はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
特にありません。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
永混での混合元のスキルは削除判定になってるから、それを利用して混合元のスキルを追憶の杖で誘発させると楽しいよ
>> 返信元
錬成やウインドカッターの効果の「このスキル」の表記は合成されたスキルにも有効だから永の異形ならではのコンボができて楽しいよ。
自分がよく使っていたのは「錬成+星の呼び声」「魔力増幅+ウインドカッター」。
あと強力なのは「竜の再生+覚醒」。これがあるだけで30階層まではそこそこいける。
霜の異形についてのアドバイスありがとうございました😭
おかげで遂に「永の異形」が解放されました!
道中でパーツを集めて8階でスキルを改造できるのが物凄く楽しいです!
皆さんは、どんなスキル改造で遊んでますか?
>> 返信元
焼け石に水かもしれませんがドロー系のカードを持つようにしたら少しマシになると思います。マナを使うように寄せてドローできるようにしてみたらいいかもしれません。
>> 返信元
自分は人造人間で対処することが多いですね。閃光トラップとかでも対処できるかもです。後は、スキル自体は発動するので体力を多めに確保して、運任せとかですかね。夢幻の書や、再考とかを持っていると赤サキュバスが選んでくれるかもなので行動しやすくなるかもしれません。
赤誘惑がひどいんですが...
追加行動1回以上+された赤サキュバスってどうしたらいいんですか?
>> 返信元
人造分身とか夢幻の書とか使うなら別だけど咆哮は2枚あったほうが使いやすいと思う
低い最大体力はある程度ライフボトルで補完できるよ
霜の異形で20階以上行くの大分キツく無いですか…?
・デッキのカード全部1枚にしなきゃいけないから最大HPが上がりづらい。
・全部1枚にすると欲しいカードが中々手札に来ない。(特に不気味な咆哮が欲しいのに手札に来ず負けるというケースも多いです)
誰かアドバイスお願いします…🙇
>> 返信元
瞳2つ(狩人と畏怖)とか?やったことないから強いかはわからないけど
連続裂き採用のハンター骸で使えそう
放電大好きで色んな異形で使ってるんですが結局永の異形で使うのが一番いいんですかね?
基本は毒の蝕みと毒液や反撃などで放電増やしてるんですが他にいい方法あるんでしょうか
>> 返信元
閃光トラップは召喚されないよ、戦闘中に召喚された敵はリンクサモンの対象外だよ
聞きたいことがあるんですが、最後に倒したのが閃光トラップだった場合、リンクサモンで召喚されるのは閃光トラップなんですか?
>> 返信元
自動発動のカードではカウントされません。また、追撃などのスキルもカウントされず、終わりなき恐怖のように相手に手札を渡してダメージを与えた場合もカウントされません。
カウントされる例としては、毒液や呪詛、報復の盾の報復の炎、猛毒の霧、反撃などです。
MTQ3ZDhmZさん、ありがとうございます。このゲーム始めたばかりですがよく話題に上がる応の異形は強キャラなのですかね
絡みつきの発動条件がよく分かりません
例えば、自動発動のカードには誘発されるのでしょうか?
応の異形ですかね。
応の異形が持つ「反芻」「補給」が交換所の「自動人形」と相性が良く、「瞑想」が「自動人形」の発動条件を「補給」以外で満たせる事が出来るのでオススメです。
瞑想ってどの異形でどのように使ったら輝くの?
瞑想ってどの異形でどのように使ったら輝くの?
>> 返信元
立ち回り詳しく解説できますか?
初めて29階層まで行けた。永の異形で竜の再生と覚醒を組み合わせるとワンターンで追加行動をゲットできるからそれを目指してみて、途中で降魔の儀式をゲットできたからスキルの複製はそれに使って、ほかは守りの知識+魔力の盾と棘の鎧+粉砕撃であとは光術指南書とかも入れた。揃うのが遅すぎたせいで守りの知識と棘の鎧が赤フォントになった
NG表示方式
NGID一覧