F-2A
使用感
F-2A(非公認愛称:バイパーゼロ、平成の零戦)は日本の戦闘機であり、第4.5世代ジェット戦闘機に分類される。
速度は遅いが、ピッチ・ロール両方はそこそこである。
この機体の見どころは、武装である。ミサイル・弾倉共に優秀な保有量を誇る。また、西側諸国なので射撃レートが速いため、ある程度大雑把に銃弾をばら撒ける。
ステータス(初期)
画像ください
ステータス(最大強化)

歴史背景
[防衛省より]
F-2は、米国のF-16を、日本の運用の考え方や地理的な特性に合わせ、日米の優れた技術を結集し日米共同で改造開発した戦闘機です。昭和63年にFS-Xとして開発に着手し、平成7年に初飛行、12年度に開発は完了しました。F-16からの主な改造点は、旋回性能の向上のため主翼面積を増やし、軽量化のため先進材料や先進構造を取り入れたこと。また離陸性を高めるためエンジンを推力向上型に変え、さらに最新レーダーなど、先進の電子機器を採用しています。
| 主要スペック | |
|---|---|
| 分類 | 戦闘機 |
| 乗員 | 1人/2人 |
| 全幅 | 11.1m |
| 全長 | 15.5m |
| 全高 | 5.0m |
| エンジン | |
| 搭載数 | 1基 |
| 名称 | F110-GE-129 |
| 性 能 | |
| 最大速度 | マッハ約2.0 |
| 武装 | 20mm機関砲 空対空レーダーミサイル 空対空赤外線ミサイル 空対艦ミサイル |


コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧