はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
特にありません。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
魔水晶が除外できていればマナが得られるので旨味がないわけでわないです。ですが魔晶弾でいいので邪魔ならさっさと削除していいと思います。
>> 返信元
体当たりと噛みつきはどうしてますか…?追憶の杖使うとなるとここら辺削除しても旨みない気がするのですが。
操の異形で「人造分身」と「再召喚」を軸に立ち回るの楽しかった! 上手くハマれば分身が分身を生み出してくれます。あとは「麻痺毒」を「雷光珠」「閃光トラップ」で起動して受けるダメを増やしつつ隙を見て「放電」を差し込む感じでした。あれだったらもう「リンクサモン」は切ってもよかったかもしれない。21階層のボスがどっちも追加行動あり与ダメ上昇ありだったので、流石にやられちゃいましたが……。
>> 返信元
なるほど、操の異形なら体力が少ないデメリットはあまり気にならないということですね、確かに。せっかく仲間を呼べても毒で死ぬ……みたいなことは今までもあったので、その対策にもなると。腑に落ちました、ありがとうございます!
>> 返信元
ついでに毒液とかでも死ななくなるから味方召喚後に倒される心配も減る
>> 返信元
操においては、味方を召喚する都合上、自分の体力はあまり重視されないので、気にせず、伝搬を使える。また、毒撃などにも強くなれるし、光輝なる復活(強化)を用いれば、行動不能を沢山押しつけられる。
鬼神流、ムラマサなどと合わせて使う時、自傷ダメージが現在体力を超過しても、死なない。
また、五星竜の連想を使うときにも、あった方がいい。
「生への執着」の使い方がよく分かっていないのですが、どんな場面で使えるのでしょうか。体力が1になるなら復活してもすぐやられちゃうような気がしまして……。
骸の異形(魔導師+巨大蛙)&追憶の杖は難易度高いけど理論値最強だから試してほしい
>> 返信元
ダブルマジックは「発動時にマナを消費するスキル」に効果するんで、反芻の効果自体には影響しないけど、反芻で発動するスキルには効果あるよ~
反芻の効果ってダブルマジックの対象になるのかな?
反芻の対象になったのがマナ消費カードだった打愛は対象になるのかな?
>> 返信元
拳の異形で試してみました。攻撃回数を稼げるので悪くはないのですが、いかんせん「連続裂き」自体、デッキがどんどん埋まるので使い勝手が良くないですね。他のスキルでも与ダメを上げて、短期決戦で押し切るという考え方になるかと思います。
>> 返信元
私の時は破戒僧と苦痛の精霊という組み合わせで20連勝行きました。
自傷ダメを巻き込みや鬼神術で緩和できますし、馬鹿力で強化した粉砕撃をお見舞いできますし
探り当てとも相性が良いですし
ただ、骸の異形はヘルスが低いので、反回復が不必要になりますが(噛みつきによるヘルス回復も、鬼神術による減ったヘルスの補填もなくなってしまいます)
狩人の瞳と連続さきって相性いいと思うんですけど、どうですかね?
「閃光トラップ」を強化版の「再召喚」で置くとシールド張れてめちゃくちゃ頼れる防御になりますね。応の異形の「反芻」はいずれもサルベージ対象なのでハマるとトラップを置き続けてくれます。その間に「神託」打つ感じで、デッキぐちゃぐちゃなのに21階層まで来れました。
神託ってターン進むのか
魔刻変換での待ちターンも短縮されるのかな?
>> 返信元
本当だ…。目から鱗です、ありがとうございました。
>> 返信元
「挑む!」ボタンを長押しすると強化内容を確認できますよ
20階以降の敵についてですが、+がついてるものを避けてきました。ですが+以外の敵も追加行動してくる奴いますよね…?どこかで判別可能でしょうか?
また、勝てば強いスキルがもらえることに期待し+の敵を倒した方がいいのでしょうか。
骸の異形で トレント+ハンター でやったらもりもり攻撃力上がって楽しかった
凶月と怨嗟の結晶を入れて26階までいけた
1〜3層までに交換所でライフボトルを獲得(出なかったらリセマラ)するのがおすすめです。
恐の異形は体力回復スキルを使っている暇がないので、最大体力を伸ばせるだけ伸ばして魔力の盾や守りの知識、再誕で延命しながらマナ回復スキルや闇系スキルを回していくのが効果的だと思います。
NG表示方式
NGID一覧