「鬼札アバク」を含むwiki一覧 - 1ページ

鬼札王国(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦略に従って攻撃的なクリーチャーが多い。専用能力はお互いのシールドの合計枚数が6枚以下の際に発動する「鬼タイム」。この能力のネーミングといい鬼札アバクの中の人といい今度は妖怪ウォッチに喧嘩を売る気か。序盤から一方的に攻め立てて発動し、場を一気に制圧するでも良し、逆に圧倒されてから

ジャオウガ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デュエマ20周年の集大成を飾る大ボスにしては能力が地味」といった声も挙がっていたが、実際の活躍で実力を示せたクリーチャーと言える。関連カード鬼札アバク&ジャオウガ P 闇/火文明 (6)クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 6000スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない

デュエル・マスターズ キング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対応シリーズは「十王篇」多色カードを押し出す新たな枠組みとしてチームや王国制を導入。主人公・切札ジョーが使うのは桃太郎がモチーフ、ライバル・鬼札アバクが使うのは鬼がモチーフで、鬼退治がテーマ。『デュエル・マスターズ キング!』21年4月〜22年3月放送。単行本5〜7巻。DM400

デモニオ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。闇文明と火文明に属する種族で、闇と火の多色クリーチャーも多数所属している。鬼札王国や鬼レクスターズとの複合で存在するパターンが殆どだが、《鬼札アバクと鬼札王国》という例外もいる。和風の雰囲気をした鬼のような妖怪らしいデザインとなっており、新章以降の主要種族のデザインと並べると異

天災 デドダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他にも三つの能力を搭載した呪文として《Sスクラッパー・Sスパイラル・Sスパーク》、《Aアライブ・Aエーテル・Aオルタネーション》が存在する。鬼札アバクと鬼札王国 SR 闇/火/自然文明 (3)クリーチャー:デモニオ 13000このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を墓地

木村良平 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウィンダミア、ハリー・タカスギ(マクロスΔ)トム・ボーデン(クロムクロ)エンマ大王(妖怪ウォッチ)海野洋平(カッコウの許嫁)沼鬼(鬼滅の刃)鬼札アバク(デュエル・マスターズ キング)……etc.〇ゲームロシュ(ネオ アンジェリークシリーズ)桐生義弥(すばらしきこのせかい)ブランク

デュエル・マスターズ WIN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターズVSRF』の主人公・切札勝太のスペシャルドローを披露し、《CRYMAXジャオウガ》召喚時には『デュエル・マスターズ キングMAX』の鬼札アバクと同様に自身もスターMAX進化した。シモと異なり声優が演じているが、カワもAD役で参加している。使用デッキは【青黒緑ハンデス有象夢

勝熱英雄 モモキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、このクリーチャーは選べない。『デュエル・マスターズ キング』でジョーカーズのマスターである切札ジョーが小学5年生に進級し、彼の住む街川越に鬼札アバクが襲来する。鬼札王国を駆るアバクに対抗するため、「鬼を倒すと言えば桃太郎」という発想から桃太郎感あふれるドラゴンをデザインし、デッ

背景ストーリーのラスボス一覧(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

路が全く異なるという珍しいラスボスでもある。背景ストーリーでは上記の通りモモキングと相討ちの末柱へ封印されたが、アニメでは自らの使い手である鬼札アバクの真の願いを叶える為に宿敵であるはずのモモキングと共闘して、アバクの願いを歪めた真の元凶である《邪王来混沌三眼鬼》を打破するという

希望のジョー星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードがよく似た効果を持っていることが多い。背景ストーリーではジョーカーズの住処だったが、王来MAXにてジャオウガによって崩壊、メディアでも鬼札アバクによって木っ端微塵になった。本来悲しむべき場面ではあるが、このカードによって絶望してきたプレイヤーは間違いなくスカッとしたことだろ

切札家 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を託した後、カツドンと共にカレーパン座へと旅立っていった。その後キングMAXで地球に帰還し、元ガットルズの天王寺ハイドと激戦を繰り広げるも、鬼札アバクの槍による妨害を受け昏睡状態になったが、槍が破壊されたことで目を覚まし、無事息子の卒業式を見届けた。使用デッキは火文明を中心に使用

  • 1