
| 年齢:43歳 |
| 身長:188cm |
| 戦闘スタイル:バランス |
第5章3幕で初登場。二つ名は「元素の覇者」地球防衛軍戦闘教育官長、元地球防衛軍第五隊長。5年前地球防衛軍隊長で過去最強と呼ばれた6人の1人。白鳳、凍夜、宝華に並ぶ実力を持つ。悪信教の王クラス、「キュラトス」との戦闘で筋力を失った。地球防衛軍第五隊長バハートの師匠。
能力
「元素支配」
技・スペル等一覧
「元天」
「ワールド・オブ・サンダー」
元素支配「トルエン支配」
元素支配「バトラコトキシン支配」
元素支配「複合性元素流合界」
これ俺に対しての返信で合ってる?
俺が言っているのは文章が矛盾してるよね、ていう話。別に悪魔でも、神でも自分にとって利益があるならどっちでも契約するけど。
神はすべての人間を救うかわりに弱き者を見捨てる。
だが悪魔は弱き者に手を差し伸べ、救ってくれる。
故に悪魔は偉大であり、神は不要。
悪魔の信仰に救いあれ
ユミルが異質なの一番理解したくないから例えを出すと貴女だけを見ているって事になりそう
ユミルが外に出ることすらしないからまだ安全だけどもし出たらと思うとゾッとする
実際にラウダーvsシャル戦で使用されてた同じBGM(アニメBLEACHのBGM)を使用してるパトvs蟷螂
そして再投稿されたパトvsラウダーの殴り合いシーン(修正前は現在削除済み)、全部音で引っかかって音歪んでんで?
大魔神本体7名の受け皿になる事がほぼ確定してる以上、芦花は最終的にただ大魔神に力を貸してもらってるだけの立場である大司教なんて余裕で超越した強さになるだろうから、リオはそんな芦花をハイリスクになると言ってるが
そんな危険物になるのが確定な芦花を従えさせようとするのはハイリスクなのを承知してまで遂行しようとするリオの計画ってなんなんだろうね
サイト全体: 4242709
今日: 1701
昨日: 2468
コメント
最新を表示する
>> 返信元
アビリティは能力に頼ってるスタイルでしょ。ロイドはたしかにそういう元素支配の戦い方するけど、ロイドの発言見ればわかる。「わからないか?能力だってオーラで防げる。オーラで防げばいいだけの話だろ?」この発言でアビリティは流石に無いでしょ。攻守共に磐石なバランスタイプが適切。
>> 返信元
そうかな…
カナには能力相性で能力は負けてたけど、『本来存在しないデタラメな配合式で戦う(あってる?)』とか言う意味分からん戦い方するからアビリティかと思ったけど…でもオーラガードめっちゃ硬いからそこら辺も考慮したらバランス型になるのかな。
>> 返信元
実際のところMを除いたら雄介は何になるんだ?やっぱりトリッキーな戦術だからアビリティ?
>> 返信元
必要のない(ドM)
>> 返信元
つまり公爵以上の実力だね
>> 返信元
ロイドはアビリティじゃないと思う。能力無しでカナを圧倒してたし。
あなたもベルディア戦にこなきゃ負けますってー🥺
地球防衛軍の強い人まとめてみた(個人評価)
アタッカー
月詠白鳳
四季凍夜
ビリアン.ラルフッド
レーデ.ラルフッド(力王)
ラディウス.ルーメン
デフィエンス
立花雄介(ドM)
アビィリティ
ファルドラ.ニートロフ
シェイン.ヴァイス
バハート.シェレフ
ヘルナ.ミーゼ
アラン.ソルフリー
ロイド.ラヴァシス
リオ.カムニバル
バランス
天野江宝華
シアーネ.ロフコンティ
です!意見あったら聞かせてください!
相性が良かったからとはいえ、王クラスと戦って単なる後遺症で済んだのはめちゃくちゃ凄い。
>> 返信元
シアーネは、もうその時事件の事もあって引退してたんだよね。
>> 返信元
後シアーネじゃなくてリオだね
最強の世代
白鳳 凍夜 宝華 リオ ロイド ビリアン
>> 返信元
あ、そうなん?
>> 返信元
6人目はビリアンだぞ
>> 返信元
冷静沈着頭脳明晰容姿端麗(れいせいちんちゃく ずのうめいせき ようしたんれい)冷静で頭がよくてイケメン()
>> 返信元
あ、リオかなあ
過去最強ってシアーネ、ロイド、白鳳、凍夜、宝花の五人はわかるけどと1人誰だろう
>> 返信元
パトパトキャラと話せるとか最高やん。
>> 返信元
怖そうだけど見たくなる夢の部類に入るやつにパトパトコラボ…やばい私だったら発狂しちゃうかも。
>> 返信元
偶然だね、私は専属神の雪花とアリシアとソルテとメリアと話す夢を見たよ
舞台も学校だけど、化け物がたくさんいてリアル鬼ごっこみたいな夢だった
>> 返信元
あ、私は隊長達が教師になって教員会議に呼ばれる夢見た
NG表示方式
NGID一覧