クーン(サガフロ)

ページ名:クーン_サガフロ_

登録日:2012/05/25 (金) 00:30:31
更新日:2023/10/05 Thu 12:28:09NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
サガフロンティア サガフロ 主人公 アライグマ 黒田勇樹 指輪 モンスター サガフロ1 「躾ぇぇぇぇぇーーー!!」 クーン



マーグメルが死ぬとき、

ボクはやっぱり泣くのかな…



クーンとはサガフロンティアの主人公の一匹。



種族:モンスター(ラモックス)
性別:無性
年齢:不詳
出身:マーグメル


CMでは声を黒田勇樹が担当していた。


かつては豊かな緑を讃えたリージョン「マーグメル」を住処とする愛玩動物のような種族「ラモックス」の若き個体。
危ういまでに純粋な性格で、人の言うことを真に受ける一方、強い正義感も持ち合わせる。



現在のマーグメルは緑を完全に失い、崩壊寸前にあった。
そんな中、ラモックス族の長老はクーンにモンスターの秘宝「指輪」を集めさせるように、という夢のお告げを受ける。
なんだかんだで一族に伝わる「護りの指輪」を託されたクーンは長老の命を受けマーグメルを救うため、すべて集めると願いが叶うという指輪集めの旅を始めた。



クーン編の特徴

願いを叶えるために指輪を集めて回るというド●ゴンボールみたいな話が展開される。


保護者代わりのメイレンがクーンのやるべきことをしっかり説明するので話を進めやすい。
が、シナリオ自体の難易度はアセルス編に負けず劣らず相当高く、初心者はセーブ&ロードを繰り返すことになるだろう。
シナリオ最後の落とし穴はもはやユーザー間の語り草。


またクーン自体も能力が安定せず、主人公補正なんてものはない。モンスター変身に関するそれなりの知識も要求される。
逆に言えば、強い技や強い姿を維持できればシナリオも楽になる。
その気になればモンスターだけのパーティでラスボスを倒すことも容易。
ポイントとしては、最初に目指したいモンスターを決めてしまい、8つの能力欄を変身するのに必要な能力のための枠、役割をこなすのに必要な能力の枠、吸収履歴を増やしてHPを増やす*1ための枠に分けて管理するのがよい。


クーン編独自の特徴として「指輪」が上げられる。
これは単なるコレクションアイテムではなく戦闘でも1回使用できる。


それぞれが高い効果を持ち、なおかつファストトリック(必ずターン最初に発動)なので使わない手はない。
アクセサリーなので、クーンやその他モンスターも装備できる。モンスターの装備品は全て指輪にするという選択肢もあり。


最初から5人パーティーを組める上、全ての種族がシナリオ過程で仲間入りするので人材は不足しないはず。


ちなみに術関連では全主人公中一番の制約を受けており、


  • 印術イベントを完遂できない

イベントで石をもらう前にタンザーに呑み込まれ、以後二度とタンザーにいくことが出来ない。
印術イベントを進めているなかで隠者の指輪を受けとると、アニーが続けてルーンにまで案内してくれるが完遂できないのでほぼ無意味。
幸いメサルティムが最初から印術の資質を持っているが、こちらもストーリーの進め方次第では仲間に出来ない。
条件を満たせばドゥヴァンの野外にいる占い師に相談することで石を捨て、印術イベントを破棄することができるのだが、
隠者の指輪を取りに行く時に小石を持っているとそれもできなくなるという罠があり、こうなると秘術や空術のイベントすら進められなくなる。
そのため、隠者の指輪を入手するまで絶対に小石を貰わず、すぐ小石を棄ててもらって印術完了扱いにして空術イベントに行くという手段に利用される。


  • 陰術・陽術

クーン本人はモンスターなので迷宮の中に入れず、仲間が向かうことになる。当然中のアイテムは取れないし、サイレンスとも話せない。
初期から所持するのはメイレン(陽術)とヌサカーン(陰術)。資質イベントは彼らや術を使わせたいキャラを仲間にしてからが望ましい。
特に上位陰術・ダークスフィアはあるとないとではラスボス戦の難易度が激変する。


  • 時術絡みのイベントが一切できない

ムスペルニブルを経由しようとしてもシナリオ側のイベントが優先されるので、時の君を仲間に出来ないどころかリージョンにすらいくことが出来ない。
道中のモンスターと戦えない*2のは育成面でも歯がゆいところ。


ちなみにルージュも仲間に出来ない。



●指輪と愉快な仲間たち


○護りの指輪(マーグメル)
刻印モンスター:リビングアーマー
旅立つ時にマーグメルの長老から貰える指輪。
味方全員の防御力をアップさせるので、バトル最初にとりあえず使いたい指輪。



商人の指輪(スクラップ)
刻印モンスター:タイタニア
敵全体を誘惑する。全員誘惑に成功すると敵同士で殴り合う光景が。


  • メイレン

スクラップで出会う超古代文明研究家の中華美人。しっかり者でクーンの指輪集めを手伝う。黒色の指輪を持っている。
初期能力はやや低めだが術士向けの成長率を持つ。
…が、頭数が足りない序盤はともかくそれ以降の育成は非推奨。メイレンを使いたい人は別のキャラのシナリオで仲間にしよう。


  • T260ゲンリュート

記憶を失ったメカとその相棒の酒好き剣豪、ノリのいい無職。
カバレロと騒動を起こしたメイレンを助けるため、共にカバレロの元へ向かう。
ゲンは強制加入だが残りは任意加入。序盤に難関が控えているため、数が多いに越したことはない。


  • カバレロ

カバレロファクトリーのボス。指輪を持っているようだが・・・



盗賊の指輪(タンザー)
刻印モンスター:グレムリン
味方全員の姿を消す。姿を消している間は攻撃されないが、アクションを起こすと姿が見えるようになる。


なお、序盤の難関と名高いタンザーだが、リマスターではタンザー内休憩所での回復効果がLP回復から全回復に変わった(要追加要素ON)。タンザーやノーマッドのアジトが厳しいと感じたら回復しつつじっくり育成するのも手。


  • フェイオン

タンザー難民をまとめ上げる中華拳法家。ハゲ。和風のリージョン「京」に向かう際にタンザーに呑まれていたが…
メイレンの恋人であることがこのシナリオで明らかになる。
他の主人公と違い必ず仲間になる他、彼が一番輝くのもこのシナリオ。体術の閃きがうまい。


  • ノーマッド

リージョン海賊首領なのだが、リージョン級の巨大生物・タンザーに喰われ、タンザー体内での生活を余儀なくされている。
指輪の持ち主。おばさん。
災難にあった彼女がどーなるかはプレイヤーの頑張り次第。



生命の指輪(ヨークランド)
刻印モンスター:ユニコーン
全員のHPを回復させ、状態異常も治療する。回復量もかなり高く、重宝する。


  • ヨークランド富豪の娘

指輪の持ち主。病魔に憑かれており、指輪でなんとか生命を維持している状態。
実は養子。


  • 病魔モール

富豪の娘に取り憑いて生命力を吸収するロリコン妖魔。
得をしたい場合、憑りつかれる前に無理やり倒してはいけない。


  • ヌサカーン

クーロンの外れで医者をしている上級妖魔。モールに手こずるクーンは彼の助けを借りることに。
初対面時はメイレンを患者だと思っていたようだが…
精神耐性に優れた術士枠として活躍させたい。


  • ヨークランド富豪

とてもお人好しな富豪。
娘を助けるとクーンに感謝して謝礼をくれるが、図々しく何度も貰いまくっていると…



策士の指輪(マンハッタン→オウミ)
刻印モンスター:ライダーゴースト
敵全員を混乱させる。商人の指輪よりは実用度は低いか。


  • マンハッタンのアクセサリー屋

様々なアクセサリーを売っている。どれも高額。
策士の指輪もここの店頭に並んでいたが…


  • オウミ領主(?)

領主の館に住んでいる男。マンハッタンで指輪を購入した。クーン達を罠にはめるが…
彼の最後の台詞は何気に伏線。


  • メサルティム

領主の館地下の湖で会える下級妖魔の人魚。
上級妖魔を連れていると、その高貴な気配に畏怖して協力してくれる。
クーン編ではヌサカーン先生をここに連れてきた場合のたった一回しか機会がないため、順番によっては仲間にならない。


  • デビルテンタクラー

領主の館地下に潜む化けイカモンスター。1ターン目のメイルシュトロームさえ耐えれば大して怖くない。
マップ切り替えの度に湧いているので、水耐性のパールハートなどがあればカモにできるだろう。
クーン編はオウミの館に一度しか出入りできないため、吸収と憑依はしっかり済ませておくこと。



戦士の指輪(シュライク)
刻印モンスター:キマイラ
味方の武器攻撃力を強化する。ヒューマンやメカがいると重宝する。


  • 済王

済王陵に眠るロードスケルトン。最初はクーン達を墓荒らしと誤解し襲いかかろうとするが、クーンの護りの指輪と自身の戦士の指輪が共鳴。クーンの目的を知り、協力することに。
草薙の剣をヒューマンやメカに与えてブンまわすのはこのシナリオではお預け。リマスター版では引き継ぎで実践可能に。
初期状態でもある程度の強さを持ち、即戦力となる。
珍しくここアニヲタwikiに個別項目あり。



勇気の指輪(バカラ)
刻印モンスター:ティディ
味方全員をあらゆる状態異常から保護する。1ターン目に使いたい指輪。


  • 指輪の持ち主

メイレンとの交渉の末、指輪を売ることを決意した男性。
バカラのギャンブルにのめり込んで大敗したことで相当追い詰められており、自殺未遂を起こす。


  • ネズミ

勇気の指輪を奪い、逃走するネズミ。ギャグ満載の追いかけっこが繰り広げられるが、この時のメイレンの台詞は・・・


  • 巨獣

ネズミがうっかり洞窟の奥まで逃げ込んでしまった際に現れる洞窟の主。



隠者の指輪(ディスペア)
刻印モンスター:リッチ
敵味方のあらゆるステータス変化を消す。
状態異常の治療に役立つが、勇気、戦士、護りの指輪の効果まで消してしまうので使いどころが肝心。


  • ライザ

通りすがりの謎のお姉さん。ディスペアに詳しい女の情報を教えてくれる。
クーン編での出番は残念ながらこのシーンだけ。


  • アニー

エミリア編でおなじみの物知り姉ちゃん。「刑期1000000年の男」に心当たりがあるという。
先に仲間にしていると、生命の指輪編ではちょっとした出番も。ヨークタウン富豪を破産させて妹を路頭に迷わせたクーンをどう思っているかは永遠の謎


  • 刑期1000000年の男

監獄リージョン・ディスペアでお務めしているという男。指輪の持ち主。その正体は…
ちなみにドゥヴァンでうっかり小石を貰ってしまっているとわざわざルーンまで案内させちゃう迷惑な人でもある。
術イベントが詰むのでクーン編ではここまで小石は絶対貰わないように注意。



神秘の指輪(ムスペルニブル)
刻印モンスター:マリーチ
味方全員のWP、JPを全回復するチートクラスの効果を持つ。
が、これを使えるのはラスボス戦と開発二部のみ。


  • ヴァジュイール

妖魔の君にして指輪の持ち主。このシナリオでは残念ながらワープの君にはなってくれない。
クーンが指輪に相応しいかどうか試すために数々の試練を課す。
8つある各試練の間への扉は、対応する指輪を持っていると開く。実質ラストダンジョンのようなもの。
ここの試練はバリエーションに富んでおり、サガフロでもトップクラスの難易度を誇る。
マグマスライム30匹やら、道が全く見えない針山やら、何故か宮殿内で突然開催されるクイズ番組やら…
確実に乗り越えたければモンスター以外のメンバーも鍛えておいた方がいいだろう。*3


宮殿内の全ての試練を突破すると、いよいよ最後の試練としてヴァジュイールと対決。
しかし陽気な妖魔である彼との戦いは、やはり一筋縄ではいかない。
「美しい連携を決めてみせよ!」



以下、ネタバレ注意































黒の指輪(マーグメル)


全ての指輪を集め、ヴァジュイールの計らいで故郷マーグメルに転送されたクーン達。
クーンは早速9つの指輪を使い願いを叶える。
願いは叶い、マーグメルは再び緑溢れるリージョンへと蘇った。
しかし、その当時存在していなかったラモックス達が次々に姿を消す。


実は9つの指輪は、欲望を集め「黒の指輪」に力を与える役目を持っていた。
黒の指輪の持ち主メイレンは本性を現し、この指輪があれば何でもできる、と高笑いしだした。
メイレンを止めるため、クーン達は最後の戦いに挑む。


  • マスターリング

ラストボス。黒の指輪の悪意に呑まれたメイレンが変身した姿。
9つの指輪のシンボルモンスター(リビングアーマー、タイタニア、グレムリン、ユニコーン、ライダーゴースト、キマイラ、ティディ、リッチ、マリーチ)をお供につけ戦う。
お供の隊列のせいで狙って倒せない事態が起きたり、数が減るとマスターリングが堅くなったり、放置してると連携で殺されるリスクがあったりする。


全てのお供を倒されると、お供達の力をまとった必殺攻撃「レヴォリューション9」を乱発してくる。
ちなみにこの技、ファストトリックでレヴォリューション9スタンバイ状態となり、ディレイアクションで力を解放するという術。
そのため、「能力変化を消す技」を使えば不発に終わらせることができる。
術なのでサイキックプリズンでも代用は効くが、クーン編には関係ない話。
条件を満たすと戦えるリマスター版の強化バージョンはお供の仕事に「自己犠牲」が増えており、個性的な強化をもらっている。
指輪にまつわるお話のラストに相応しい強力なラスボス。
そしてマスターリングを倒した後は…




追記・修正はアニヲタwikiのために指輪の兄弟たちをあつめてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)


  • EDは突っ込みどころ満載 -- 名無しさん (2014-03-27 12:30:34)
  • 主人公の中でも一番難易度高かったな、理由は変身システムが理解しづらい上、ヴァジュイールの試練が滅茶苦茶難しかった -- 名無しさん (2015-02-14 23:06:38)
  • 俺的にラスボスはサガシリーズの中で10回以上やり直したぐらい苦戦した -- 名無しさん (2015-03-21 12:05:47)
  • アセルス編の方が難易度高かった記憶が 慣れると結構面白いけどね -- 名無し (2015-11-22 10:42:35)
  • マスターリングかなり弱いよね、十字十字十字多段サイクロン決めたら一発で沈んだ -- 名無しさん (2016-06-01 23:41:32)
  • ↑それで倒すなら、だいたいがそうなる。 -- 名無しさん (2016-06-01 23:47:45)
  • 初見にとってはヴァジュイール宮殿や例の裏切りも鬼門だが、とにかくタンザーがヤバい。強制送りかつ脱出不可、中に店が無いし回復も制限かかる、おまけにタンザーが強い、と辛い要素がこれでもかと言うほどに詰まってる -- 名無しさん (2020-04-18 02:35:59)
  • ハイドハイドハイドハイドサミング→ハイドハイドハイドハイドヒット。・・・邪道だな。 -- 名無しさん (2021-05-10 20:46:00)
  • ハイドビハインド使う連携だとクーンが上手く連携出来ないケースが多かったな 巻き打ちと飛燕剣で無理矢理抜けた記憶 -- 名無しさん (2022-01-25 02:58:55)
  • 絶対先制のLP削りマグマスライム集団という初見殺しにもほどがあるシレン -- 名無しさん (2022-01-25 05:15:16)
  • ↑4 メイレンのあれは指輪に魅了された洗脳状態であって裏切りとは違うでしょ -- 名無しさん (2022-02-22 20:18:56)

#comment

*1 能力吸収の際に今まで吸ったことがなかった能力を吸収すると、HPが+4される。こうすることで高いHPが要求されるモンスターに変身できる。
*2 中身が決まっているうえにモンスターランクが高いので、能力吸収・アイテムドロップ・ひらめき狙いで利用しやすい。また、外側のモンスターランクを上げないでキャラ育成や技ひらめきに使うこともできるし、変わった能力吸収にも使えた。
*3 LPや回避技が要求される場面や、連携を狙うことが要求される場面が立ちはだかるため。モンスターやヒューマンのみだとどちらかが厳しい。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧