ぬらりひょんの孫

ページ名:ぬらりひょんの孫

登録日:2010/07/25 Sun 17:22:38
更新日:2023/10/03 Tue 13:48:35NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
週刊少年ジャンプ ジャンプnext 漫画 アニメ ova ぬらりひょんの孫 ぬら孫 妖怪 筆絵 和風 怪奇 百鬼夜行 陰陽師 任侠 豪華声優陣 10年夏アニメ 11年夏アニメ スタジオディーン 集英社 完結 怪作 名作 問題作 ジャンプnext ←前代未聞の三号連続掲載 ova ←本誌でも予約受付 ぬらり くらり 魑魅魍魎 過去編が本編 千年魔京 羽衣狐様無双 継続? 椎橋寛 問題作←良い意味で



かつて人は妖怪を畏れた


その妖怪の先頭に立ち百鬼夜行を率いる男


人々はその者を妖怪の総大将━━


あるいはこう呼んだ



魑魅魍魎の主、ぬらりひょんと━━



『ぬらりひょんの孫』は2008年から2012年まで週刊少年ジャンプで連載されていた『妖怪任侠活劇』漫画。
作者は椎橋寛。単行本は全25巻、小説4巻。
単行本の表紙は絵巻物風で、順番に並べると全部繋がるのが特徴。


作中の妖怪のほとんどは鳥山石燕氏の「画図 百鬼夜行」、竹原春水氏の「絵本 百物語」から採用している。
筆のエフェクトのかっこよさと女の子の可愛さが印象的。


アニメ化されており、第2期まで放送された。1期は2010年7月~12月、2期は2011年7月~12月。あと単行本第24、25巻はアニメDVD付予約限定版も発売された。
キャストは福山潤を始め、堀江由衣、大塚周夫といった豪華声優陣。


アニメ2期終了後半年ほど立った2012年30号で本誌の連載を終了。その後「少年ジャンプNEXT」にて完結編「葵螺旋城 最終決戦編」が3号連続掲載され、完結した。
最後が駆け足だったものの、ちゃんとストーリーに決着を着けて綺麗に終わった作品。



◆あらすじ
奴良リクオは一見ごく普通の中学生。でも実は妖怪「ぬらりひょん」の孫。
4分の1だけ妖怪の血を引く彼は、家にいる妖怪たちと毎日どたばたと付き合いながら生活を送っているが……。



◆主な登場人物


●奴良組


奴良リクオ(ぬらりくお)
声:福山潤
人間時
身長148cm、体重48kg、9月23日生まれ。
通称「昼若」
最初の頃はヘタレだったが、牛鬼の一件を通じ、組を継ぐことを決意する。
内面はかなりしたたか。運動神経は高く、50m走は5秒台。自分から進んでパシられたり雑用したりする文字通り良い奴。
人気投票は5位。
ぬらりひょんの孫(クォーター)だから奴良リクオ。


妖怪時
身長175cm、体重66kg。
通称「夜若」
容姿は若い頃の総大将と瓜二つ。
性格はぬらりくらりとしつつもカリスマに溢れた親分。
得物は長ドスの袮々切丸(ねねきりまる)…陰陽師の刀で祖母の形見。
人気投票は1位。



雪女/及川氷麗(ゆきおんな/おいかわ つらら)
声:堀江由衣
若の側近で世話係で嫁。
ドジっ娘で腹黒。
若からは「つらら」と呼ばれており、信頼関係はかなり強い。
作る弁当は凍っているが、意外においしい。
片手☆SIZE
母親は両手☆SIZEの予選落ち。
詳しくは該当項目で。


青田坊(あおたぼう)
声:安元洋貴
7月23日生まれ、身長220cm、体重128kg。
破戒僧。
ごつい突撃隊長。
血畏無 百鬼夜行の頭。


黒田坊(くろたぼう)
声:鳥海浩輔
12月13日生まれ、身長195cm、体重83kg。
卑怯を最高のほめ言葉として受け止める暗器使いの破戒僧。
なかなか出番と相手に恵まれない。いいもんね!
元百物語組大幹部
子どもたちの希望として産まれた正義の妖怪。


首無
声:櫻井孝宏
6月15日生まれ、身長168cm、体重62kg。
かつて「常州の弦殺師」の異名を持つ二枚目。
若の前では力を抑えており、相手によっては「私」になったり口調が変わる。
元は義賊の人間。
時系列の話は禁句。
酒に弱い。


河童
10月30日生まれ、身長135cm、体重40kg。
のんびりマイペース。目撃情報多数。
盃を交わすのがつららの後でやりにくかったらしい。


毛倡妓
声:かかずゆみ
7月19日生まれ、身長164cm、体重49kg。
姐御肌なきれいなおねえさん。
両手☆SIZE結成予定らしい。元人間で元遊女。首無とは人間の頃からの付き合い。人間の時の名前は「紀乃」


鴉天狗
声:間島淳司
5月17日生まれ、身長38cm、体重4kg。
ハイテク機器を普通に使いこなす。


黒羽丸
声:下野紘
8月31日生まれ、身長173cm、体重65kg。
鴉天狗の長男。
真面目なイケメン。


トサカ丸
声:入野自由
身長178cm、体重68kg。
鴉天狗の次男。産まれた時からあるトサカが特徴。


ささ美
声:小清水亜美
身長170cm、体重56kg。
鴉天狗の長女であり、黒羽丸・トサカ丸の妹。
唯一のメガネっ娘。
所持品は「改名のススメ」


牛鬼/梅若丸
声:中田譲治
12月6日生まれ、身長185cm、体重83kg。
奴良組傘下「牛鬼組」組長。
思慮深く、奴良組に寄せる愛情は強い。なんだか若のお父さんぽい。
元人間。


牛頭丸(ごずまる)
声:吉野裕行
6月28日生まれ、身長162cm、体重58kg。
やんちゃな肉体派。


馬頭丸(めずまる)
声:保志総一朗
男の娘。
短めのツインテール。二人ともアニメ二期で出番が増えた。
よかったなおまえら。


鴆(ぜん)
声:杉田智和
リクオの義兄弟であり、リクオと唯一五分五分の盃を交わした妖怪。奴良組傘下・薬師一派の組長。自らの毒に体を侵されているため短命。奴良組の治療を担当する。


ぬらりひょん
声:大塚周夫 / 遊佐浩二(過去編)
1月31日生まれ、身長143cm、体重40kg。
総大将。
趣味は無銭飲食。若い頃はすごかった。
イイ漢過ぎる。
無精ヒゲが生える。
その頃にロフトはなかった。


珱姫(ようひめ)
声:桑島法子
若の祖母。
総大将の嫁で両手☆SIZE参加予定らしい。
杉田智和が歓喜した。


奴良鯉伴
CV.藤原啓治
奴良組二代目の半妖。故人。
色男だがロリコン疑惑をかけられている。
江戸っ子だけど痔の忍者とは関係ねーよ!


苔姫(こけひめ)
CV.大久保藍子
奴良組のシマの土地神。
元人間で、400年前羽衣狐に呼ばれていた姫の1人で、奴良組に助けられた。
一ツ目入道に懐いている。


一ツ目入道
声:松山鷹志
リクオ嫌いで苔姫大好きな拳銃使い。
昔は格好良かった。


●清十字探偵団


清継くん
声:谷山紀章
色々残念なイケメン。


家長カナ
声:平野綾
平野綾そのもの。
ヒロインだった子。
片手☆SIZE。


島二郎
声:柿原徹也
サッカーU-14日本代表。つららにホの字。どっかの虎孤島の料理人とは関係ない。


鳥居夏実
声:平田真菜
黒田坊とフラグが建ちまくってる。


巻紗織
声:阿澄佳奈
ヤンキー娘。妖怪被害に逢いやすい。鳥居の親友。


花開院ゆら
声:前田愛
陰陽師・花開院家の後継ぎ。
愛すべきバカ。好物はTKG(卵かけご飯)。片手☆SIZE。


●京妖怪


羽衣狐
声:能登麻美子
羽衣狐様
若や総大将の仇敵にしてエロスな真ヒロイン。妊娠していたが無事出産。
そして記念すべき二百話において羽衣狐様が完全復活!


土蜘蛛
声:小杉十郎太。
戦闘狂の紳士。
無事地獄からご帰還。


狂骨(娘)
声:日笠陽子
羽衣狐様のスール。


御門院家
怪談騒動の裏で暗躍していた、かませ犬になるか強敵なるか解らない新勢力。


天海僧正
江戸幕府の影の支配者。淀殿に憑依してた羽衣狐様と覇権を競い、花開院の螺旋の封印をパクるなど凄いお方。未登場と思われたが、隠しボスフラグが建つ。
御門院家歴代当主の一人。七代目当主「御門院天海」


山ン本五郎左衛門
江戸百物語組組長。
かつて江戸の闇に君臨した巨怪。紀伊國屋文左衛門のパチモンで元人間。様々な伏線をばらまいた 実は御門院家のパシリ。



◆余談
作者の椎橋氏はJリーグのファンであり、ガンバ大阪所属の選手から取られている。
また、荒木飛呂彦のアシスタントをやっていたからか、作中や表現にオマージュが見られる。
アニメに関しては、日本のアニメ史上初の「」から始まる作品。


ゆらぎ荘の幽奈さんはジャンプでこれ以来となる。妖怪物となった。こちらでも烏天狗が出ている。こちらは雪女が2019年現在いまだに出ていない



追記・修正は盃を交わしてお願い致します。



◇畏◇


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,20)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 羽衣狐様~またお会いしたい(嬉泣)
    山ン本 実は、百鬼の茶釜を御門院からでなく 闇の質屋から買ったみたいだなぁ -- 松永さん (2013-05-10 12:40:36)
  • どんな形でも連載継続は嬉しい -- 松永さん (2013-06-26 19:25:31)
  • 完全版商法で御門院家との戦いをもっと書いて欲しいな -- 名無しさん (2013-07-20 06:26:41)
  • 何か画集やらスマホの次にまた継続しそうだな~ -- パキスタン (2013-08-14 21:16:22)
  • もっとやってほしかった! -- こはる (2013-10-25 00:48:33)
  • 冬のジャンプLIVEに期待!! -- こはる (2013-10-25 00:49:06)
  • 序盤やアニメ1期ではカナがヒロイン扱いだったけどいつの間にか氷麗がメインヒロインになっちゃったよね。リクオの正体にもっと早く気づいて理解者ポジションになってればヒロインでいられたのに。 -- 名無しさん (2013-11-25 15:44:25)
  • ↑ラストのヒロインに至っては -- 松永さん (2013-11-25 17:37:26)
  • なにこの気持ち悪い編集履歴 -- 名無しさん (2014-01-28 15:35:48)
  • 一ツ目入道が過去はあんなにも格好イイのに現代がアレすぎて…… -- 名無しさん (2014-03-27 11:17:03)
  • 全25巻に編集よろしう あと最後は打ち切りで良いの? -- 名無しさん (2014-03-27 13:12:28)
  • 西洋妖怪やUMA(未確認生物)などが出てほしかった。バックベアード、吸血鬼とか -- eba (2014-06-21 08:25:39)
  • その辺は今、やってる作者の別作品で出てるからなぁ。 -- 名無しさん (2014-06-21 09:14:08)
  • イタクが好きだったな~ -- かむかむ (2014-09-06 10:05:36)
  • 最後は割と残念な終わりにはなった。ちょっとばかり長続きし過ぎたかもな。 -- 名無しさん (2015-05-14 14:23:36)
  • ↑5 人気が途中からなくなって、ジャンプNEXTで完結。盛り上げるまではうまいんだけど、まとめ方が下手だったり敵の信念をかっこよく描くとかみたいなそういうのがなかったことが人気がなくなったせいかなとは思う -- 名無しさん (2016-06-22 16:17:20)
  • 最近まとめて見たけどまとまってはいた -- 名無しさん (2016-11-19 19:24:04)
  • 東京季語譚訪と同じ世界観っぽいね -- 名無しさん (2017-02-22 16:37:28)
  • 鈴鹿御前辺りが出たら完璧だったのにな… -- 名無しさん (2017-02-22 16:56:14)
  • この作品を見て、初めてカッコいいデザインのたぬきを知った -- 名無しさん (2018-01-31 18:44:02)
  • 今週の「神緒ゆいは髪を結い」に花開院竜二が出てきたんだけど、もしかして「神緒ゆい」と「ぬら孫」と同じ世界観か? -- 名無しさん (2019-06-17 19:00:29)
  • 連載当時買った単行本を久しぶりに読み返したけど御門院編は駆け足だった割に面白かったな。あと単行本25巻のカバーに御門院五代目と半妖の里の説明が載ってたことに初めて気付いた。 -- 名無しさん (2021-03-01 21:59:38)
  • 土蜘蛛強し。善悪に囚われない部分も含めて戦いたいから戦い、強さを得る為に守る強さも知る辺りが漢 -- 名無しさん (2021-07-16 09:25:21)
  • ↑↑↑カナスケバン疑惑&卑弥呼の鯉さん暗殺黒幕疑惑 -- 名無しさん (2021-10-24 17:13:08)
  • 読切時の雰囲気が好きだったんで羽衣狐編あたりからちょっとついてけなくなった -- 名無しさん (2021-12-24 00:24:20)
  • 橘城博士卑弥呼様 -- 名無しさん (2022-01-22 16:20:47)
  • 途中で失礼いたしました。   岩元先輩の橘城博士と卑弥呼様はどうして対立してんだろ -- 名無しさん (2022-01-22 16:24:03)
  • でも一番人気があったのは羽衣狐戦までのくだりなんだよな。その後の迷走期間が長かった上、あまりにも晴明の魅力がなさすぎて、ファンサイトもジャンプ感想界隈でも急激に失速していったが。 -- 名無しさん (2023-04-08 03:44:58)
  • 地下鉄の少女でのじっくりとしたパンチラの印象が強い 単純にエロいんじゃなく弱火で煮詰めるような雰囲気が独特 ホラー感のあるお色気シーンと言うか -- 名無しさん (2023-06-12 10:54:51)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧