NewEarthでは戦争プラグイン(SiegeWar)が導入されており、町や国同士の戦争がしばしば勃発する。
実際に起きた戦争については過去に起きた戦争を参照
戦争に関するルールはサーバールールの攻撃戦・PVPの欄を参照
戦争の流れ
概要
宣戦布告が町に対して行われると、siege(包囲)が開始される。このとき町の周囲のチャンクの任意のいずれかにバナー(旗とビーコン)が建てられ、その支配率や周囲でのキル数によって戦争の勝敗が決まる。
宣戦布告には土地の大きさに応じた金が必要であり、これは終戦後勝者が手に入れることが出来る。(以下の"War Chest"参照。)
マップ上の情報と詳細
包囲戦が開始されると、マップに上のような情報が表示される。(画像は台湾戦争)
"Siege Balance"に表示されている値が正の数であると攻撃側が優勢であり、逆に負の数であると防衛側が優勢であることを示している。この勝敗を決めるポイントは前述の通りバナーの包囲(cap)と、周囲でのキルによって加算される。
包囲戦は3日に渡って行われるが、常にポイントが変動するわけではない。一日のうち特定の時間は「バトルセクション」となり、その間の包囲やキルのみポイントに影響を与える。
バトルセクションになると、"Battle Points"に変動が起こる。(画像は日徳戦争)
それぞれバトルセクションは1時間であり、その間防衛側が死亡した際は+120、攻撃側が死亡した際は-180ポイントが無制限に加算される。(数値は度々調整が入る)
また、バナーの半径16ブロック以内に6分間留まることで包囲リスト(Banner Control)に加わることができ、この人数が多ければ多いほどたくさんのポイントが加算される。
公式情報によると1人あたり20秒ごとに攻撃側が10ポイント、防衛側が15ポイント加算できる。(この数値も調整されることがある。)
バトルセクションが終わると、"Battle Points"の値が"Battle Balance"に加算される。
戦争の簡単な流れとしては、
/n enemy add 国名 で、特定国を敵に指定する。→その後、柄の入った白い旗を地面に置いて戦線布告する。
宣戦布告が完了すると、システムメッセージで戦争が開始した旨と戦争でいくらのゴールドが得られるか、が表示される。
その後、戦争が三日間行われる。
戦争に勝利後、バナーの近くにチェストと赤い旗を設置することで勝利処理が完了となる。
勝利処理が完了後、国庫に戦勝金が直接振り込まれる。
(システムメッセージには振り込んだ旨が表示されないので、/n で国庫を確認する必要がある)。
※柄の入った白い旗や、チェスト、赤い旗等は自分達で用意する必要がある。
柄の指定等はないため柄は自由で良い。ただし白い旗でないと宣戦布告はできないので注意。
また、降伏する場合はバナーの近くに白い旗を設置することで降伏になる。
注意点としては、
- 戦争に国民や同盟国が参加するには戦争参加状態にする必要があり、その参加権限を/n rank add ユーザー名 cokingで付与する必要がある。
これをしないとバナーをキャップできない(=バトルポイントが入らない)状態になる。 - 赤い旗やチェストを設置中に敵が攻撃してくる場合もあるため、味方がそれを阻止する必要がある。
宣戦布告の際の注意点は、自国から敵国までの距離が遠すぎると戦線布告ができない点である。
ただし敵国の近くに新しい国を作り、その国から戦争をしかければ問題ない。
難点としては国を作るのにお金がかかる為、戦争で建国費を回収できないと割に合わないのがネックである。
コメント
最新を表示する
今はらーす鯖が激アツですね
NG表示方式
NGID一覧