第11回大会概要 | |
---|---|
期間 | 2020年5月11日~2020年5月27日 |
パート数 | 19 |
参加選手数 | 32(16チーム) |
形式 | 2vs2タッグマッチトーナメント |
ルール | タイム制:4分 アイテム:ベリーハイ・ランダム1個(各試合に回復アイテム、スターを除く1種類のみ登場) ステージ:ランダム チームアタック:ON CPUレベル:9or8 |
再生リスト | www.nicovideo.jp/mylist/68357741 |
- 第7回大会以来となるタッグマッチ。
- 今大会は出場選手が第4回・第7回の優勝チームである『15人目の神様』と『多冠症(元「無冠症」)』、当Wiki利用者考案、生放送での安価でのランダム抽選による選出となり、これにより戦芸人ナザレンコや切れた脇役といったお馴染みの選手達が不参加となる一方で学校に潜む母や幼き弟のソーセージといった長らく顔を見せていなかった選手も多く参戦することとなった。
- また、チーム戦ということで色縛りが緩和されることもあり、CPUトナメシリーズで初めて嵐のインテリとケといった同カラー選手が同時に出場する。
- 今大会ではストック制ではなくタイム制を採用。これにより数的不利がなくなっている。
フレンドリーファイアには引き続き気をつける必要があるが、タイム制の場合味方を倒してもポイントでは損にならず、
ダメージリセットができる側面もあるため、タイミング次第では戦法として成り立つこともある。 - さらに今大会ではアイテムはランダムで1つのみかつベリーハイ(最もアイテムが出現しやすい)になっており、選ばれたアイテムによっては混沌を極めることに。なお、回復アイテムであるマキシムトマト・ハートのうつわ、無敵アイテムのスターは除外されている。
ちなみにキャリーアイテム(カプセル・箱・タル)も仕様上出現するため常に爆発アイテムが存在しているといっても過言ではない。 - ルール上今までの大会と比較して極めてランダム性が強いことも特徴。
そのため、チームの組み合わせから試合展開を読み取ることは事実上不可能と言っていい。 - 第4回・第7回と異なり決勝戦は一本勝負であり、最弱決定戦も行われる。
チーム及び参加選手一覧(クリックで開きます)+-一覧を閉じる
チーム名 | 参加選手名 |
---|---|
15人目の神様 | 15人目の天才 |
Dr.神様 | |
ξ無敵ξ | ξ黒きBlack Joker |
無敵の転校生 | |
ラノベ感 | 笑えない女 |
満たされないヒーロー | |
謎 | Σデューレンファング |
ケ | |
灼熱の殺意 | 灼熱のレイア |
殺意のヨシオ | |
I AM ALCOHOL | 玄酔楼 |
3億ドルの吐き気 | |
多冠症(無冠症) | ☆爆走戦士エルバン |
紅きポイゾネサスくん | |
ヨシオのパンツ | ヨシオくん |
魔のパンツ | |
接待全一 | 一番繊細な部長 |
三輪車乗りポルス | |
自分殺し | 例の黒光 |
20人目の味方殺し | |
天空のウシ使い | 天空の虫使いアントン |
動物園のウシ | |
チンコⅡ | 揺るぎなきたまたま |
幼き弟のソーセージ | |
学校に潜む少女 | 学校に潜む母 |
早すぎた少女チェントゥリオーネ | |
武闘派 | 地上最強のチェマ |
バーンナック | |
新時代 | ÅライムライトÅ |
堕ちる純白 | |
インテリヤクザ | 嵐のインテリ |
極道の片割れ |
トーナメント表及び結果(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる
最終順位表(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる
優勝 | 武闘派 |
準優勝 | 多冠症 |
3位 | I AM ALCOHOL |
4位 | ξ無敵ξ |
ベスト8 | 灼熱の殺意 |
新時代 | |
ラノベ感 | |
ヨシオのパンツ | |
ベスト14 | 天空のウシ使い |
チンコⅡ | |
謎 | |
接待全一 | |
15人目の神様 | |
インテリヤクザ | |
15位 | 自分殺し |
最弱 | 学校に潜む少女 |
コメント
最新を表示する
>> 返信元
運や巡り合わせもあるだろうけどね・・・でもそれら含めて「持ってるかどうか」だからね。
現実でも、負け続けたのに人気はあったハルウララみたいのがいるし、レギュラー陣は
やっぱり、実力とは別に俺ら視聴者を惹きつける要素を何かしら持ってると思う
出続ける、というのがエンタメでは一番の名誉だと思うし、そういった意味じゃ
人気高いメンツはやっぱ凄いよ
最弱決定戦は学校に潜む少女と自分殺しでやってほしい
やるとしたらほぼ満場一致だろ
デュレファンがレギュラーと言うのは微妙だし、部長の相手もナックという出番多めの選手がいる感じ
唯一ヨシオのパンツでパンツが勝てた点がイレギュラーであるが、わかりやすく出番に差があるところは出番ある組が勝った印象ではあるし、勝負強さってのは存在するんだなぁと
>> 返信元
部長が足引っ張った接待や現役同士のチームの謎とかは普通に負けてるいるが…
完全に差がついた負けは母チームぐらいと考えればレギュラーといえるのはトップ層で
中堅層は出場組と非出場組あんまり差が無いと言えると思われるから その辺は定期的に見るべきかと思う
今大会ここまで見て思ったことはレギュラー組はやはりなるべくしてなってるんだということ
僅かな差であっても勝負強さが伺える
自分殺しにしてもある種プロっぽさを感じる
次周の対戦
左山
多冠(エルバン ポイゾネ)
灼熱殺意(レイア 殺意)
alcohol(玄酔楼 吐き気)
新時代(純白ライライ)
右山
ラノベ(ヒーロー 女)
武闘派(チェマ ナック)
ヨシオのパンツ(ヨシオ パンツ)
無敵臭(転校生 黒黒)
ヨッシー4人全滅
アントンやインテリのようにバーストを稼ぐこともできるんだけども、相方を吹っ飛ばしがちで1vs2の形を作りやすいのが辛いところか
ケのようにジャンプなくなることもあるし噛み合った相方に恵まれなかったという感じかな?
全員人違い(字幕)
地味に全勝なのネスとヨシオだけか。一応ルイージも同族対決以外は全勝
意外と全滅が遅いヨシオ族の面目躍如だな
逆にフォックスドンキーは全滅、ヨッシーはインテリにかかってる
参加人数に差があるがカービィは残り1人、ピカチュウも次戦でどちらかが落ちる
マリオ、サムスはラノベ感が落ちれば両方全滅
左半分は実力者チームが残ったな。
>> 返信元
撃ってる時に高さが微妙にずれてるのも原因かもしれないですね。(ヤマブキならでは)
いずれにせよ、乱戦下なら、レイガンやフラワーで撃墜されるネスやフォックス、というのも
見れるかもしれない・・・こうなると1VS1VS1VS1の乱戦とかも見てみたくなる、
CPUトナメはまだまだ無限の可能性を秘めてるなぁ、オラわくわくすっぞ
レイガン撃たれないけど頭が減るし相方の空後がそんなに強くないから実はあんまりよくないのか?
実はcpuのネスは炙りもレイガンもサイマグが間に合わないんだよね フォックスはリフが1Fだから反射してくるけど
最弱決定戦があるなら間違いなく選ばれるな、自分殺し
>> 返信元
あれは多分間に純白がいたからやね
そういう限定的なシーン以外ではライムラ方向に投げちゃってて撃たれるシーンの方がザラ、フラワーはバースト手段になるからまだいいにしてもレイガンは撃ったほうが強いからネスの強みであることに違いないと思う
>> 返信元
狙いが純白や認識してない(歓喜のレイガンモード)だとレイガンをパナしてその射程にネスがいるとサイマグじゃ間に合わないスピードくらうのが良くみられる。
ライライを狙うと途端に投げ出す
特にヤマブキはステージの認識が特殊だから参考にはならない
>> 返信元
でもよく見ると、ミカが普通にレイガンぶっ放してるよ、というかライムラに当ててる。
乱戦だとネスやフォックスいてもアイテムの使い方変わるのかも、となると
フラワーも挙動変わるかもと睨んでるんだが、この大会で見れるのかは運次第だね
新時代チームは連携とれてたけどこれ自分殺しが自分殺しまくっただけだわw
こんな酷い負け方だったから黒光は投稿を遅らせようとしたんだな
一番スコアの差が酷くて!
ネスがいるチームはレイガン引いただけでだいぶ有利な気がするな、一方的に打ちまくれるのは強い
NG表示方式
NGID一覧