ヲタ【をた】[名]
オタクを示す言葉。
2ちゃんねるではオタクをヲタクと表記する。
○○オタクは○○ヲタという。
例えば、モーニング娘オタクはモーヲタ。
ヲタ急【をたきゅう】[名](鉄道・電車)
小田急(小田急電鉄株式会社)のこと。
ヲタ叩き【をたたたき】[名]
オタクを叩くこと。また、オタクを叩く者。
この行為はおおむね一般人のふりをして行われるが、実は同属嫌悪である場合がほとんどである。
ヲタ叩きヲタ【をたたたきをた】[名]
オタク叩きをする者。
オタク叩きのほとんどはオタクの同属嫌悪により行われるため、このように呼ばれる。
をとな【おとな】[名](日本史)
煽りあい叩きあいを鎮めようとしたり
教えて君に丁寧にアドバイスしてあげる人。
2chには稀少な種族と思われる。
酒井忠次(徳川家康の重臣)が「一のをとな」
と呼ばれてたのが語源。
なお、とんねるずの「大人じゃん!」が語源だと
思われたくないらしく「をとなじゃん」と
使用することは固く禁じられてる。
参照:消防、厨房、工房
ヲチ【をち】[名・他スル](ネット事件)
(1)ウォッチ(watch)の意。
主にネット上の対象を観察すること。
対象者をネット上ではなく実際に観察するのをリアルヲッチと言うこともある。
(2)オフ会参加者を影からウォッチする行為。
ウォッチしながらその光景を逐一スレッドに書き込むなど。
特に悪意が有るわけでは無く気が弱い人が大半。
ヲチ板【をちいた】[名]
ネット事件板(正式名称は「ネットウォッチ」)のこと。
ヲッチ【をっち】[名・他スル](ネット事件)
「ヲチ」と同義。
ヲッチ板【をっちいた】[名]
ネット事件板(正式名称は「ネットウォッチ」)のこと。
をゐ【をゐ】
「おい」と置き換えて使う。
使用例:
1.をゐがあるからをゐしいの。
2.をゐをゐ。
3.「あをゐ厨房(ちゅうばう)」
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧