撒き技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
浮いているポケモンにも効果があり、「マジックガード」持ち以外のあらゆるポケモンに無効化されない安定感が最大の魅力。どんなに小さなダメージでも襷潰しにはなるのだ。また岩弱点のポケモンにはメジャー級も多い為、単純なダメ量もまきびしを凌ぐ事もあり、まさに万能。さらに草タイプを出せば、相
浮いているポケモンにも効果があり、「マジックガード」持ち以外のあらゆるポケモンに無効化されない安定感が最大の魅力。どんなに小さなダメージでも襷潰しにはなるのだ。また岩弱点のポケモンにはメジャー級も多い為、単純なダメ量もまきびしを凌ぐ事もあり、まさに万能。さらに草タイプを出せば、相
… -- 名無しさん (2023-08-12 00:26:34) コイツに限っては雪より霰の方が良かったかも。自分のBアップよりも相手の襷潰しの方がメリット大きいし。 -- 名無しさん (2024-04-09 13:44:50)#comment(striction)*1
ック」を習得。これによりデオキシスAFすら越える全ポケモン中最強の攻撃力を入手可能に。もちろん代償としてペラッペラな物理耐久になってしまい、襷潰し程度の物理先制技でも確定一発でひんしになる。ただし「物理攻撃・物理防御を入れ替える」ので、実は特殊耐久はそのまま。特殊型のポケモンを起
積み技「りゅうのまい」(ただし最速にしても一回で115族までしか抜けない)相手の守りを崩す「いやなおと」補助技対策の「ちょうはつ」嫌がらせと襷潰しにピッタリの「ステルスロック」等一通り揃っている。またその特性や耐久の高さ故意外と積む機会があるので「ロックカット」で130族を抜いて
スキが発動し、それ以降の攻撃はタスキを貫通される仕様になった。「ダブルアタック」などなら当たればそこそこの威力は保障されている。連続技による襷潰しは特性「おやこあい」のメガガルーラの強みでもある。先制技「しんそく」や「でんこうせっか」など。タスキが発動した後、殺られる前に殺るタイ
を覚えている相手が出てくれば即交代、という戦法も可能。ただしこいつのために1ターンを無駄にするのはどうも気が引ける。隠れ特性は「ぼうじん」。襷潰しの砂嵐や霰を無効化してくれるので、「じたばた」や「がむしゃら」による反撃が狙いやすい。第七世代からは「ふいうち」が自力技になって復活。
を筆頭にエスパータイプやゴーストタイプ等を狩りとる厨ポケキラーとして一世を風靡した。「ねこだまし」や「こおりのつぶて」による『がんじょう』・襷潰しや「おいうち」による交換封じ等も備えており狙った獲物は逃がさない。しかし強い相手にはとことん強いものの肝心のタイプ一致の物理技が「じご
あり、スカーフ持ちのラティ兄妹ら110族まで抜ける。さらに「つららばり」の威力が25まで上昇し、特性「スキルリンク」と合わせれば威力125の襷潰しの可能なメインウェポンとなった。「ロックブラスト」の命中率も90と上昇したのも追い風。他にも「ハイドロポンプ」習得と強化が施され注目さ