第11回大会

ページ名:第11回大会
第10回大会 <- 第11回大会 -> 第12回大会
第11回大会概要
期間 2020年5月11日~2020年5月27日
パート数 19
参加選手数 32(16チーム)
形式 2vs2タッグマッチトーナメント
ルール タイム制:4分
アイテム:ベリーハイ・ランダム1個(各試合に回復アイテム、スターを除く1種類のみ登場)
ステージ:ランダム
チームアタック:ON
CPUレベル:9or8
再生リスト www.nicovideo.jp/mylist/68357741
  • 第7回大会以来となるタッグマッチ。
  • 今大会は出場選手が第4回・第7回の優勝チームである『15人目の神様』と『多冠症(元「無冠症」)』、当Wiki利用者考案、生放送での安価でのランダム抽選による選出となり、これにより戦芸人ナザレンコや切れた脇役といったお馴染みの選手達が不参加となる一方で学校に潜む母や幼き弟のソーセージといった長らく顔を見せていなかった選手も多く参戦することとなった。
  • また、チーム戦ということで色縛りが緩和されることもあり、CPUトナメシリーズで初めて嵐のインテリとケといった同カラー選手が同時に出場する。
  • 今大会ではストック制ではなくタイム制を採用。これにより数的不利がなくなっている。
    フレンドリーファイアには引き続き気をつける必要があるが、タイム制の場合味方を倒してもポイントでは損にならず、
    ダメージリセットができる側面もあるため、タイミング次第では戦法として成り立つこともある。
  • さらに今大会ではアイテムはランダムで1つのみかつベリーハイ(最もアイテムが出現しやすい)になっており、選ばれたアイテムによっては混沌を極めることに。なお、回復アイテムであるマキシムトマト・ハートのうつわ、無敵アイテムのスターは除外されている。
    ちなみにキャリーアイテム(カプセル・箱・タル)も仕様上出現するため常に爆発アイテムが存在しているといっても過言ではない。
  • ルール上今までの大会と比較して極めてランダム性が強いことも特徴。
    そのため、チームの組み合わせから試合展開を読み取ることは事実上不可能と言っていい。
  • 第4回・第7回と異なり決勝戦は一本勝負であり、最弱決定戦も行われる。


トーナメント表及び結果(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる


最終順位表(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる

優勝 武闘派
準優勝 多冠症
3位 I AM ALCOHOL
4位 ξ無敵ξ
ベスト8 灼熱の殺意
新時代
ラノベ感
ヨシオのパンツ
ベスト14 天空のウシ使い
チンコⅡ
接待全一
15人目の神様
インテリヤクザ
15位 自分殺し
最弱 学校に潜む少女

 


大会一覧へ(ページを移動します)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:ZWNlOGQ5M

今日からか!

返信
2020-05-11 12:39:16

名無し
ID:MjFmNjFlO

乱闘最弱疑惑のピカチュウと最強クラスのリンクのタッグが2チームだがどんぐらいのポテンシャルがあるか期待したい

返信
2020-04-30 17:43:02

名無し
ID:OGVlYjU1Y

自分殺しが何気に優勝者同士のタッグ(第5回、幻想杯)

返信
2020-04-30 14:41:31

名無し
ID:ZGRmZGFiN

>> 返信元

今回でレイアと天才のチームが当たるといいなぁ

返信
2020-04-29 12:40:34

名無し
ID:MjRlMWJiN

ヨシオのパンツって、ただの小島よしおやんけ

返信
2020-04-27 10:57:46

名無し
ID:OGM1YmFhM

レイアと天才とかいう一向に交わらない運命の螺旋

返信
2020-04-26 15:34:20

名無し
ID:ZWYzNzU2Y

実は箱が味噌っぽいねはりせんでも火力とバーストを取れるアイテムとして出てくれるし タル落としからの撃墜は上手くいくと相手にポイント入らないし 爆発だと貴重な自滅手段にもなるしでキーアイテムになると思う

返信
2020-04-25 17:29:35

名無し
ID:M2E0MWQ4Z

アーカイブのチンコⅡの色決めるところで草生えた

返信
2020-04-25 15:59:01

名無し
ID:MzUzMWY3M

テストプレイしてみました。やはりリンクが集団戦での判定の強さとアイテムとの相性が良い。前回大会みたいに表彰台独占あるかも。

返信
2020-04-25 15:26:56

名無し
ID:YjJjYWJiM

>> 返信元

64では試してないけど、ボム兵のみにしたらステージがボム兵のせんじょうになった。
ベリーハイだったらどうなるのやら。

返信
2020-04-24 22:49:57

名無し
ID:YjJjYWJiM

大事なこと伝えてないけど、
開始はPさんが自宅収録の為に買った防音室(だんぼっち)が届くのが5月13日予定なので、それ以降になります。

返信
2020-04-24 22:47:23

名無し
ID:ZTg5NDM3O

ハンマーはハンマーで面白そうだけどね
まあ、一方的だと…っていう人の方が多いかな?

返信
2020-04-24 21:12:15

名無し
ID:ZWNlYTUzM

>> 返信元

なんとなく察したw

返信
2020-04-24 21:11:29

名無し
ID:NDQxZjFmZ

確認したら甲羅はスイッチが分かれてないスイッチが無く箱は強制的に出てくるって感じだった。
テスト的にプレイしたけどハンマーの試合は物凄く寛大な心で見よう あれは今までの試合を超えた何かだった

返信
2020-04-24 20:04:41

名無し
ID:YTQxYzM1O

>> 返信元

確かスマブラ64って赤甲羅と緑甲羅がアイテム設定欄だと一括になってたんじゃないっけ?間違ってたらすまねぇ

返信
2020-04-24 19:56:40

名無し
ID:MmMzYjNkN

今みた
お祭り大会みたいな感じでいいね

個人的にはラノベ感の2人が好きすぎて応援してる

返信
2020-04-24 19:35:42

名無し
ID:NmYzNGI1Y

大会ルール的に
仲間に殺される>自滅爆発ステージに殺される>敵に殺される
クソザコのヨシオくんでもパンツが止めを刺し続ければ足を引っ張ることがない
追い詰められたら竜巻に突っ込んだらアーウィンに撃たれたりする方が良い
ゼーベスでボム兵オンリーなら全員マイナスはありえる

返信
2020-04-24 18:56:32

名無し
ID:NjNmNDliZ

↓第11回参加選手の決め方・経緯が異例だったのもあって、生放送を見る時間のなかった人から「あの選手が外れて、あの選手が出るの!?」といった反応が出やすいのかなって感じがするんで、ちょっとまとめてみた。
一言でいえば、今までの戦績や人気は基本関係ないってことなんだけどw
使えそうな部分があったら、第11回ページに載せてみてください。間違いや分かりにくい部分など、修正お願いします。

返信
2020-04-24 17:25:23

名無し
ID:NjNmNDliZ

>> 返信元

【参加選手16組の選出基準・経緯】
・ニコニコ生放送のアンケート機能は未使用(第4回~第10回では使用)。

A:2人制チーム大会(第4回・第7回)優勝者2組

B:Pが気に入ったチーム10組
・視聴者がWiki上で提案したチーム案248組(新規240組)から選出。既存のチームは結果的に選ばれていない。
・今回は、選手名の語呂合わせで組んだチームよりも、選手同士の特徴を組み合わせたチームを重視したとのこと。
・選手個人の出場歴・戦績や人気などは、基本的に考慮されていない模様。

返信
2020-04-24 17:22:35

名無し
ID:NjNmNDliZ

>> 返信元

・チーム戦では赤青緑の三色しか使えない仕様だが、選手個人の元の色(またはイメージ)になるべく準じるよう配慮した。
 三色以内で同色同士/三色のどれか+三色以外の色(相方の色に合わせる)/三色以外の色同士(三色どれかを割り当てる)
 三色以内で別色同士(赤の選手+青の選手など)のチームは、結果的に選ばれていない。
 パターンCも選出後、最終的に赤5組、青5組、緑6組に調整された。
 同キャラ同色の選手も同じ大会に参加している。直接対戦した場合は、片方のチーム色を変える模様。

返信
2020-04-24 17:22:12

NG表示方式

NGID一覧