悪魔信仰教団の王クラス。使役している悪魔はヴィネ。ロイドの筋力を奪った人物。
能力(悪師権)
「毒支配」
「災害支配」
「物質支配」
「才能剥奪」
「魔術師殺し」
これ俺に対しての返信で合ってる?
俺が言っているのは文章が矛盾してるよね、ていう話。別に悪魔でも、神でも自分にとって利益があるならどっちでも契約するけど。
神はすべての人間を救うかわりに弱き者を見捨てる。
だが悪魔は弱き者に手を差し伸べ、救ってくれる。
故に悪魔は偉大であり、神は不要。
悪魔の信仰に救いあれ
ユミルが異質なの一番理解したくないから例えを出すと貴女だけを見ているって事になりそう
ユミルが外に出ることすらしないからまだ安全だけどもし出たらと思うとゾッとする
実際にラウダーvsシャル戦で使用されてた同じBGM(アニメBLEACHのBGM)を使用してるパトvs蟷螂
そして再投稿されたパトvsラウダーの殴り合いシーン(修正前は現在削除済み)、全部音で引っかかって音歪んでんで?
大魔神本体7名の受け皿になる事がほぼ確定してる以上、芦花は最終的にただ大魔神に力を貸してもらってるだけの立場である大司教なんて余裕で超越した強さになるだろうから、リオはそんな芦花をハイリスクになると言ってるが
そんな危険物になるのが確定な芦花を従えさせようとするのはハイリスクなのを承知してまで遂行しようとするリオの計画ってなんなんだろうね
サイト全体: 4242774
今日: 1766
昨日: 2468
コメント
最新を表示する
>> 返信元
そう考えると神クラスの大司教、リロ ヴァニタスと戦って堕天解放や悪師権、悪師権堕解を使っていないのにも関わらず、ソフィアが神格解放を使えば、恐れを抱かせるほど... 異質異能支配が使えば、どんな感じになるんでしょうね...
>> 返信元
なるほど〜ありがとうございます!
>> 返信元
元素って大体の物質に対応できるからそういう能力には相性いいんだろ
天野江さんですら君主大変なのにその君主を100人集めてやっと戦えるレベルの王に3つ完封...ロイドって最強じゃね?
>> 返信元
立派な石の壁を倒壊させたらしいからそこからなのかな?私もよくわかんないけど
61司教女やん王で珍しい
才能剥奪
姿が毒蛇を持っているらしいのでそれが毒支配だと思う。
後、魔術師の存在を探して未来、過去、現在を知るっていうところからこれが魔術師殺しに関係すると思う。
才能剥奪だけはよく分からんかったわ。
>> 返信元
塔を建てるとか石壁を壊すが物質支配で嵐を呼ぶが災害支配かな?
この悪魔ってヴィネーですよね?
ヴィネーは強力な魔力の持ち主である、召喚者のために防御用の塔を建てる、召喚者の求めに応じて巨大な石壁を打ち壊す、突然周囲に嵐を呼び出すことができる
召喚者は一種の予知能力が芽生える
この予知能力は自分の行動がどのような結果をもたらすかを予測することが可能
といった感じです。
考察したい人は使ってみてください
>> 返信元
敬って欲しい悪信教草
過去パトなら勝てるやろ。
>> 返信元
そー考えたらロイドも十分頭一つ飛び抜けてますがな…
>> 返信元
おそらくそうです。
(ロイドから「本来ならば歩くこともできない」との発言があるため)
余談ですが支配系3つは能力で完封したということなので残りの悪師権2つと素の実力で戦闘した、ということです。恐ろしい・・・
てかこんなチート悪師権でも神クラスからしたら赤子みたいなもんなんか…末恐ろしいわ
個人の考えでは「魔術師殺し」は魔術系の能力者に対する即死系か魔術系の能力を一時だけ封印する的な感じと思いました。災害支配と物質支配は天災系と思います。物質支配は使い方によっては災害になりゆる可能性があるので天災系かと。才能剥奪はチートすぎるので必殺系と思います。
>> 返信元
それ考えると王クラスってやばいな
>> 返信元
臨戦態勢でざっと80兆くらいですかね
「毒支配」は神経毒など、応用性が高い可能性がある。
「災害支配」は天災と言ってもいいだろう。隕石を降らせるかもしれない。
「物質支配」はかなり特殊かもしれない。質量、威力、密度などあらゆるものが操作可能。
かなり厄介なものだろう。
「才能剥奪」は名のとおりのチート級の悪師権。連発ができるのなら、「神」の地位と比べても損傷がないだろう。
倒しても剥奪せれたものが返らなければ、使われたら即終了だろう。一人に付き1つなら、少しはマシになるだろう。
「魔術師殺し」は即死系の可能性が大。魔法使いである春花が戦うのは危険だろう。
通常戦闘力:約45兆 堕解:約120兆 堕天解放:約500兆
「筋力を奪った」のではなく、「身体的才能を剥奪した」のほうが正しい表現だと思います。
NG表示方式
NGID一覧