登録日:2011/01/05(水) 22:56:15
更新日:2023/08/10 Thu 14:36:28NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
dq4 ドラクエ 武器 商人 導かれし者 妻子持ち 中年 デブ おじさん 小太り 勝ち組 遊び人 盗賊 不思議のダンジョン 玄田哲章 スピンオフ主役 主人公 圧倒的包容力 縦縞 ステテコパンツが似合う 転売厨 牢屋 ももんじゃ「またお前か…」 メタル系キラー 種ハンター ランダム 茶風林 トルネコ トルネコの大冒険
ドラゴンクエストシリーズの登場人物。
概要
中年、小太り、商人、妻子持ちとドラクエとしては異彩を放つキャラクターとして人気があり、
不思議のダンジョンシリーズなどのスピンアウト作品や、続編でゲストキャラクターとして登場するなど今なお活躍を見せる商人。
海外版だとフルネームが「トルネコ・タルーン」ということになっている(タルーンは元々はNES版でのトルネコの名前だった)。
ミュージカルで演じたのは仲本工事。
どの作品も一貫して赤い変な帽子に、ステテコパンツ柄の服、真っ赤なベストを着用している(6ではNPCのグラが使われているが)。
帽子の中にはパンを隠してるとかいないとか。
そして魅力的な恰幅の良い体型が特徴。
本人曰く、「働かざる者食うべからず。働いた分食ったらこんなお腹なっちゃった」らしい。可愛い。
妻にネネ、息子ポポロを持つ一家の大黒柱としての一面を持ち、働くお父さんである。
以下登場する作品と活躍
ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち
【第三章 武器屋トルネコ】
「武器商人というのは、戦争を起こして儲けるものだと思っていましたが……。
あなたは戦争を止めて、しかも自分も得をしている。いやはや、たいしたものです」
主人公として初登場。
田舎村のレイクナバの武器屋の従業員として働いていたが、なんやかんやあってボンモールとエンドールの間の橋を直したり脱獄幇助したりと活躍。小説版では誰かが売りに来た「はじゃのつるぎ」に冒険心を刺激され旅立ちを決意。
首尾よく商人の伝説のアイテム「鉄の金庫」を手に入れ(実は放置も可能)、その勢いで大都会に自分の店を構えるため奮闘する。
緊張状態にあるボンモールとエンドールの間で武器商人として交易し富を築く。
その際、結果的に両国の仲を取り持ち停戦させた功績を讃えられ、エンドールにて王家お抱えの店を持つ。
お抱えの店では主にネネさんの商才で、市場価格より高くアイテムを売りさばく。
その金でエンドールとブランカの地下トンネル開通のため投資。
販路の利権を獲得し一代で世界有数の豪商にのし上がる。
だが彼の野望はそれで終わらない。
伝説の武器である「天空の剣」を求めて、
彼は自ら開通させた地下トンネルからさらなる冒険の旅に出るのだった。
【第五章 導かれし者たち】
ミネア「有無を言わさず私たちに面倒を押しつけていきましたね。やはりうわさの大商人。油断なりません」
なんやかんやあって、港町コナンベリーで勇者達と出会う。
この時点で彼は「噂の大商人」として名の知れた存在になっている。
その一方で武器を流通させたり、販路を開拓したことでピサロ一味から目を付けられ、本格的に命を狙われるようになる。
相変わらず景気はいいようで、さらなる冒険と商機を求めて、これまた巨費を投じて超巨大な船を建造した。
だが道標になる大灯台を魔物が占領し、土壇場で出航できなくなる。
トルネコは単身大灯台へ乗り込むが、魔物が予想以上に強かったためあっさり撤退。
船を使う事を交換条件として、勇者パーティに魔物退治を依頼する。
全てが終わった後、船と共に勇者たちに合流する。
でも鉄の金庫は持ってこない。
ネネさんが武器屋じゃなくて預かり所(PS版以降はゴールド銀行)を開いているあたり、彼女に預けたのかもしれない。
正に漢の夢を体現したような活躍を見せる。カッコイイ。
ゲームシステム上はあまり恵まれず軽んじられがちな彼だが、目線をストーリーに変えると相当すごい男である。
橋やトンネルを作らせたり、船を持ってさらにひと目見た見知らぬ者(勇者)に目をつけ、さらにその船をポンと勇者にあっさり貸し出してしまう。言ってしまえば勇者に投資したわけだが、この投資は巨大すぎるリターンをもたらしており彼の目利きの真骨頂と言えるだろう。なにせ世界の希望となる真の勇者を彼は見抜いたのだ。
結果夢である天空の剣は自身が振り回すことは天空の剣の性質上叶わなかったもののおそらく自身の手に触れること自体は叶い、さらに目につけた者がそれを使いこなす姿をこの目で見れたこと、しまいには世界を救う中心人物となる…と、目利きと導かれし者たちのパトロンとみると違う印象が持てるのではないだろうか。
まあ、逆に誰かの敵を追っていたり勇者を探したりという使命らしい使命もパーティーの中で唯一ないのだが……。
武器を転売して本当に巨万の富を得ることも可能。
章が変わって主人公が変わる際に金は引き継げないが、その金でなぜか引き継がれるカジノコインを貯めこんだり、DS版は初めから各アイテムを99個持てる袋を所持しているため装備品を貯めこんでおけば5章で加入してからすぐに所持金をカンストさせることもできる。
ちなみにトルネコのお店は5章では道具やお金の預かり屋として機能している。PS版以降はふくろが存在するのでゴールド銀行のみの機能になった。
武器を仕入れるアテが無くなったらさっさとカネの運用に切り替えていくあたり、ネネさんもまた凄い人である。
戦闘ではDQ3の盗賊と商人と遊び人を混ぜ合わせた万能タイプ。
ランダムで勝手なことしちゃう困ったちゃん。
しかしよくよく見ると実はⅢの遊び人からは改善が入り、いわゆる遊びに相当する行動が戦闘に効果がある・役に立つものが殆どになった。
またHPも導かれし者たちの中でライアンを超えて最も伸びるという美点もあるが、いかんせん特にFC版のAI任せを強制されるのを加味したとしても
上述の「遊び」の要素やさらに重要な場面でボーっとしてターンを損する行動が存在し行動の安定性があまりに悪すぎて正直使えないが、種集めでは欠かせない。
やたらクリフトがザラキを使うことで有名なFC版では相手の口をふさいで呪文封じしたり商人軍団を呼び寄せて数回攻撃、
ダジャレを言ってモンスターを笑わせて1ターン動きを封じる等の特殊な攻撃をする。
小説版だと手の付けられなかったエスタークを子守歌でおとなしくさせるというチート技を見せつけている。本来は眠らせた方が危険なのだが…
ちなみにトルネコを連れた状態でカジノの格闘場で遊ぶと、トルネコが格闘場のモンスターの口をふさぐ事がある。
何故か一切おとがめはなし。自分が賭けていたモンスターにもやってしまうのでそこは考えておくこと。
たまにすっ転んで相手に会心の一撃を、なんてことも。
町中やフィールドでは手持ちの道具を見て売られた時の値段を調べることが出来る。
とりあえずうまのふんを見せるのはデフォ。
リメイク版では、くちぶえ、しのびあしなど便利な技を覚える。
ただしランダム行動はバリエーションが減ってしまったので弱体化した面も。
たまに敵からアイテムも強奪するが、PS版は仕様の問題で(なぜか盗みの確率にさらにドロップ確率をかけられたので凄まじく低い)極めて強奪確率が低いので、狙うならDS版で。
バコタを追う時にガーデンブルグ城の牢にぶち込まれる率No.1。
「やっぱり。わたしが選ばれるんじゃないかと思ってましたよ」
ゲームブック版でも戦闘で様々な特殊行動を見せるが、大抵失敗する。またブライと並んで年寄り扱いされたり、マーニャから馬鹿にされる事が多い。
特殊行動の数少ない成功例である「つまづいて転んだ」は、転んだ拍子に装備していた鉄の前掛けが外れて、敵の急所を直撃したという扱いになっている。
ちなみに息子の名前はポポロではなくニッフルになっている。
トルネコの大冒険 不思議のダンジョンシリーズ
スピンアウト作品。
まさかの主人公として活躍する。作品によっては城みたいなデカい店を開いたりする。
この作品群では武器商人と言う肩書きは影を潜め、単に商人と言うイメージが強い。
なんとあのロトの剣や盾まで装備できる。
2では戦士や魔法使いになったりする。ポポロやヤンガスのように魔物を仲間にすることは出来ない。
最近はCHUNSOFTがポケモンの方に力を注いでいるため、不遇感が否めない。
ドラゴンクエストⅥ
クリア後ダンジョンの中継地点、デスコッドの村に登場。ただしSFC版では固有グラフィックではなく、モブ商人のものが充てられている。不思議なダンジョンを探していたらいつの間にか辿り着いてしまったと言う。
DSリメイク版でも、「近い未来」の選択肢を選んだ場合のみ登場する。こちらではオリハルコンのキバの情報をくれる。
ドラゴンクエストⅧ
ライアンと共にゲスト出演。
モンスターバトルロード・ランクSの1回戦の対戦相手として登場。
おどる宝石・キングミミック・ミミックで構成されたチーム「アイラブネネさんズ」を引き連れている。
ドラゴンクエストⅨ
リッカの宿屋のゲストキャラクターとして登場していた。彼のコスプレ装備を貰うための職業はもちろん商人......と思いきやⅨに商人は登場しないので、Ⅵで商人の上級職だったレンジャーとなっている。ちなみにコスプレ完成時にサンディから貰える称号は「マイホーム武器商人」。
ドラゴンクエストX
魔法の迷宮の隠し部屋にて、極めて稀な確率で出現。
クエストの受注、そしてコインや多数のレアアイテムを販売している。
ただし教授のメガネとエラい人のヒゲはここでしか購入できず、
福の神コインとレアボスコインは販売されていないこともある。
一回の出現で一種類一個しか買えないため、残金には余裕を持っておこう。
ドラゴンクエストヒーローズⅡ
二作目にしてついに原作キャラとして満を持して参戦。また作中で最初に仲間になる原作キャラである。
そろばんを振り回しクロスボウやアサシンダガー、果ては破壊の鉄球までも使いこなす武器商人。
その他にも賢者の石を用いた全体回復や状態異常回復もできるため割と何でもこなせるオールマイティキャラである。
必殺技はラッパを吹き荒くれ者どもを呼び寄せ突撃するぐんたい呼び。ホミロンまで突撃している。
落とし穴に落ちて魔物だらけというシチュエーションに言及していたり、「また」檻に閉じ込められたと発言するなど原作やスピンオフへのオマージュが随所に見られる。
劇場版ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる
ヒルデガーンに襲われている人々の中に紛れ込んでいる。
ほんの一瞬だけの登場で服の縞々が無くなっている。
追記、修正お願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,21)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 31歳差じゃね? -- 名無しさん (2013-06-17 12:36:18)
- FC版ネネさんはトルネコとの年齢差をあまり感じさせない外見だったのになぁ… -- 名無しさん (2013-06-17 13:38:59)
- ネネさんとの年齢差は媒体によって様々。最初の頃は同年代だったのが新しくなるにつれて年齢差は広まる一方。後者の設定をイメージした場合、結婚する経済的余裕ができるまでトルネコは相当苦労したのではと思われる。 -- 名無しさん (2013-10-18 10:30:32)
- ↑2そうそうこっちのネネさんのほうがトルネコさんとつりあっていたのに。デザインと設定変えてまでロリみたいにしたのは製作者の中にトルネコさんの「リア充」が憎いという人でもいたんだろうか? -- 名無しさん (2013-10-18 11:43:49)
- 小説版だと5章時点で40歳だったはず。ライアンも(こっちは1章時点で30歳) -- 名無しさん (2013-10-18 11:55:21)
- ↑↑意味不明、嫁が若い方が良いじゃん -- 名無しさん (2013-10-18 16:19:10)
- ↑ロリ扱いされれば評判は悪くなる・・・・・・。 -- 名無しさん (2013-10-18 18:12:58)
- 不思議のダンジョンで主人公に抜擢される→奥さんはヒロイン的存在となる→ヒロインがおばさんでは…という事でネネは若返らされた。それだけだろ。 -- 名無しさん (2013-10-18 18:26:54)
- ↑牢屋行きの時の「やっぱり。わたしが選ばれるんじゃないかと思ってましたよ」は笑った -- 名無しさん (2014-02-25 20:06:02)
- ???「使えないいらないってものを捨てるんだ!」 -- 名無しさん (2014-02-25 20:22:43)
- トルネコ一家の年齢はマジか!?46のオッサンが15の娘に手をだしたんか…、トルネコはそんなデブじゃないと… -- 名無しさん (2014-02-25 20:50:42)
- PS版によると両親を流行り病で亡くした、ガキの頃は船乗りを目指していた…だそうだ。 -- 名無しさん (2014-02-25 21:05:12)
- メタル狩りには必須メンバー。 -- 名無しさん (2014-02-26 11:47:21)
- ↑スッ転んで会心の一撃・ダジャレで動きを止める・幸福の帽子やはぐれメタルヘルムを盗む、とギャンブルではあるが役立つ行動もあるにはあるので『メタル狩りにはパルプンテだろJK』という変t……こだわり派にはオススメ -- 名無しさん (2014-03-06 15:30:39)
- ネネさんが15才の時に…。こりゃ牢屋行き不可避ですわ。 -- 名無しさん (2014-03-18 17:41:01)
- FC版ではよくかばってもらった。だからあまり悪くいえない。 -- 名無しさん (2014-03-18 17:48:02)
- ポポロの商才が楽しみだ -- 名無しさん (2014-05-13 10:35:41)
- RPGでは役に立たないけど実際なら重要な役だよな 後方支援に道具の鑑定、宝箱の取り残しチェック。だから捨てられなかったんだろう -- 名無しさん (2014-06-27 01:26:43)
- トルネコの年齢は35歳の媒体もあってもうわけがわからない… -- 名無しさん (2014-08-22 00:17:02)
- 不思議のダンジョンの4コマではLV50になるとマッチョでナイスミドルな男になるけど帰還するとLV1になって元に戻るとかいうネタがあったっけなww -- 名無しさん (2014-08-22 00:18:19)
- ファンタジー系だと50歳っておじさんどころかジジイというイメージが・・・ -- 名無しさん (2015-01-24 13:46:37)
- たいあたりで大魔王を瀕死に追い込む程度の武神 -- 名無しさん (2015-02-18 12:47:51)
- ↑8 ネネさんが物語の時点で誕生日迎えてないだけで22歳になる予定だったかもしれないだろ -- 名無しさん (2015-10-03 05:48:29)
- 玄田哲章ワロタ。ヒーローズにトルネコ出して欲しい -- 名無しさん (2015-10-26 18:01:26)
- トルネコ一家の冒険記 -- 名無しさん (2015-10-26 18:07:34)
- ピサロですら勇者の命令を守るのに、トルネコは平気で命令無視する。ある意味凄い大物。 -- 名無しさん (2015-11-16 00:02:03)
- 全アイテム99個プレイは誰でもやる道だと思う -- 名無しさん (2015-11-17 00:11:35)
- ランダム行動じゃなくて任意でできれば優秀だったろうになぁ -- 名無しさん (2016-02-03 19:00:51)
- 極限低レベルプレーでは会心の一撃に一番期待キャラらしい(アリーナは低レベルでは会心しないし、まじんが装備できるライアンや勇者は強制的に王様やマスタードラゴンから経験値もらっちゃうので)。まあ、ぼーっともするけどw -- 名無しさん (2016-04-09 13:25:20)
- FC版のトルネコのだじゃれはエスタークだろうがデスピサロだろうが笑い転げる。でもスタンシアラの王は笑わない。 -- 名無しさん (2017-01-07 00:27:54)
- トルネコみたいな商人は実際旅する上では大事なんだよな。戦闘能力は微妙でも。 -- 名無しさん (2017-01-09 18:54:27)
- ↑ 顔が広くてコネがあって交渉もうまい、というのは成功する冒険者の必須技能だよなぁ -- 名無しさん (2017-10-03 09:31:56)
- レディースタウンに連れて行くとしれっとのろけをかますんだよね -- 名無しさん (2018-08-31 13:46:25)
- 言っちゃなんだが商人より政治家向きの才能。はっきり言って人たらしの才能あるわこの人。 -- 名無しさん (2020-05-10 00:05:28)
- >誰かが売りに来た「はじゃのつるぎ」に冒険心を刺激され旅立ちを決意 にワロタ。確かにレイクナバではじゃのつるぎ出した方が後々有利になるけどさ -- 名無しさん (2021-03-13 18:30:29)
- 船を提供したり、3章のアイテム大量持ち越し、もはや勇者のスポンサー商人である。トルネコ自身も仲間は用心棒感覚であり、自分は馬車内で楽に旅しようと思ってそうだけど。 -- 名無しさん (2022-12-13 00:57:54)
- 導かれし者たちではかなり幸運な星の下で生まれてるのに、何故か運の良さが低い。 -- 名無しさん (2023-01-10 00:35:47)
- ↑ネネさんゲットで運を使い果たし気味に一票 -- 名無しさん (2023-02-02 15:14:29)
- ハバリアからエンドールの船内にトルネコと知り合いの商人が居ることにまず商人ネットワークの片鱗を見る。その顔の広さがあって5章の旅の商人軍団の援護なわけか。 -- 名無しさん (2023-04-11 01:04:57)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧