索引【ね】

ページ名:索引_ね

ネオむぎ茶【ねおむぎちゃ】[名]


 西鉄バスジャック事件を起こした2ch住人。
「ヒヒヒヒヒ」という書き込みを残して事件を起こす。
彼が2chを悪い意味で有名にした。
しかし、2ch内ではむしろ崇拝されているらしい。


ネオ烏龍茶【ねおううろんちゃ】[名]


 ネオ麦茶のパクリ。
小田急電鉄を爆破するという予告カキコをして、
逮捕され未遂に終わった。


ネカマ【ねかま】[名]


 ネット世界のオカマの略。
インターネットで男が女に成りすますことを言う。
現実世界のオカマのように体は男だが心が女・・・なパターンは稀。
心も男の場合がほとんど。ネカマがネカマをやる理由は、女にすぐ反応する奴を馬鹿にすると言う
お遊びが理由の場合もあれば、本当の女を安心させて、エロ話を聞き出そうという情けない理由もある。
対義語:ネナベ


ネギ/ねぎ【ねぎ】[名]


 エロゲネタ板(正式には「エロゲネタ&業界」)のこと。
ネタ・業界の頭文字「ネ・ギ」でネギ。エロネギ、エロゲネギとも呼ばれる。
板が出来た次の日にはすでにこの名で呼ばれていた。
昔はbbsmenuとbbstableに←↑ネタ業界というという非常に分かりにくい名称で登録されていた。


ねこ大好き【ねこだいすき】[成句]


 縦読みの際、「○○氏ね」と読ませたいのに「ね」を冒頭に持つ文章を考えられなかった 
ことで、苦し紛れに何の脈絡もなく最終行に「ねこ大好き」と書き込んだことから発祥。 
転じて、「ねこ大好き」が織り込まれている文章は縦読みであることを示す指標ともなった。
参照:縦読み


猫屋敷【ねこやしき】[名](野球)


 西武ドーム球場のこと。白猫こと西武ライオンズの本拠地。
参照:白猫、積水


ネタ【ねた】[名]


 (1)真実でない書き込みのこと。多くはウケ狙い。ネタレスとも言う。
対義語:マジレス
 (2)話題づくりのための提案。話のタネ。


ネタ職人スレ【ねたしょくにんすれ】[名](ラウンジ)


 余命半年と宣告された男がラウンジに立てたスレ。
立てた本人が姿を見せなくなった後も、普段はラウンジのオアシスと化して
ラウンジの水底深く沈んでいる。
君と春の花を咲かせよう!がんばれネタ職人!13
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1045393932/ (dat落ち)
しかし、最近FLASHが出来たため一時的に祭となり、
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1045303289/ (dat落ち)
 上記のようなアンチスレまで立てられ、オナニー厨の巣窟になっている。


ネタスレ【ねたすれ】[名]


 (1)ネタを書くために立てられたスレッド。
   また,本来は真面目な議論のために立てられたスレッドでも、
   ネタレスが付いたためにネタスレに変化する場合がある。
 (2)1の発言が真実でないスレッド。たいていは駄スレになる。


ねたでした【ネタでした】


 自分が他人から突っ込まれたり、間違いを指摘されたり、煽られたりしたとき、
どんな状態からでも一応の面目が保てる魔法の言葉。または自己欺瞞の一形態。
主に厨房の間でしか使用されていなく、この発言があったとき実際にネタだった例は皆無に近い。
類義語に、「釣れた」がある。


ネタ電波【ねたでんぱ】


 電波板で使われる。
リアルでは電波ではなく、まともな人間なのだが、スレ上で電波ぶっている人
自称ネタ電波で、多かれ少なかれ真性電波な人。
対義語:真性電波


ネタばらし厨【ねたばらしちゅう】[名](漫画)


 ゲームのラスボスや漫画の展開、推理小説の犯人などを
ばらしてしまう厨房。タブーである。
例:
 >>1 今頃ポートピアやってます。 
 >>2 犯人はヤスだ。


ネチズン/捏チズン【ねちずん】[名](ハングル・ニュース極東・蹴球代表海外)


 ネット・シチズンの略語。『インターネット社会の一員』を意味する一般名詞だが、
韓国のネット愛好者が好んで使用することから、2ちゃんねるにおいては主に韓国人ネットワーカーを指す。
得意技はF5連打によるサイバーテロ、ネット投票への組織票。


ネ厨【ねちゅう】[名](半角文字列)


 ネットランナーから2chに流入し、さらに厨房な行動をとる者。
類義語:ネラン厨


ネ珍【ねちん】[名]


 Net珍の略。


ネットプレイヤー【ねっとぷれいやあ】[名]


 通称ネプレ。
2ちゃんねるの情報満載のパソコン雑誌。
2ちゃんねるのスレ紹介など丁寧で読みやすい。
2ちゃんねる初心者でも安心。
エロ情報満載なところがネトランと違う。


ネットランナー【ねっとらんなあ】[名]


 2chをネタにしたりWinnyを無断転載したりといろんな意味で話題な雑誌。
Photoshopの割れ物疑惑も浮上した。


ネナベ【ねなべ】[名]


 ネット世界のオナベの略。ネナベの場合、女の人がネット世界で好色な視線を
向けられるのを避けるために使うことが多いらしい。
「オレ(カタカナで)」とか「オイラ」とか普通の男がまず使わないような一人称を
使っている人は2ちゃんねるでは即座にネナベ疑惑がかけられる。
対義語:ネカマ


ネニチリーン/ネニチリーン【ねにちりいん】


 (1)[名] DTM板で生まれたAAキャラクター「(・∀・)ネニチリーン」 のこと。 
 (2)[感] 「こんにちは」の意。(1)のAAとともに使われる。
語源は、 
       (・∀・)こんにちは 
          ↓ 
       (・∀・)根日輪 
          ↓ 
       (・∀・)ネニチリン 
          ↓ 
       (・∀・)ネニチリーン 
参照スレッド:(・∀・)ネニチリーン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1019037495/


ネマタ/(・∀・)ネマタ!! 【ねまた!】(卓上ゲーム)


 (1)1[名]『Nemata, Grove Guardian』というMTGのカードのこと。
 (2)[動]ネタにマジレスすること。じつはマジでないことも多々ある。
    『ネタにマジレスカコワルイ』から転じて『ネタマ』→『ネマタ』。


ねめんな【ねめんな】[成句](ちくり裏事情)


 キれた珍が発した珍語。
おそらく「なめんな」のことではないかと思われる。


ネラー【ねらあ】[名]


 2ちゃんねらの通称。
2ちゃんねらーの最後の3文字を取りネラーにした物。


ネラン厨【ねらんちゅう】[名](半角文字列)


 「ネ厨」と同義。


粘着【ねんちゃく】[名]


 ひとつのスレ・レスに対して必要以上に執着する人のこと。
一部ではそういう人のことを「彼」と呼ぶらしい。


念仏宗渡海会【ねんぶつしゅうとうみかい】[名](心と宗教)


 2chが生んだカルト教団の一つ。別名「こんにちは会」。
心と宗教板のコテハンで親鸞ヲタの「渡海 難(とうみ かたし)」が教祖として開いた非認証の宗教団体。
本部は神奈川県横浜市保土ヶ谷区あたり。2chでの布教活動を主な活動内容とするため、
教団公式サイトは全く更新されておらず、誰もアクセスしてくれない。
浄土真宗の教えすなわち親鸞の思想(教団用語で「親鸞仏教」と呼ぶ)を教義としているが、
渡海教祖の思いつきで右に左にコロコロ変わる。
ある時はお釈迦さまの代弁者となり、ある時は親鸞思想の代弁者となる。
大川隆法の「霊言」のようなものである。
渡海教祖著「親鸞の思想と教行信証」が聖典で、世界数ヶ国語に翻訳されると渡海教祖本人が称しているが、
翻訳者がいないため未だに翻訳されず。浄土真宗のお坊さんと「浄土真宗親鸞会」という浄土真宗系カルト教団を
敵視しており、ちょうど創価学会が日蓮正宗を「日顕宗」と呼ぶように、自分に都合の悪い者がいると
「親鸞会」や「浄土真宗のお坊さん」と言って決めつける。
また、浄土真宗と異なる点として「座禅念仏」という行を勧めており、さらに「ああ先生」という呪文のようなもの
(浄土真宗で言うところの名号「南無阿弥陀仏」か?)もある。
渡海教祖は基地害で電波で独善的で絶対に他人の言うことを聞かない性格で、裁判の時弁護士が使うような論法で
次々と質問をはぐらかすため、心と宗教板の住人から嫌われており、信者数は教祖を除いてゼロである(2001年12月現在)。
信者には、渡海教祖に毎月4000円の布施をするよう義務付けられている。
教団公式サイト「浄土通信」
http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/
 教団推奨スレッド:
「親鸞仏教の正当性を問う」
http://mentai.2ch.net/psy/kako/970/970632275.html
「親鸞仏教の正当性を問う(パート2)」
http://mentai.2ch.net/psy/kako/975/975404451.html
「親鸞仏教を見直そう。」
http://mentai.2ch.net/psy/kako/979/979297776.html
「親鸞仏教を問う(Ⅲ)」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1000165825/

 


燃料【ねんりょう】[名]


 本来の意図にかかわらず、スレッドを盛り上げてくれる話題のこと。
参照:釣り、ネタ

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧