登録日:2012/10/13(土) 09:19:53
更新日:2023/10/30 Mon 11:37:14NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
クロスバイク(又はクロスオーバーバイク)とは、スポーツ自転車の一種である。
会社によってはトレッキングバイク、フィットネスバイク、アーバンバイク、スピードバイク、コンフォートバイクと呼ばれるが大体はクロスバイクと思ってくれればいい。
アニメ・漫画・ゲーム等にも度々登場する。
憧れている人、または実際に所持している人も多いのではないだろうか。
外見はシティサイクル(ママチャリ)と大きく異なり、軽量で丈夫なフレーム、フラットバーと言われる直線上のハンドルを持つもの。
むかーしはフロントフォークにサスペンションがある機種も多かったけど、今ではかなりロード寄りでノーサスの方が多い。
理由としてはちょっと太いタイヤ(28~32C)を履かせれば、安物のサスペンションフォークよりショックが吸収出来るし、なおかつ軽いし安いから。
ダート走行に適しているMTB(マウンテンバイク)をアスファルトやコンクリートに適した形にしたと言えよう。
マウンテンバイクのフレームや変速機であれば元からの軽いギヤ比で峠道を走行しやすい。
同じようなカテゴリーでフラットバーロードというのもあるが、こちらはポジションがロードより窮屈なタイムトライアルバイク並となっており、結構違う物である。
とりわけ坂の多い日本では有利に働いてくれるのも強みだ。
ロードバイクほど長距離・高速走行は出来ないが、それでも1日100〜200kmは進める。
どこぞのバカはこれで24時間で大阪→東京走破を達成している(Escape RX3がベース機)
誕生は80年代で、長い自転車の歴史の中では比較的新しい部類に入る。
誕生の由来も、頑丈で安いMTBのフレームにロードバイクの細いホイールとタイヤを履かせてみた、というもの(タイヤが太いタイプもあるが)。言うなればMTBとロードバイクの混血。
乗り心地はサスペンションのお陰で路面からの衝撃を充分に吸収してくれるのでなかなか良い。
速度はロードバイクには劣るものの、シティサイクルに比べれば速度は出る。ガチ走りでない人にはぴったり。
構造はロードバイクと似ていて、タイヤやサドルの脱却が容易。
この為、タイヤやサドルだけが盗難に遭うケースも多い。
正直な話、高いお金を払って買って盗まれては笑えたものじゃない。ワイヤー錠を2つ付けるなど、防犯には徹底しよう。
自転車防犯登録は当然として、自転車用の保険ば安心度が格段に上昇する。
というか、この保険は盗難だけでなく対物・対人事故や転倒などによる怪我に対しても保証してくれるものが多いため、入っておくのが当然とも言える。
車の価格は一応、1万円台から存在するが、安全面等を考慮すると最低でも4万以上の物を購入した方が良い(ママチャリでも本来はその位するはず)。
GIANTのEscape R3が最低ラインだと思ってれば大体平気(ちなみにこやつ、他社と違いエンド幅が130mmなのでロード用のホイールがそのまま使える)。
しかしこの世の中、100万も軽く超えちゃう自転車なんてあるのだから比較的安い。
いつものママチャリよりカッコいい物で自転車通勤したい、もしくは自転車を趣味として楽しみたい。
そんな自転車に少しこだわってみたいと思った人にお薦めしたい、チャリンコライフの入門的存在と言ってもいだろう。
また、車体以外にも初期投資が必要である。
まず、鍵はサドル用に1つ、車体ロックに2つの計3個が望ましい。この場合、違うメーカーや商品を使うと盗難のリスクが下がる。
殆んどのクロスバイクはタイヤの空気を入れる方法が仏式なので、仏式用の機器を用意。更に多くのクロスに付いて無いのが、スタンド、泥よけ、ライトである。
必要なら揃えよう。
というか、ライトは絶対に買おう。
夜間の無灯火は道路交通法違反である。
車体価格+1万はかかると見ておいた方がいいだろう。
追記修正は防犯登録を済ませてから。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- サスペンションないのも増えたね。 -- 名無しさん (2013-07-27 11:40:39)
- レース用MTBのエアサスならまだしも安物グレードのコイルサスだと伸縮幅の調整もサスのロックもできないから登りはサスが沈んで余計に疲れる 町乗りならサスはない方が軽いしメンテも楽でいいぞ 坂ばっかなら原付か電動アシストをお勧めするがww -- 名無しさん (2014-01-02 01:34:12)
- ヘルシー&節約志向により自転車通勤が注目され、今のトレンドは雨でも使いやすいディスクブレーキに -- 名無しさん (2020-08-10 22:51:04)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧