俺がハマーだ!

ページ名:俺がハマーだ_

登録日:2013/05/14(日) 19:38:00
更新日:2023/10/05 Thu 10:47:40NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
ドラマ 海外ドラマ 吹き替え アドリブ 声優の本気 良作 カオス 名作 迷言 名言 腹筋崩壊 こいつおまわりさんです 内海賢二 トリガーハッピー ダニー・エルフマン テレビ東京 80年代テレビドラマ 44マグナム sledge hammer! 俺がハマーだ! 羽佐間道夫 小宮和枝






SLEDGE



HAMMER!



この物語は、あくまでフィクションであり


登場人物・団体名など事実とは一切関係ありません。


従って、スポンサー以外の方のクレームは一切お断りします!!






動くなよ?・・・弾が外れるから



俺がハマーだ!(原題:SLEDGE HAMMER!)とは、1986年から1988年までアメリカのABCで放送されたテレビドラマである。



内容は銃をバンバンぶっ放す破天荒な刑事、スレッジ・ハマーと、エリート刑事ドリー・ドロー、ハマーの暴走に頭を抱える署長の三人が織りなすドタバタコメディ。


内容もさることながら、豪華声優陣による吹替えがカオスで、なおかつ原作の雰囲気を損なわずに吹き替えられているため、日本での人気も高い。
ちなみにほとんどは声優のアドリブとのこと。


続編として、「新・俺がハマーだ!」も制作された。
最終回が最終回なだけに、シーズン1より5年前が舞台だが内容のカオスさは相変わらず。



こんなにバカバカしくって、おもしろくって、いいのだろうか。
あ~オナカが痛くてたまりませ~ん。


 腹 筋 鍛 錬 ビデオと私は呼びたい。


春風亭小朝
TDKコア発売・VHS『俺がハマーだ!』笑いのマグナム弾 抱腹絶倒編・パッケージ裏より




【登場人物】


  • スレッジ・ハマー(演:デヴィッド・ラッシュ)

CV羽佐間道夫
本作の主人公。
愛用のマグナムにマギーと名付けて添い寝する変人。
一応刑事だが、ある意味犯罪者よりも恐ろしい暴力大好きトリガーハッピー。
自宅謹慎中でも室内で勢いよく銃をぶっ放しては近所迷惑の種になることも。
思考回路はズレてるを通り越してぶっ飛んでおり、会話が成立しないのは最早日常茶飯事。
市議からは「バカです!どこつっついても完全なバカです!」と評される。
既婚者だが、プレゼントに手錠を買ってあげたり、犯人を持って帰って家の柱に縛り付けたりしてたら、愛想尽かされて離婚されてしまった。当たり前だ。
父親の名前はジャック・ハマー、母親の名前はアーマン・ハマー。


  • ドリー・ドロー(演:アン・マリー・マーティン)

CV小宮和枝
ハマーの相棒のエリート刑事。
少々ズレたところはあるが冷静かつ常識人。
ハマーのぶっ飛んだ行動に手を焼きつつ時々自分も暴走する。
格闘術の達人で、実力はハマーに引けを取らない。


  • エドマンド・トランク(演:ハリソン・ペイジ)

CV内海賢二
ハマーの言動に頭を抱える警察署長。
基本的にハマーに対して怒鳴り散らしており、片頭痛の持病持ち。
ハマーからはコーヒー豆だの何だのと散々に言われる苦労人。
時々ぶっ飛んだことを言う、こち亀の部長枠。




【名(迷)言】


上記の通り吹替え声優陣のアドリブが冴えわたっており、全編通して迷台詞の宝庫である。


  • 「動くなよ?・・・弾が外れるから」

OPにて、銃口を向けての一言。撃つことが前提である。


  • 「頭に当たってるよ!」

第1話冒頭、ハマーがアパートの室内で射撃練習をしていた時のご近所さんの叫び声。銃弾が頭に当たったら普通は死にます。


  • 「まぁ、これでもどうぞ。一回噛んだヤツを洗って梅紫蘇で味付けたもんです。薄味ですがイケますよ。」

娘の捜索を依頼してきた市長にガムを差し出した際の台詞。当然梅紫蘇はアドリブ。


  • 「大丈夫、理屈じゃないんです!」

ハマーシリーズを代表する迷言。事あるごとに使用する。


  • 「こんなものケチャップの蓋と同じようなもんです」

核爆弾を解体する際の一言。


  • 「あー死ぬかと思った」

核爆弾が爆発してニューヨークが壊滅した際の一言。正確には狂言回しのおっさんのセリフ。


  • 「頑張れ爆弾!頑張れ爆弾!」

ハマーが時計屋に仕掛けられた爆弾を解除している際の署長のセリフ。
市民や同僚が「頑張れハマー!頑張れハマー!」と応援している際、一人だけ爆弾を応援していた。


  • 「驚いたか!俺も驚いたけど」

敵のアジトに屋根から突入した際のセリフ。


  • 「必ず取り戻します!生死を問わず」

市長の娘の救出に際して。殺してどうするのだろうか。


  • 「俺に市長を殺せと?」

署長から、「市長はあの事件以来、警察を目の敵にしている。私が何を言いたいかわかるな?」と言われた際のセリフ。


  • 「死んだかな・・・?」「・・・生きてりゃ事ですよ」

警察を取材していたカメラマンを車ごと崖から落とした際の一言。


  • 「♪みんな私が悪かった~ 早くピンピンになってね~ ピンピ~ン」

ハマーが車ごと崖下に落っことしたカメラマンに送ったお見舞い電報の女性のセリフ。
こんな見舞い電報を贈られたら誰だってキレる。


  • 「アナタノコウザニハザンダカガ、アリマセン。タマニハカネ、イレロ」
  • 「アンショウバンゴウガ、オソロシクチガッテイマス。ツギノオカネモチノカタ、ドウゾ」

ハマーが預金を下ろそうとキャッシュカードを入れたキャッシュディスペンサの音声。このキャッシュディスペンサを設置した銀行の支店長が嫌味なやつらしく、ガイド音声も厭味ったらしい。
もちろんハマーはキレた。


  • 「市民の通報で知ったが、ここへ来るまでにもう何度か殺し屋がお前を襲ってる」

署長から署に出勤してきたハマーへの注意喚起。その直後に天井裏からダイナマイトが…


  • 「皆私のマネばっかりして、カッカするアル!だから皆殺してやったよ!」
  • 「前にコンテスト受けたらこの俺に客がジャガイモニンジンキャベツニンニク投げて引っ込めだって。プレスリー本人が何で引っ込むんだよ、悲しいよ!」

プレスリーのそっくりさんが次々と殺された事件の犯人がハマーと対峙した時の台詞。
サングラスを掛けているとプレスリーそっくりなのだが、グラサンを外すと……。
ちなみにこの犯人役の吹き替えは石丸博也。


  • 「♪晴~れた空~ そ~よぐ風~」

キャロラインの歌う天気予報より『憧れのハワイ航路』
この曲は日本の歌謡曲である。


  • 犯人A「(逃走中に車に轢かれて)うう…さ、最期に女房に会いたい……」

 ハマー「…………男作って逃げたよ」
 ドロー「ハマーっ!」
 ハマー「冗談だよ冗だ……ありゃ、何もホントに死ぬこたねえじゃねえか…」

【余談】


日本のエロゲー「WAM ~Wet and Messy~」(PIL・ストーンヘッズ)のゲーム本編クリア後に、本作のパロったおまけシナリオがあるが、詳細は不明。






「必ず追記修正します!内容を問わず」



画像出典:『俺がハマーだ!』OP映像より
© 1987 NEW WORLD TELEVISION
© 2007 Alan Spencer Productions,inc. All rights reserved.



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)


  • 本当は旧Wikiに作ろうと思ってたやつだけど、ようやく登録することができた… -- 名無しさん (2013-05-14 19:40:53)
  • マイアミバイスの裏番組で第2話で酒場のテレビからマイアミバイスの名前を聴いた瞬間、マギーで撃ち壊しているが、ハマー演じるデヴィットラッシュはマイアミバイスに1度だけゲスト出演した。 -- 名無しさん (2013-07-14 04:56:57)
  • こういうドラマもっと作ってほしいわ -- 名無しさん (2013-11-09 12:30:29)
  • ここ見ただけ爆笑だわ -- 名無しさん (2013-11-09 12:49:49)
  • 弾はずれるからwwww -- 名無しさん (2014-04-06 23:01:32)
  • 頑張ればーくだんっ!頑張ればーくだんっ! -- 名無しさん (2014-04-13 12:06:29)
  • 核爆弾でNY壊滅させといて、クビにならないのかこの刑事w -- 名無しさん (2014-04-13 14:10:14)
  • トランク署長が大好きでした。 ドローがマジで美人!! -- 名無しさん (2014-07-16 13:23:50)
  • ビーストウォーズやTMNT好きの自分好みのドラマかもしれん -- 名無しさん (2015-11-16 00:06:10)
  • 所長役の人、ウルトラマンパワードの隊長やってたんだな。(しかも吹き替えも同じく内海さん) -- 名無しさん (2015-12-26 23:42:48)
  • 家族そろって爆笑してたな -- 名無しさん (2016-01-03 23:07:23)
  • やべぇすげぇ見たいwww -- 名無しさん (2016-01-03 23:11:13)
  • スナイパー射殺するのにロケラン。しかも、本人に撃つのではなく、それでビルを吹き飛ばすってその思考が素敵ww -- 名無しさん (2017-03-26 11:12:44)
  • 懐かしい。自分も家族と一緒に見てみんなで爆笑してた -- 名無しさん (2017-03-26 19:12:50)
  • 本当、この時代は、Aチームやナイトライダー、エアーウルフと、とても面白い洋画ドラマが満載だったんだよなぁ…… -- 名無しさん (2019-07-08 09:36:28)
  • 杉田智和の思い出のドラマ、とのこと。 -- 名無しさん (2020-07-16 18:19:50)
  • DVD BOXがヨドバシやamazonで売ってるから是非見てほしい -- 名無しさん (2021-06-01 15:19:07)
  • オープニングの音楽担当がダニー・エルフマン(ティム・バートン作品の音楽の担当をよくしている人) -- 名無しさん (2022-07-09 13:54:57)
  • 原作をまんま買えば安いけれども、吹き替えが神がかっているから高くてもDVD購入しないと意味がないという -- 名無しさん (2022-10-26 22:14:17)
  • ↑7 ここまで『そしたらデカのハマーが1人でその場所に行ってなァ ロケットランチャーをぶっぱなしてその建物を木端みじんにしてもうたんじゃ』無しだと…… -- 名無しさん (2023-05-03 10:17:42)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧