葬送のネクロマンサー

ページ名:葬送のネクロマンサー

葬送のネクロマンサー

概要

二番目に使える支配者(自機)。

情報

名称:葬送のネクロマンサー

「ネクロマンサー」は日本では死体使い的な解釈だが、英語での「necromancer」は単に妖術師のことらしい。
なお、某千年生きた魔法使いとのシナジーはない。

使用通貨:魂、骨

前と比べて使えるものが倍になってややこしいが、落ち着いて使えば大丈夫。

開放条件:堕落せしウィザードでハードクリア

ハードまでいって1体目に慣れた頃に解放される。

固有スキル

他の魔物が破壊されるたび、その魔物の戦力のA%を得る。
Aの部分は1レベル時点で18%。以降レベルを上げるたびに9%ずつ上がっていく。


特徴

固有スキルはショップレベルが低い序盤はたいしたことないが、倍率が上がってくるごとに存在感が増す。
破壊が何かしらで起きると必ず反応するので、再燃との相性がよい。
それを利用して、かなりの高頻度で戦力を得るたびの効果を発動させられたりする。


魔石軸から逸れると途端に必要なくなってしまうウィザードとは違い、基本的に魔物を破壊することでコインを稼いだり戦力を稼いでいくのがメインとなるのでいつまでも強く使えるのも強み。彼と違ってどこにいても発動する。
不要な未強化の弱い魔物だけを破壊する場合でもネクロ本人の戦力は伸び悩みやすくみえる。
だが、前述の通り再燃が毎回発動するため高い再燃さえネクロにかけることができればあっという間に全体の中でも一番戦力が高くなっていることだろう。


特定階層クリア時に解放されるスキル

イージー→
ノーマル→暴食のマンイーター・貪食のマンイーター・冥炎のヘルライダー・引き連れるヘルライダー
ハード →
ナイトメア1→
ナイトメア2→
ナイトメア3→
ナイトメア4→
ナイトメア5→

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧