エンポジとは

ページ名:エンポジとは

「エンポジ」とは、人狼ゲームにおける用語で、「エンドポジション(End Position)」の略語です[^1^]。これはゲームの最終盤、つまり残り人数が少なくなった状態での立ち位置や役割を指す言葉です。

たとえば、終盤に残ったプレイヤーがどのような役職で、どんな発言や行動をしていたかが、勝敗に大きく影響する場面で使われます。エンポジにいる人は、推理力や説得力が試されることが多く、まさに「物語の結末を握る存在」とも言えるかもしれませんね。

 

その他のエンポジ

「エンポジ」という言葉自体は「エンドポジション(終盤の立ち位置)」を指す用語ですが、そこから派生して、終盤に残りやすい役職やプレイヤーの傾向を指して使われることもあります。以下のような分類が考えられます:


🌒 よく言われる「エンポジ」タイプ

エンポジの種類 特徴
信用枠エンポジ 終盤まで残っていても疑われにくい 占い師、霊媒師、共有者など
潜伏型エンポジ 能力を隠して生存している 狂人、人狼、妖狐など
ステルスエンポジ 発言が少なく目立たず残る 村人、潜伏狂人、人狼など
票操作エンポジ 終盤の投票で勝敗を左右する 市長、ギャンブラー、独裁者など
道連れエンポジ 処刑や襲撃で誰かを巻き込む 猫又、ハンター、わら人形など

このように、「エンポジ」は単なる位置ではなく、終盤に残ることで意味を持つ役職やプレイヤーの性質を含んだ言葉として使われることがあります。

 

 

2025.8.24 copilot

https://irineko.hatenablog.com/entry/2025/08/24/232009

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧