このwikiはアフィリエイト、広告収入等を目的としてコンテンツを掲載しています。
ハートランド管理センターは、和歌山県西牟婁郡白浜町に本社を構える、不動産物件管理・リゾート開発を行う企業。
REIWAリゾート株式会社が親会社であるREIWAリゾートグループの構成企業で、グループ全体として白浜地域・熱海地域・伊勢地域といったリゾート地を中心に、賃貸別荘やニュータウンの開発・不動産物件管理を行っている。
ハートランド管理センターは、主にREIWAリゾートグループが所有するリゾート施設の管理部門を担っている。
REIWAリゾートグループは「新しい時代の暮らし方」を目指して推進していくことを決める。
その一環として「KRG管理センター株式会社」が行っていた分譲地の維持、管理業務、発送業務などをハートランド管理株式会社が行うことになった。
企業情報
- 社名 ハートランド管理センター株式会社
- 所在地 和歌山県西牟婁郡白浜町字寒サ浦3771-20 旧・誠工務店ビル2F
- 電話 0739-42-1182
- FAX 0739-42-5572
- コーポレートサイト http://heartland-kanri-center.com/
- 事業 大型分譲地内の私道などの道路敷、私設団地専用水道等の共益施設の維持管理/上下水道諸施設の企画、開発、施工並びに運営、維持管理別荘地、住宅地などの大型分譲地内の巡回、保安警備を含めた管理/環境保全、環境保護技術に関する調査、研究、開発並びに商品の生産/土木、建築工事の請負、設計、施工及び管理/都市開発・都市計画並びに大型分譲地の企画、調査、設計及びコンサルティング業務/不動産の売買、賃貸、管理及びその仲介業務
企業理念
弊社ハートランド管理センターは、全国各地のハートランド分譲地内の道路敷きや施設水道を所有しているREIWAリゾートグループの各分譲地の管理専門会社です。皆様が所有されている分譲地の私設水道・私設道路等のインフラ施設を管理し、分譲地全体の安全かつ快適な生活環境を守ることが弊社に与えられた職務です。
ハートランド分譲地は、好立地のため、これまで別荘地として、また田舎暮らしの地として求められてきました。その分譲地が高齢化社会により、またリゾートブームにより再注目され始めています。
定年退職を機会にこれまで別荘として利用してきた家に移り住む人、都会の家を子供夫婦に譲り分譲地の所有地(空き地)に家を新築する人、また持病を癒すために温泉のある分譲地へ移住する人、自然の中で健康的な生活を過ごしたいと都会から移住する人など、多様な目的で所有地を見直して活用する方々が増えてきております。
また、利用しなくなった別荘をシェアハウス(貸別荘)としてREIWAリゾートグループに運営委託をして家賃収入を得て老後に備える、また貸別荘用として家を新築して利殖で運用するといった発想で分譲地を活用される方々も目立ってきております。
このように、ハートランド分譲地には様々な地域からそれぞれの目的で新しい人達が集まってきています。また、貸別荘が増えてくると全国各地から旅行者が集まるようになります。そうなると、分譲地はいろんな人との出会いと交流の場としても発展し、楽しいコミュニティが生まれていくでしょう。
弊社は、そのような分譲地になるようサポートしていきたいと思います。そして、分譲地管理はもちろんのこと、住み心地の良い分譲地、安心して暮らせる分譲地、新しく移住される方々や貸別荘を利用される方々を温かく迎えることができる分譲地をめざしていきたいと考えております。
新しい時代のリゾート・タウンは、いろんなライフスタイルを受け入れる環境づくり、いろんな人々が集まって楽しい交流ができる環境づくりが大切です。
弊社は、時代の半歩先を見据えて、ハートランド分譲地に新しい価値を創造してまいります。住民の方々、そして都会に住まわれている別荘所有者や宅地所有者の方々の良きご理解とご協力をお願い申し上げます。
事業内容
REIWAリゾートグループの物件管理部門として、顧客分譲地の安全な維持管理の為に付随する業務を行っている。
1.インフラ施設の維持管理
REIWAリゾートグループが所有し、住民の生活に欠かせない私設水道や私設道路を定期的に保守点検し、必要な修繕を行う。
また、インフラ施設の老朽化により大幅な修理が必要になっている分譲地もあり、この解決に当たり、該当する分譲地の住民会・別荘会・地主会などを含め各地域の自治管理組合と対応策や費用等のご相談をしながら支援を行っている。
2.共益施設の維持管理
ハートランド分譲地内には、集会場、遊歩道、バーベキューデッキ、貸し農園、プールなど、住民が利用される共益施設があり、これらの共益施設を楽しみながら気持ちよく利用できるよう管理を行う。
また、新たに貸別荘の運営受託を開始。ハートランド分譲地内の持家を貸別荘としてAirbnbに登録して貸出しする時の受付や鍵の受け渡し窓口(玄関帳場)やベットメイキング、リネン等の相談は、貸別荘運営事業部 Tel:0739-43-0489で受け付けている。
3.自然災害等のトラブル対策
ハートランド分譲地内では、台風、地震、自然火災などの災害時に備えて、避難経路の衆知や防災器具等の充実を図っており、また、災害にあった場合には生活の安全を最優先に日・祭・祝日または深夜を問わず、早期復旧に努めている。
4.住民会や地主会との連携
住民や各自治管理組合と連絡を密にして、住民の要望をヒアリングすると共に、ハートランド管理センターからも住民の意見をヒアリングしながら健全かつ満足できる分譲地の維持管理を行っている。
5.土地の売却相談
ハートランド分譲地に宅地を所有されている住民の中には、宅地の売却を希望する所有者も多くいるが、しかしながら個々人での宅地売却は難しいのが実情である。
そこで、ハートランド管理センター内に売却相談窓口 (Tel:0739-42-5571)を設けてサポートを行っている
6.分譲地の管理専門会社として
ハートランド分譲地の管理責任会社はトラスト管理株式会社だが、管理費に関する告知や請求書の発送など全ての業務は、REIWAリゾートグループのハートランド管理センターが担当している。
また、正確かつ明確な管理業務を可能にするために、より専門・専業的な体制づくりの準備を進めている。
7.住民の相談窓口
ハートランド分譲地は全国各地にあり、約7万人の宅地所有者がいる。
様々な要望、相談、質問等はすべてハートランド管理センターの相談窓口(Tel:06-6394-1888)にて承っている。
また、相談の内容を聞き、ハートランド管理センターが分譲地全体の課題と判断した場合は、管理事業会社であるトラスト管理株式会社及び該当する各分譲地の住民会や自治管理組合と協議しながら対策を講じるものとされている。
事業部署
温泉源開発事業部
概要
総合温泉コンサルタントとして、温泉源開発から維持・管理、設備工事、温泉ビジネス開発サポートから運営サポートまでを一貫して行っている。 温泉は新しい発展期を迎えており、ハートランド管理センターの温泉源開発事業部では「新・温泉湯治サポートセンター」を設立し、通常の温泉源開発事業にとどまらず、これからの温泉ビジネスの提案・サポートを行っている。
温泉療法医院や温泉療法専門医、温泉療養法士といった制度が整えられ、本格的な温泉医療が進展している。この医療がさらに広まり、多くの人々が温泉を利用して病気を癒せるようにするため、ハートランド管理センターは普及活動を進めると共に、事業化に向けたコンサルティングも行っている。
事業内容
- 温泉開発に対するトータルアセスメント
- 温泉ボーリング工事に対する環境アセスメント
- 地形地質踏査
- 空中写真判読
- 放射能探査
- 地温調査
- 土壌ガス調査
- 有望エリアの選定
- 湧出量、泉温の予測
- 温泉ボーリングの仕様
- 地層掘削
- 地質確認
- 導電率測定
- 坑内温度検層
- 坑内電気検層
- 泉温の測定
- 成分含有量の分析
- 泉質分類の判定
- 源泉ポンプ設備
- 源泉給湯設備
- 源泉給湯施設電気設備
- 昇温設備
- 設備機器の定期点検
- 設備機器の修繕
- 温泉ポンプ点検・修繕
- 温泉ポンプの入替え
環境整備事業部
概要
ハートランド管理センターは分譲地専門の管理会社だが、管理業務だけに留まらず、分譲地の住民の快適な暮らしに役に立つ事であれば、どのような事でもサポートを行っている。 「豊かな自然と調和した住環境の整備、安心して暮らせるセキュリティ、 そして何よりも居心地の良い分譲地をめざす。」これが、分譲地管理におけるハートランド管理センターの環境整備事業部に課せられた役割である。
インフラ施設の維持管理と安全対策のため、徹底した管理を行い、分譲地全体の美観を保ちながら、快適な生活環境を整備することに努めている。また、豊かな自然環境にある分譲地では、都市部とは異なる保安対策が必要となる。自然災害への備え、防犯パトロール、火災や事故防止など、さまざまな安全対策を講じることが求められ、災害発生時には、迅速な支援も行う。
受託自治管理組合事務局
- 静岡県
- 千葉県
- 長野県
- 岐阜県
- 滋賀県
- 三重県
- 京都府
- 奈良県
- 和歌山県
- 兵庫県
- 岡山県
- 鳥取県
- 香川県
- 沖縄県
事業内容
- 大型分譲地の別荘地、住宅地及び建物の巡回、保安警備
- 私道、公園等の各分譲地専用の共益施設の維持管理
- 分譲地専用水道、環境及び衛生諸施設の運営及び管理業
- 分譲地専用水道の給水及び維持管理
- 水道管、下水管及び温泉パイプのポンプ、タンクの維持管理
- 上下水道等の各分譲地専用の共益施設の運営、維持管理
- 大型分譲地の温泉の供給及び維持管理
- 温泉浴場施設の運営、維持、管理、その他コンサルティング
- ログハウス等の建設工事の設計、管理並びにコンサルティング業務
- 不動産の売買、仲介、賃貸及び管理
- カルチャースクール等の企画、開催、運営
- 会員制による各種カルチャー講座及び施設の利用権の売買並びにその斡旋業務
- ホテル、貸別荘、ペンション等宿泊施設の企画、運営及び斡旋
- 労働者派遣事業及び有料職業紹介事業
- 前各号に附帯又は関連する一切の事業
関連会社
REIWAリゾート株式会社
会社概要
- 社名 REIWAリゾート株式会社
- 代表取締役社長 和泉一
- 設立 平成元年9月5日
- 資本金 3,000万円
- 社名変更 令和元年5月1日
- 旧社名 誠工務店株式会社
- 子会社 ハートランド管理センター株式会社
- 電話番号 0599-67-1515
- ファックス 0599-66-2112
- 本社 三重県度会郡南伊勢町木谷582-8 ハートランドロッジA棟
- 本部 大阪府大阪市淀川区東三国1丁目32番9号 アルシュ240ビル5階
- 支部 和歌山県白浜町字寒サ浦3771番地 旧・誠工務店ビル1階
業務内容
- REIWA新・2×4UNITE住宅の企画設計・施工業務
- 伊勢住宅展示場の企画設計・施工・運営
- 一般建築・ログハウス建築技術に関する研究開発業務
- 建築に関する技術及びノウハウの国内外における取得並びに譲渡業務
- 建築資材及び建設機器等の販売並びに輸出入業務
- 地域開発、都市開発、環境整備に関する研究、企画、設計、施工、監査業務
- 住宅の瑕疵保証に関する調査、事務手続き並びに施工の受託業務
- 日用品雑貨及び家具等の販売並びに輸出入業務
- 損害保険代理及び生命保険の募集に関する業務
- リゾート会員権の売買、仲介及びタイムシェアシステムのコンサルティング
- シェアハウスの企画設計、施工、運営業務及びそのコンサルティング
- 不動産の流動化、売買、仲介及び賃貸借管理等に付帯する一切の業務
管理施設
- 熱海Rvilla
- 白浜Rvilla・クリスタルヴィラ
- 伊勢Rvilla・迎賓館
提携ホテル
- マリーナホテル海空
- 白浜シーサイドホテル
- HOTELL悟空 十河
- HOTELL南紀荘
- HOTELL灯りや
関連サイト
- ハートランド管理センター株式会社企業サイト http://heartland-kanri-center.com/
- REIWAリゾート株式会社企業サイト https://reiwaresort.jp/
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧