人狼拓也シリーズ

ページ名:人狼拓也シリーズ

動画一覧



概要

モリンフェン(元祖)兄貴が制作するシリーズ。
拓也が原典怪文書やAIキャラ達と一緒に人狼ゲームをするというもの。
なのだが、AI君は基本的な用語は知ってはいるもののルールを全く理解していないため、
滅茶苦茶なCOを連発したり、頓珍漢な事を言い出したり、部外者を多数登場させたりする。
ハチャメチャな展開と投稿者兄貴の編集テクにより(ギャグとして)非常にクオリティの高いシリーズで、
人狼ゲームを殆ど知らなくても楽しむことができる。


第3ゲームの制作が発表されているが、今の所続報はない。




人狼の基本ルール・用語

前述のようにルールは殆ど知らなくても楽しめるが、
知っていればより深く、そしてどれだけ滅茶苦茶な展開がされているかがわかりやすくなるので解説する。


まずプレイヤー達は「村人陣営」と「人狼陣営」に分かれて戦う。
勝利条件は村人陣営は人狼とを全て吊り、全滅させること。
人狼陣営は村人陣営を食い殺していき、村人陣営と同数以下になれば勝利になる。


村人たちは1日ごとに話し合い、誰か1人を吊り殺すのかを決める。
人狼は村人たちが寝静まった後、誰か1人を食い殺す。
このため、何らかの事情で食い殺しが失敗した場合を除いて1日ごとに2人ずつ離脱していく。


プレイヤー達にはそれぞれ役職が振り分けられるが、
役職は基本的に自分のものしか確実に判別する方法はない。



役職

村人

何も能力を持たない一般人。
議論に積極的に参加して回していくことが本質である。


占い師

夜の間に誰か一人を占い、その人が村人か人狼かを判別できる。
ただし、役職までを見ることはできない。
また、妖狐を占った場合は呪殺が可能。


霊能者

夜の間に処刑された人物が村人か人狼かを判別できる。
占い師と同様に役職までは見れない。
人狼に食い殺された人の判別は不可能。


狩人

事前に決めた誰か一人を人狼から護衛し、守ることができる。
狩人自身を護衛することはできない。


人狼

夜の間に人狼以外の誰か一人を襲撃し、食い殺すことができる。
また、人狼同士のみ夜の間に密かに会話することが可能。
ただし、人狼が二人以上いても食い殺せるのは一人だけ。


狂人

村人でありながら人狼に味方する裏切り者。
誰が人狼かはわからず、人狼からも誰が狂人かはわからない。
役職騙りをしてヘイトを自分に向けたり議論を混乱させるなどして間接的に人狼をサポートするのが役目となる。
人狼の勝利判定の頭数に含まれる。
なお、人狼陣営だが普通に人狼に噛まれ殺害される。


妖狐

どの陣営にも属さない特殊な役職。占い師や霊能者が視た時は村人扱い。
村人か人狼が勝った時、生存していれば妖狐の勝利になる。
人狼の勝利判定の頭数に含まれない。
人狼に噛まれても死なない。占われると呪殺となり死亡する。



用語

CO

カミングアウト。自らの役職を宣言すること。


騙り

違う役職を偽ってCOし立ち振る舞うこと。
基本的に役職を隠して有利に進めないといけない人外陣営が行う。
ルール上は誰でも可能だが、村人が騙るのは無用な混乱を招くため原則マナー違反とされる。


吊る

投票で誰か一人を処刑すること。


噛む

人狼が夜の間に誰か一人を殺害すること。


素村

役職の無い村人のこと。
「村人」だと「村人陣営」と混ざって分かりにくいのでこう呼ぶことがある。


リア狂

リアル狂人の略。村人なのだが言動が狂人みたいなプレイヤーのこと。
ほっとくと議論を混乱させる元になるので、余裕がある状況なら吊られる事が多い。


人外

村人陣営以外の人狼、狂人、妖狐のこと。


(役職)ロラ

例:霊ロラ、占いロラ
○○ローラーの略。本物も含め、その役職をCOした者全員を吊っていくこと。


(役職)初日

例:占い初日、霊能初日など
GMがその役職につき、最初に殺害されたためその役職が欠けていること。


白、黒

白は村人陣営、狂人、妖狐。
黒は人狼。
占いや霊能だと村人か人狼かしかわからないのでこの呼び方になる。


グレー

占いやCOをしておらず役職が不明なプレイヤーのこと。


殴り合う

同じ役職をCOした者同士で議論すること。




実際の流れ

プレイヤー:拓也、センパイ、レオ、マネヱヂヤア、マサヒコさん、藍沢柚葉、チクニーザウルス、虹ピクミン、母ウニ、ゴブリン仮面、一休、GM
役職の配分:村人5人、占い師1人、霊能者1人、狩人1人、人狼2人、狂人1人、妖狐1人


基本的に拓也視点で進んでいくため、拓也の役職だけは(プレイヤーから見て)確定している。



二日目

犠牲者:GM
・GMにも役職ありのルールであるため、人狼以外のどれかが一つ欠けている


拓也:占い師CO 初騙り
   → 人狼CO 2役職目


センパイ:占い師CO → 占い対象は拓也、結果は「村人」
藍沢柚葉:占い師CO → 占い対象は拓也、結果は「村人」
・これにより、拓也が村人であることが確定
GMが占い師で死亡した可能性はあるが、それを考え出すと議論が進まなくなってしまうので
とりあえず「真占い師は生存している」という前提で進める


レオ:霊能者CO
・「狂人はセンパイ」→ 一日目で手掛かりがなく仕事もない霊能者に分かる訳がない。


藍沢柚葉「でも、僕が見た限り一番怪しいのは貴方ですよ」
マサヒコ「お前視点対抗のセンパイは人外確定だろうが」
・占い師1人なので、占い師COした藍沢から見れば他の占い師は必ず偽である。


ゴブリン仮面:霊能者CO
チクニーザウルス:霊能者CO
拓也:霊能者CO 3役職目
・嘘だとわかっている拓也を除き、占い師2人、霊能者3人の状況になる。


マサヒコ「2-3なら霊ロラしかないだろ」
・霊能者はぶっちゃけいなくてもあまり困らない役職であるため、
偽を生存させて混乱するぐらいならいっそ全員吊ってしまってもよい。
それに対して占い師は生存者の役職を判別できる能力を持ち、
例え真占い師が噛み殺されても生き残った占い師は非常に疑わしい立場となり、そのまま吊られる可能性は高い。
そして運良く妖狐を呪殺できれば本物の証明が可能であるため、
偽かどうかわからない状況でもとりあえず生かしておく価値は高い。


マサヒコ「2-3なら占い初日はないだろうしな」
・占い師1人、霊能者1人設定なので騙りは3人。人狼・人狼・狂人全員が騙っている可能性があり、
村人は(普通に考えれば)騙りをしないので最初に死んだGMは真占い師ではないだろう、ということ


投票
拓也 → マネヱヂヤア
藍沢 → マサヒコ
レオ → 拓也
マサヒコ → ゴブリン仮面
センパイ → チクニーザウルス
ゴブリン仮面 → センパイ
チクニーザウルス → センパイ
マネヱヂヤア → 母ウニ
一休 → レオ
母ウニ → 拓也
虹ピクミン → センパイ


センパイが3票で最多になり、吊られて別室送り。


この時点での役職内訳はこうなる。
GM:不明
拓也:村人
藍沢:占い師CO
レオ:霊能者CO
マサヒコ:不明
センパイ:占い師CO
ゴブリン仮面:霊能者CO
チクニーザウルス:霊能者CO
マネヱヂヤア:不明
一休:不明
母ウニ:不明
虹ピクミン:不明



三日目

犠牲者:マサヒコ


藍沢:占い、対象はチクニーザウルス、結果は白(村人陣営)。
マネヱヂヤア「どうして私たちグレーではなく霊能者を占ったんですか?」
・チクニーザウルスは真偽はともかく霊能者だとCOしている。
全員の役職を明らかにしてから本腰入れて議論を進めたほうが効率が良いので、
セオリーならまだ役職がわからない(=グレーの)人達を占っていった方がよい。


藍沢「チクニーザウルスさんを吊れば、狼を処刑できる可能性があるからです。」
母ウニ「せめて呪殺狙いの占いというなら理解できたのに。」
・確かにもし人狼と出れば吊れるが、それはグレーの人達を占ったとしても同様である。
妖狐が役職騙りをしていたら吊り逃れできる可能性があり、それを防ぐためならまだ理由にはなる。


レオ:霊能、対象はセンパイ → 結果は「人間(村人)」
「つまりセンパイは真占い師か狂人か妖狐だ」
・霊能は人狼以外は全員村人陣営としかわからないため。
普通に考えれば)村人で騙る人はいないはずなのでこの三択になる。


チクニーザウルス:霊能、対象はセンパイ → 結果は「人間」
ゴブリン仮面:霊能、対象はセンパイ → 結果は「人間」


ゴブリン仮面「私からしたら、霊能者はどちらも真に見えるが、どちらが本物なのかわからない」
・霊能者1人なので霊能者COした人から見れば残りは全員偽である
これでは自分が偽だと自白しているようなもの。


ゴブリン仮面:村人CO
・人狼はチーム戦であり、自陣営が勝てば例え自分が死亡していても勝利になる。
村人が役職を騙る理由は基本的に無く、全く意味のない行動。


投票
拓也 → ゴブリン仮面
チクニーザウルス → ゴブリン仮面
レオ → ゴブリン仮面
藍沢 → ゴブリン仮面
マネヱヂヤア → ゴブリン仮面
母ウニ → ゴブリン仮面
一休 → ゴブリン仮面
虹ピクミン → ゴブリン仮面
ゴブリン仮面 → 母ウニ


・圧倒的大差でゴブリン仮面が吊られる。死亡せず逃走して離脱。
ちなみにリア狂とは言え一応村人陣営であるとは自白しているので
人狼陣営が欠けた確証がない現時点でゴブリン仮面を吊るのはあまり良くはない。


この時点での役職内訳はこうなる。
GM:不明
拓也:村人
藍沢:占い師CO
レオ:霊能者CO
マサヒコ:不明
センパイ:村人陣営(占い師CO)
ゴブリン仮面:霊能者CO → 村人CO
チクニーザウルス:霊能者CO
マネヱヂヤア:不明
一休:不明
母ウニ:不明
虹ピクミン:不明


四日目

犠牲者:なし
・妖狐を噛もうとした、あるいは狩人の護衛成功の可能性がある。


藍沢:占い、対象は母ウニ → 結果は「人狼」
母ウニ:村人CO


レオ:霊能、対象はゴブリン仮面 → 結果は「村人」
チクニーザウルス:霊能、対象はゴブリン仮面 → 結果は「村人」


拓也:狩人CO 4役職目


レオ「妖狐を噛んで平和だとしたら、藍沢が人狼で、妖狐の母ウニに人狼判定を出した可能性もあるっすね。」
・狩人が既に死亡or護衛失敗し、2日目に吊ったセンパイが真占い師だった場合に考えられるシナリオの一つ。
もし人狼が占い師を騙っていれば議論の命綱を握られたに等しい状態になるため、吊る選択肢が考えられる。


拓也(何ぃ!?嘘をついてもいいのか!?)
拓也:占い師CO(2回目)


母ウニ「今日私を吊ったら生存者7人で狼狼狐残りか狼狼狂狐残りになるわ。
・11人のうちマサヒコ、センパイ、ゴブリン仮面が脱落しており、
マサヒコと母ウニも村人陣営だと仮定すればこの内訳になる。
こうなると妖狐が勝利してしまう確率が非常に高くなり、
まだ狂人が死んでいなければ人狼陣営と村人陣営が同数になり決着、妖狐生存で妖狐の勝利となる。
村人COの母ウニ視点では藍沢は嘘を付いている人狼陣営であるため、そちらを先に吊れということ。


投票
拓也 → 母ウニ
藍沢 → 母ウニ
一休 → 母ウニ
母ウニ → 一休
チクニーザウルス → 母ウニ
レオ → 母ウニ
マネヱヂヤア → 母ウニ
虹ピクミン → 母ウニ


満場一致で母ウニが吊られ、身体と人格が消滅し死亡。


この時点での役職内訳はこうなる。
GM:不明
拓也:村人
藍沢:占い師CO
レオ:霊能者CO
マサヒコ:不明
センパイ:村人陣営(占い師CO)
ゴブリン仮面:村人陣営(村人CO)
チクニーザウルス:霊能者CO
マネヱヂヤア:不明
一休:不明
母ウニ:人狼?
虹ピクミン:不明


五日目

犠牲者:藍沢柚葉


レオ:霊能、対象は母ウニ → 結果は「人狼」
チクニーザウルス:霊能、対象は母ウニ → 結果は「人狼」


レオ「藍沢は占いで人狼を見つけ、しかも噛まれた。だけど、狂人の可能性はあるからな」
・順当なら真占い師に当てられ吊られた事で危機感を覚えた人狼が焦って噛みに行ったと考えられる状況だが、
適当に言っていたら偶然当たってしまい、勘違いされた可能性も無いではない。
人狼からも誰が狂人かはわからないため、狂人を噛み殺す事は普通にあり得る。


マネヱヂヤアの考察
・藍沢が真占い師だった場合、同じく占い師COしたセンパイは霊能で白判定なので狂人か妖狐になる。
藍沢は拓也とチクニーザウルスに白、母ウニに黒を出していた。
霊能者COしたレオ視点だとチクニーザウルスは嘘を付いている白なので狂人、消去法でセンパイは妖狐となる。
この時の内訳は人狼1、狂人1、村人4となり、村人吊りをした時点で敗北がほぼ確定する。
「ちょっと厳しい内訳ですからね」はそういうこと。
藍沢が狂人だとすると人狼1、村人4、妖狐1となり、
村人吊りが1回は許容され、人狼の妖狐噛みでさらに生き残る可能性もある。
以降はこちらの内訳を想定して話が進んでいる。
・ちなみに村人吊り、村人襲撃で人狼1、村人2、妖狐1になった場合、
村人陣営に勝ち筋はないが引き分けには持ち込める。


拓也:妖狐CO 5役職目
・村人、狂人以外の能力持ち役職の騙りをコンプリート。
なお、拓也は二日目で2人の占い師から占われて生存しているので、妖狐の可能性は限りなく低い。


レオ「妖狐が霊能者を騙るとは思えないからチクニーザウルスは人狼だろう」
・霊能者は霊ロラで吊られやすく、自身の生存が第一である妖狐が霊能者を騙るのはリスクが高い。
特にチクニーザウルスは2人が霊能者COした後であったため猶更。
現在は人狼1人と狂人が死亡した前提で話を進めているため、狂人でも妖狐でもないなら人狼となる。
人狼は相方が生き残ってさえいれば勝ち筋があるため、騙る可能性はある。
以上から、妖狐の可能性があるのは未だグレーの一休、マネヱヂヤア、虹ピクミンとなるが、
虹ピクミンは自分を「隠して」いるので無視されている。


一休「……じゃあ言わせて貰うけど霊能者COの二人のうち、どちらか一人は絶対に人狼だと言えるのか?」
・妖狐が霊能者を騙らないというのはあくまで可能性の話であるため、
何らかの打算があって騙っている可能性も無くはない。
かなり苦しい返しではあるが、とんちガチャの中では一番まともに反論している。


投票
拓也 → 一休
チクニーザウルス → 一休
マネヱヂヤア → 一休
レオ → 一休
一休 → マネヱヂヤア
虹ピクミン → 一休


満場一致で一休が吊られる。一休は光に包まれ、誰もいない別世界へ放逐される。


この時点での役職内訳はこうなる。
GM:不明
拓也:村人
藍沢:占い師CO、狂人?
レオ:霊能者CO
マサヒコ:不明
センパイ:村人陣営(占い師CO)
ゴブリン仮面:村人陣営(村人CO)
チクニーザウルス:霊能者CO、人狼?
マネヱヂヤア:不明
一休:妖狐?
母ウニ:人狼
虹ピクミン:不明


六日目

犠牲者:虹ピクミン


拓也:霊能者CO(2回目)


レオ:霊能、対象は一休 → 結果は「村人」
レオ「まあ今日が来てる以上、結果はわかっていたけどな。」
・人狼を吊っていたら村人か妖狐の勝利で既に終わっているため、村人以外の結果が出ることはあり得ない。


チクニーザウルス:村人CO


チクニーザウルス「マネヱヂヤアさんしかいないよね!どう?正解でしょう!?」
・霊能者騙り村人視点だとレオは真霊能者、拓也は二人から占われて白だったため、
残るマネヱヂヤアが人狼となる。


マネヱヂヤア「あるいは霊能初日の可能性があります。」
・霊能者がGMで初日に死亡し、レオも妖狐か村人の騙りなのではないかという考え。
レオが狂人の可能性は、それだと既に人狼の勝利で終わっているのであり得ない。


投票
拓也 → マネヱヂヤア
チクニーザウルス → マネヱヂヤア
レオ → チクニーザウルス
マネヱヂヤア → レオ


マネヱヂヤアが2票で吊られる。


拓也「だって霊能者から村人と嘘を付くメリットがないもん!」
・人狼だった場合、このスライドは単に異様に怪しい行動にしかならず、余計なヘイトを稼いでいるだけなので
意味不明な行動ではあるが確かに人狼としてのメリットはない。


人狼と妖狐は全員吊られたため、村人陣営の勝利。


最終的な役職内訳は以下のようになる。
GM:村人(グレー)
拓也:村人(占い師CO→人狼CO→霊能者CO→狩人CO→占い師CO→妖狐CO→霊能者CO)
藍沢:狂人(占い師CO)
レオ:霊能者
マサヒコ:狩人(グレー)
センパイ:占い師
ゴブリン仮面:村人(霊能者CO→村人CO)
チクニーザウルス:村人(霊能者CO→村人CO)
マネヱヂヤア:人狼(村人CO)
一休:妖狐(グレー)
母ウニ:人狼(村人CO)
虹ピクミン:村人(グレー)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧