牛タン

ページ名:牛タン

登録日:2010/08/06 Fri 22:16:37
更新日:2023/08/17 Thu 18:25:15NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
食べ物 料理 焼き肉 牛肉 宮城県 仙台 東北楽天ゴールデンイーグルス 仙台名物 腹が減る項目 イチロー 生タン 大塚愛 ギュウタンタタンタンタタンターン!×3 牛とディープキス 牛タンっておいしいのになんで人間の舌はうんぬんじゃあお互いの舌をうんぬん うしたん可愛いよ← タン…だと…? 牛タン タン



牛タンは、牛肉の舌の部位を指す。


【概要】

主に焼肉店で食べられる。


一頭あたりに取れる量は少ないが、庶民的なお店では薄切りになっていて、そんなに高くはない。
ただし、根本(つまり喉の方)は特上タンとして使われており、(全てではないが)先の方に行くほど固く、値段も安い。

+ 牛タンの部位-

  • タン元

付け根にあたる部位。
最も脂が乗っており柔らかい。
採れる量が少なく、希少部位として高級品となっている。


  • タン中

中心部。
部位としての比率は最も多く、一般に流通している牛タンといえば大体ここ。
適度な歯応えと柔らかさのバランスが魅力。


  • タン先

先端にあたる部位。
よく動かす部分なので筋肉が発達しており固い。
焼肉などにはあまり向かず、タンシチューなどの煮込み料理によく使われる。


  • タン下

裏側の部位。
筋が多く非常に固いため、一般にはほとんど流通せず加工用としての用途が主。
調理する場合はミンチや煮込みとして用いられる。



一般流通している小売店や焼肉屋のタンはアメリカ産が中心で、国産のタンは割高。
独特な食感が特徴的な部位で、何故か焼肉で最初に焼くのは牛タンと相場が決まってるっぽい。
といっても焼く順番や焼き方については個人個人で千差万別で、焼肉奉行の争点になることもある。


塩で食べる「タン塩*1」が主流で、レモンをかけるのが一般的*2
確かにツルツルした断面にタレかけてもうまく絡まない気もする。


薄切りを良くも悪くも見かけるがこの限りではなく、高級焼肉店や後述する仙台牛タンは厚切りな場合が多々ある。


育成方法により霜降り化した牛タンもあり、こちらは「トロタン」と良く言われる。


【海外での調理法】

メキシコ料理で広く使われており、タコスやブリートの具材として目にすることが多い。
北米では「タントースト」というオープンサンドの主要な具材とされる。


【日本における消費】

牛タンと言えばやはり「仙台牛タン」であろう。
発祥は戦後間もなくで、進駐軍の余りものである牛タンが安く入手できたからだとか。
特徴と言えば厚切りで凸凹した切り口。厚切りだが柔らかである。
ちなみにテールスープと麦飯、味噌南蛮が添えられる場合が多い。


かのイチローはこれ食うために帰国して仙台に赴くとか。


他の特徴としては比較的安価な所。これは庶民の料理と言う所から高級な牛肉を使用していないことから。中には高級な仙台牛を使ったものもある。
食べ方としては、すべての焼き肉に通ずるが「ひっくり返すのは一回まで」だということ。美味しい脂を逃がさないようにしよう。
あとはネギ乗せるなり、ニンニク乗せるなり好きに味わって欲しい。


ちなみに東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地・宮城球場では牛タンの本場だけに、スタジアムで牛タン弁当が売られている。
野球を観ながら牛タンに舌鼓を打つのも、またオツなものである。
もちろんビールにも合う。


【牛タンを題材にしたもの】

  • 黒毛和牛上塩タン焼680円

大塚愛の7枚目のシングル。テレビアニメ『ブラック・ジャック』の初代ED。
金網と焼肉の関係を男女関係に例えた歌詞となっている。


  • 牛タンゲーム

宴会等の余興で行われるパーティーゲームの一つで、1990年代の後半頃に中高生を中心に流行した。


参加者は輪になって座り、順番にアクションをしていく。1周した場合はそのまま順番に回してゆく。やり方は以下の通り。

  1. まずAが「ぎゅう」と言ったら、Bが「タン」と手を叩く。
  2. 次にBが「ぎゅう」と言ったら、Cが「タン」と手を叩く。
  3. 次にCが「ぎゅう」と言ったら、Dが「タン」と手を叩くのに続いて、Eも「タン」と手を叩く。

以上をまとめると「ぎゅう・タン・ぎゅう・タン・ぎゅう・タン・タン」となり、これで1週目が終了する。
その後は3回目の「タン」を段々と増やしてゆき*3、誰かがミスして敗者となるまで続ける。
あまりにも長引きそうな場合は、テンポを上げるなどして難易度を上げていく。
敗者となる条件は以下の通り。

  1. ぎゅう」と言うべきところで「タン」と手を叩いた場合
  2. 「タン」と手を叩くべきところで「ぎゅう」や「タン」と言った場合
  3. リズムに乗れずにアクションができなかった場合

敗者に対しては何かしらの罰ゲームが執行されることが多い。


ちなみに、広末涼子が『LOVE LOVEあいしてる』で発言したことが流行の契機であるといわれるが不明。



追記・修正は牛タンで舌鼓を打ちながらお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)

[#include(name=テンプレ3)]


*1 地域によっては「塩タン」ともいう
*2 これは味の為にではなく、元々は焼いた直後の熱い肉を添え付けのレモンの搾り汁で冷やしたことに由来する。
*3 2周目が「牛・タン・牛・タン・牛・タン・タン・タン」、3周目が「牛・タン・牛・タン・牛・タン・タン・タン・タン」、4周目が「牛・タン・牛・タン・牛・タン・タン・タン・タン・タン」となる。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧