ギンガイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
*3。ガルコンボーガン・流星弾ギンガイオー最大の必殺技。ガルコンボーガンに全アースを込め、嘴から緑色の矢を放ち、バルバンの魔人を打ち貫く。【超装光ギンガイオー】超装光!ギンガイオー!!全高:51m重量:5600t出力:1億2500万馬力初登場は第二十四章「ブドーの執念」。タウラス
*3。ガルコンボーガン・流星弾ギンガイオー最大の必殺技。ガルコンボーガンに全アースを込め、嘴から緑色の矢を放ち、バルバンの魔人を打ち貫く。【超装光ギンガイオー】超装光!ギンガイオー!!全高:51m重量:5600t出力:1億2500万馬力初登場は第二十四章「ブドーの執念」。タウラス
士ブルブラックに対しては強烈な憎しみの感情を検知。ブルブラックを憎しみを吸い取るついでに弱体化させた。程なくギンガマンに倒されるが、巨大戦で超装光ギンガイオーの放った銀河大獣王斬りを受けた余波によって『憎しみの槍』が火口に落ち、その強いエネルギーによって地球が爆発寸前になり、ブル
び倒し、結界もI.N.E.Tの人工衛星で増幅したアースで破壊され、星獣達は地球に帰還する。巨大戦では苦戦するブルタウラスとギャラクシーメガに超装光ギンガイオーで加勢し、グレゴリと魔獣ゲルマディクスを銀河大獣王斬りで倒した。健太とは戦いを通じて絆を深め、彼にギンガの森の衣装を借りら
パワーを発揮するのであったコントロールが利かない状態で暴れ始めた末に城部分を切り離したことで腐食した背中が露呈。背中への集中攻撃に怯んだ所に超装光ギンガイオーの必殺剣・銀河獣王無尽斬りが炸裂し、敗北した。しかし虎の子の魔獣を失ったにも関わらず、バルバン達はゼイハブからビズネラまで
しまった。戦闘力は向上したが閃光獣撃弾の前に敗れ去り、バットバスに救援を申し入れたが彼からはバルバエキスの注射器を打ちこまれ、巨大化。最期は超装光ギンガイオーと鋼星獣達の一斉攻撃を受けて敗退した。【戦力】◆魔人効くぜぇ~!せめて最後の御奉公!イリエス魔人族はしぶといのだ!作戦変更
得て「ギンガの光」を纏って超装光した姿。後年のガオハンターブルームーンには負けるが、3億馬力という桁違いの出力を誇る。武器はジェットランスと超装光ギンガイオーの持つ『超銀鎧剣』にゴーゴーファイブのエンブレムが追加された剣『超救急銀鎧剣』。コックピットにはゴーゴーファイブとギンガマ
。ちなみに磁石はダイヤル式になっており、子供に合わせると子供、剣に合わせると剣を吸い寄せられる様になる。巨大戦ではこの能力で超銀鎧剣を奪い、超装光ギンガイオーを苦戦させた。バズガス腕のいいマッサージ師にブチ込んで、必ずここに連れてくるぜぇ~!声:岩崎征実モチーフはバズーカ砲。ノリ
のアースを受けたI.N.E.T.の人工衛星が魔獣要塞ゲルマディックを破壊され、結界が消えたことで五大星獣が帰還したことで形勢逆転。五大星獣は超装光ギンガイオーとなり、ブルタウラスとの合体攻撃でゲルマディクスを撃破。ギャラクシーメガもまた、メガストレートカッターを放ちグレゴリを倒す
ルドンオニタイジンの「不桃不屈・ドンブラユートピア」を連続で食らい撃破された。倒されると「ギンガマンギア」をドロップする。スキン名の元ネタは超装光ギンガイオー。【余談】公式サイトの解説によると、当初から登場を予定していたキャラで、初期構想では脳人組の追加戦士を想定していたとのこと
暴走させてギンガマンの連繫を乱すが、正気を取り戻したギンガレッドにブドーを倒されてしまう。自分たちも巨大化してギンガマンに挑むが、2人揃って超装光ギンガイオーに一蹴されてしまった。《ブドー四将軍》ブドー魔人衆の中でも最強を誇る4人の精鋭。 黒騎士ブルブラックの出現によってギンガの
を下半身に持つ禍々しい姿を見せ、街を炎で焼き払い始めるのであった。戦闘の過程でライナーボーイは機能を停止し、ビクトリーマーズとブルタウラス、超装光ギンガイオーの同時攻撃を受けてもなお稼働し続け、ギンガマン達も地上に振り落とされたが、ギンガの光の力により彼らはビクトリーマーズのコク
生した星獣が合体した、ギンガイオーの武器。背部となったギンガルコンの上半身が分離して形成、ギンガマンのアースを込めて放たれる流星弾が必殺技。超装光ギンガイオーとなった際には、最終章に至るまで使われなかった。キバアローこちらは仮面ライダーディケイドに登場するもの。FINAL FOR
- 名無しさん (2016-11-07 13:15:54) 地味にスーパーギャラクシーメガ以来2年ぶりの1号ロボの強化合体。ギンガイオーは超装光ギンガイオーにパワーアップはしたけど、他ロボとの合体は無かったからね -- 名無しさん (2016-11-07 13:28:00)
した。救急戦隊ゴーゴーファイブVSギンガマン・超装光ビクトリーマーズ改造元:ビクトリーマーズ(救急戦隊ゴーゴーファイブ) 超装光ギンガイオーの頭部と胸の追加装甲(星獣戦隊ギンガマン)ギンガマンの「ギンガの光」の力でゴーゴーファイブのビクトリーマーズがパワーアップ
ンドメイジの場合は両腕に装備することも可能*3 似たような1号ロボとして「星獣戦隊ギンガマン」のギンガイオーがあるが、中盤でギンガの光を得て超装光ギンガイオーに強化。一応この形態がスーパー合体にあたる形態となっている。*4 但し、覚醒したジャメンタルを有したガルザがジョーキーに搭
ことで銀鎧王(ギンガイオー)となる。必殺技は銀河獣王斬り、流星弾。ダルタニアスなどとはアプローチが異なるが何気に胸ライオン。後にギンガの光で超装光ギンガイオーにパワーアップした。2号ロボなどに取って代わられることが多い近年の戦隊では珍しく、最後まで主役の座を降りなかったスゴイ1号