ページタイトル(ページ名) | 編集者 | ▲ 最終更新日時 ▼ | 履歴 |
---|---|---|---|
ブルーメラモン(ブルーメラモン) | 管理人 | 2019-06-22 08:26:00 | |
ブラキモン(ブラキモン) | 管理人 | 2019-06-22 08:25:30 | |
パンジャモン(パンジャモン) | 管理人 | 2019-06-22 08:17:14 | |
ワルシードラモン(ワルシードラモン) | 管理人 | 2019-06-22 08:16:46 | |
メガシードラモン(メガシードラモン) | 管理人 | 2019-06-22 08:16:21 | |
ピヨモン(ピヨモン) | 管理人 | 2019-06-22 08:15:41 | |
アグモン(アグモン) | 管理人 | 2019-06-22 08:15:11 | |
ゴブリモン(ゴブリモン) | 管理人 | 2019-06-22 08:14:46 | |
ムーチョモン(ムーチョモン) | 管理人 | 2019-06-22 08:14:16 | |
フレアリザモン(フレアリザモン) | 管理人 | 2019-06-22 08:13:35 | |
レッドベジーモン(レッドベジーモン) | 管理人 | 2019-06-22 08:12:41 | |
アカトリモン(アカトリモン) | 管理人 | 2019-06-22 08:08:24 | |
ティラノモン(ティラノモン) | 管理人 | 2019-06-22 08:07:55 | |
ピッドモン(ピッドモン) | 管理人 | 2019-06-22 08:07:25 | |
タンクモン(タンクモン) | 管理人 | 2019-06-22 07:47:50 | |
ケンタルモン(ケンタルモン) | 管理人 | 2019-06-22 07:47:24 | |
バードラモン(バードラモン) | 管理人 | 2019-06-22 07:46:57 | |
メラモン(メラモン) | 管理人 | 2019-06-22 07:46:11 | |
モノクロモン(モノクロモン) | 管理人 | 2019-06-22 07:45:44 | |
グレイモン(グレイモン) | 管理人 | 2019-06-22 07:45:14 | |
メタルグレイモン(黄)(メタルグレイモン(黄)) | 管理人 | 2019-06-22 07:44:32 | |
ヴァーミリモン(ヴァーミリモン) | 管理人 | 2019-06-22 07:43:54 | |
メタルグレイモン(青)(メタルグレイモン(青)) | 管理人 | 2019-06-22 07:43:26 | |
ホウオウモン(ホウオウモン) | 管理人 | 2019-06-22 07:42:54 | |
ティラノ師匠(ティラノ師匠) | 管理人 | 2019-06-22 07:41:38 | |
ギガドラモン(ギガドラモン) | 管理人 | 2019-06-22 07:40:22 | |
アイスデビモン(アイスデビモン) | 管理人 | 2019-06-22 07:37:43 | |
雑談質問相談掲示板(雑談質問相談掲示板) | 管理人 | 2019-04-15 01:14:52 | |
右メニュー(右メニュー) | 管理人 | 2018-11-29 06:15:04 | |
ページの編集の仕方はこちら(ページの編集の仕方はこちら) | 管理人 | 2018-11-29 06:15:04 |
レベルⅢ縛り続き
進化できない分、回復や耐久面で活躍したのが、サイケモンの援護やデータコピー、ハッキング。
データコピーで属性が変わるデメリットは、進化しないのでほとんど気にならず。
相手の方が進化レベルが高い場面も多いので、ハッキングも今回の縛りでは活きました。
トイアグモンでHP200にしての強制撃破は言わずもがな。
ベタモンの援護で攻撃を無効化するなど、低耐久だからこその戦術も。
相手のオプションや援護次第では事故りやすく、1~2体沈むこともあるので、適度な緊張感をもって楽しめました。
久しぶりのプレイでレベルⅢ縛り(レベルⅣ、完、デビルチップ、セブンズカード禁止)
戦闘要員はフィジカルエリートで生存能力の高いテントモン、アグモン。
高い攻撃力とすいとる+攻撃チップのコンボが強力なパルモン、アルラウモン。
そこに援護要員でサイケモン、ベタモン、トイアグモン。
進化先を気にする必要が無いので、不要なモンスターはどんどんPOWに放り込み、
溜まってきたら捨てた枚数分×攻撃力になる「メタルアーマー」で強力な一撃に転化。
「メタルアーマー」は2枚入れていましたが、ほとんどの戦いで使用する機会があり、
レベルⅢ縛りで輝くオプションカードだと感じました。
すいとる=ダメージ+ダメージ分相手攻撃力軽減
みたいな感じだから扱いやすいんですよね
攻防シンプルに兼ね備えてるというか。
攻撃チップetcで手軽に気持ちよくなれる
扱いやすさピカイチ!
エリアモン アンフィコエリアス
プリオモン プリオサウルス
ダンクルモン ダンクルオステウス
バエナモン アンフィスバエナ
こいつほんとに狂ってる。こいつばっか使ってた。
レベル完に劣らない威力でガンガンすいとるダメージレースの鬼
更に進化P20なので下手すると1ターン目からかっ飛んで来る
相手が体勢を整えるまでにHPを確保できればほぼ大勢が決まる事も
次回作の弱体化もやむなしの性能である…
遊戯王ZEXALとは何だったのか。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh-zexal/index2.html
http://w.atwiki.jp/kizuna1999/
http://www.nicovideo.jp/watch/so36847474
http://yugioh-wiki.net/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1693819948
遊戯王ZEXALとは何だったのか。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh-zexal/index2.html
http://w.atwiki.jp/kizuna1999/
http://www.nicovideo.jp/watch/so36847474
http://yugioh-wiki.net/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1693819948
へー1戦目と2戦目でcpuの動きが変わるとか芸が細かい