exit終了

となります。プラグインを使えないのは本末転倒というか残念ですが、仕方ありません。MP3 再生用のものなどが同梱されていますが、それらは軒並み読み込めず、WMA だけなんとか再生できています。

スキンの適用[] 20180731095009.jpg

PC 用 Winamp のスキンが読み込めるのが最大の特徴。Nitrogen とは比べ物にならない量のスキンがあります

スキンは問題なく読み込めます。PC 用 Winamp のスキンをそのまま読み込めるため、スキンの種類はとても多いです。ただし .wsz 形式のみに対応し、.wal 形式は使えません。

イコライザー[] 20180731094850.jpg

イコライザーは自由に変更することも、多数あるプリセットの中から選択することも可能です。

イコライザーを使用することで、特定の音域を強調したり、ノイズを聞こえにくくしたりすることができます。自由に設定したり、多数あるプリセットの中から聴いている楽曲に合わせた設定をロードしたりできます。また、プリアンプ (イコライザーアンプ) 機能が備わっているため、オンにすると、本来は音声信号として記録される際に落とされてしまう低音域の音を元に戻すことができるようです (要検証)。

プレイリストエディタ[] 20180731094823.jpg

ディレクトリを指定して、楽曲ファイルをまとめて読み込むことも可能です。

楽曲を再生する際には楽曲ファイルを読み込まないといけません。そのときに便利なのがプレイリストエディタです。左下の「+FILE」で楽曲ファイルあるいはそれが複数入ったフォルダを指定することで、WMA を追加することができます。プレイリストを削除するときは「-FILE」からできます。プレイリストを保存/ロードする際には、右下にある「LOAD LIST」から行うことができます。

備考[]

WinamPAQ を起動する際、音量をオフにしても音が出てしまう場合があります。音を鳴らせない場所ではイヤホン等をあらかじめ接続しておくか、使用を控えるようにしてください。



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

音楽を聴く

目次1 Xaudio MP3 Player2 Nitrogen3 Winamp3.1 導入3.2 使い方3.2.1 メニューの項目3.2.2 スキンの適用3.2.3 イコライザー3.2.4 プレイリス...

電子辞書を買う、その前に

このページでは、進学して初めて電子辞書を購入される方、新しい機種に乗り換える方のために、それぞれのニーズに合わせた電子辞書を紹介していきます。特に最近の Brain は Windows CE を活用す...

開発者用ツール

開発者用ツール.pngここでは、Brain 上で動作する開発者用ツールを紹介しています。Brain 用ソフトウェア開発には、開発環境・SDK も参照してください。ソフト名できること備考Scalpelシ...

開発環境・SDK

注意: 2021年に発売された第5世代に該当するモデルで動作するアプリの作成方法は、現状不明です。詳細はこちら。開発環境[]各開発環境の環境構築や使い方などの詳細については、それぞれのリンク先の記事を...

記号・日本語の入力方法

Brain にはキーボードがありますが、辞書を引くための最低限のキーしか搭載されておらず、数字や記号を入力することができません。また、IME が搭載されていないため辞書アプリ外では日本語入力もできませ...

第5世代

第5世代機の発売日当日、突如として Brain Library に現れたポップアップ。多くの憶測を呼んだ。2021 年、例年より少し遅れて、見た目は PW-Sx7 とほぼ何の違いもない PW-S1, ...

第4世代

この世代では、PW-SB5 以降の大学生・ビジネス向けモデル (PW-SB 系) を除く機種に非公式アプリの起動プロテクトが掛かるようになりました。また、PW-Sx7 ではさらに強化したプロテクトが導...

第3世代

対象型番[]発売時期中学生高校生学校専売大学生ビジネス生活·教養シニアその他2014年前半SJ1SH1HC4SB1SA12014年後半SR12015年前半SJ2SH2HC5SB2SA22015年後半2...

第2世代

対象型番[]発売時期中学生高校生学校専売大学生ビジネス生活·教養シニアその他2012年前半G4200G5200HC2A9200A72002012年後半A7300GX5002013年前半G5300HC3...

第1世代

対象型番[]発売時期中学生高校生学校専売大学生ビジネス生活·教養シニアその他2008年後半AC880AC830TC9802009年前半GC590AC8902009年後半AC9002010年前半GC61...

倉庫番

Warehouse Guy プレイ画面グループゲーム開発者True DimensionsDLLmfcce211.dll1982 年に PC-8801 向けにリリースされて以降、30 年以上に渡って遊ば...

リンク集

Brain 用ソフトウェア開発者[]KnatechceOpener、KN PDF Reader など。川本優Task Switcher など。ソースコードはこちらで配布されています。lycorisON...

リバーシ

かつてはブレーンライブラリーで追加コンテンツとして「リバーシ」が販売されていましたが、削除されてしまいました。しかし、まだフリーソフトでリバーシを遊ぶことができます。目次1 Reversi1.1 操作...

ユーティリティ

便利ツール-0.pngソフト名解説備考Garmap CE(直リンク)オフライン地図アプリです。MioPocket の System に入れ、AYGSHELL.DLL を CE5 からコピーします。別途...

メガドライブエミュレータ

1988 年に当時のセガ・エンタープライゼスより発売された、据え置き型家庭用ゲーム機メガドライブのエミュレータの解説です。自由な利用と頒布が許諾されていない ROM のダウンロードは著作権侵害により罰...

ミニッツマスコット

ミニッツマスコット デフォルトのキャラクターは「耳長メイドのらんぷさん」グループユーティリティ利用用途デスクトップマスコット開発者上野智弘DLL不要デスクトップ常駐型のキャラクター表示アプリといえば、...