「立ち位置」とは
人狼ゲームにおいて「立ち位置」は、ただの座席や物理的な場所ではなく、
議論と票動きの中でプレイヤーが占める“役割的ポジション”や“観点”を指します。
自分がどの視点から話し、どんな印象を他者に与えるかを意識することで、戦略的にゲームを動かせるようになります。
主な立ち位置の種類
-
吊り位置
処刑候補として議論の的にされやすい立ち位置。
・ここにいると票が集まりやすい=村人は早期に票を操作したい
・狼は票割りしづらくするため、この位置の人の印象をコントロールする -
嗤み位置
軽いツッコミやネタにされやすい立ち位置。
・狼・村人ともに扱いが軽く、緊張を和らげる“潤滑油”的役割
・あえて笑いを取って疑いをそらす手段にも -
占い位置
「占い師かもしれない」と思わせる立ち位置。
・村人からは守りを要求されがち、狼からは襲撃対象にされやすい
・本物の占い師が真っ先に確保されるため、立ち回りを見極める必要あり
立ち位置を意識するメリット
- 議論の軸を明確化しやすい
- 他者からの疑い・信頼の流れをコントロールできる
- 自分に有利なタイミングで票を集めたり、ずらしたりできる
「立ち位置」はゲーム展開を読む鍵。
この他にも「護衛位置」「狂人位置」など、席順や陣営構成によって増やせる概念があります。
どの立ち位置を狙い、どう演じるか──
詳しい使い分けや実戦での応用例をもっと知りたいですか?
2025.8.31 copilot
https://irineko.hatenablog.com/entry/2025/08/31/002724
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧