ランサー(EXTRA CCC・赤) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
OCV:大久保瑠美パラメータ筋力耐久敏捷魔力幸運宝具ランサーCDEABDバーサーカーAABDCE-スキル ………何だ。何なんだこの量は◆無辜の怪物:A生前の行いから生じたイメージにより過去の在り方をねじ曲げられ、能力・姿が変容するスキル。こちらと同様であれば、外せない。吸血鬼
OCV:大久保瑠美パラメータ筋力耐久敏捷魔力幸運宝具ランサーCDEABDバーサーカーAABDCE-スキル ………何だ。何なんだこの量は◆無辜の怪物:A生前の行いから生じたイメージにより過去の在り方をねじ曲げられ、能力・姿が変容するスキル。こちらと同様であれば、外せない。吸血鬼
溜まりやすい。忘却補正:B自己回復(魔力):C復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。魔力を微量ながら毎ターン回復する。○保有スキル無辜の怪物:EX生前のサリエリは誰をも殺してはいない。だが、後年に流布された暗殺伝説が世界へと浸透するにつれ、アントニオ・サリエリは無辜の怪
限り生き延び、瀕死の重傷でも戦闘を可能にする。尋常じゃないタフさだけでなく自身に槍を刺す呪いの攻撃を可能にしている原因の一つでもある模様。◆無辜の怪物:A(優秀なマスターなら能力のブーストを行えるムーンセルにあって、)このスキルは外せない。生前のイメージによって、後に過去の在り方
キル。当人に魔術の素養が無いからか、原稿の筆の早さに多少恩恵がある程度の効果しかない模様。当人曰く超絶遅筆なので、本当に意味があるのかコレ?無辜の怪物:D本人の意思や姿と関係なく、風評によって真相を捻じ曲げる。軽く基地ってる紳士などと比べると軽めだが、このサーヴァントも自身の作品
シングルアクション)による魔術行使を無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。騎乗:EX騎乗の才能。本来は馬に乗る程度のランクだが、「無辜の怪物」により騎乗するべき生物と融合している。〇保有スキル矛盾精神:Aロシアの皇帝として、中央集権政治を確立したイヴァン雷帝は同時に恐怖
ヒハウゼン症候群」という名前を付けられるなど、どんどん余計なイメージを押し付けられていった不遇な偉人。サーヴァントとして召喚されたら、多分、無辜の怪物スキルがついてくる。デザインは座ったままの姿勢で跳躍する男爵。●メフメト2世(トルコ)『鉄壁要塞陥落ジュブナイル・ドリーム』オスマ
数値アップが見込めるため、単に攻撃力の高いサーヴァントに使うだけでも十分強力。「自己改造」を活かしたいのならば、安定してスターを供給できる「無辜の怪物」「啓示」といったスキルを持つサーヴァントや、優秀なQuickカードを持ちスターを稼ぎやすいサーヴァントと組むと良い。前者の例では
エリにとっても不幸で迷惑な話だよなぁ。濡れ衣でモーツァルトを殺したことにされ、それがそのままサーヴァントとして霊基に刻まれちゃうわけだし。「無辜の怪物」とは言い得て妙なスキル名だと思うわ -- 名無しさん (2018-04-08 22:42:00) サリエリきたなw --
スキル2 軍略 B CT 7→5 味方全体の宝具威力をアップ(1ターン) スキル3 無辜の怪物 A CT 7→5 自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3ターン) &ターゲット集中状態を付与(1ターン
:04:50) アレ尻尾じゃなくて鞘だよ。普通に現存もしてるような立派な鞘。あと家康はタヌキと呼ばれてるけど本人に狸になるような逸話ないし、無辜の怪物になるほどイメージが浸透してるわけでもない -- 名無しさん (2015-04-27 17:12:08) むしろ義経の方が無辜
な防御力無視攻撃 &弱体耐性ダウン(6ターン) <オーバーチャージで効果UP> スキル1 無辜の怪物 D CT 7→5 自身に毎ターンスター獲得状態付与(3ターン) &防御力ダウン[デメリット]
; スキル1 呪術 A CT 7→5 敵単体のチャージを中確率で減らす スキル2 無辜の怪物 B CT 7→5 自身に毎ターンスター獲得状態付与(3ターン) &防御力18%ダウン[デメリット]
な事が起きているらしい。武人としてのヴラドによると、こちらの王としての側面こそが真実だという。長らく公式発表がなかったため、ファンの間では『無辜の怪物』の効果によって歪む前のヴラドだと推測されていた。ぶっちゃけ、「EXTRA」と「Apocrypha」の企画段階が同時期だった上に当
に強力な防御力無視攻撃 &呪い付与(3ターン) <オーバーチャージで効果UP> スキル1 無辜の怪物 EX CT 7→5 自身に毎ターンスター獲得状態付与(3ターン) &HP;回復 スキル2
誰がありましょうや?いやでも、あなた赤兎でしょ人中に呂布、馬中に赤兎!人馬一体の武勇の誉れが、大いに膾炙したが故の姿でありましょう!いわゆる無辜の怪物っていうおや、こんな所に人参がヒヒン!どこ!?おいしい人参どこ!?ふむ。やはりあなた赤兎でしょう『Fate/Grand Order
vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 最近はアレコレと暗殺事件の黒幕にされたり、何かと腹黒にされたりと、動かなかった事で無辜の怪物化が進行してる -- 名無しさん (2020-10-24 23:40:27) 荊州は全部劉表が征圧してたもんな、四英傑がやって
田次郎の本を読むと西太后へのイメージが変わった -- 名無しさん (2017-09-15 06:40:49) サーヴァントになったら絶対無辜の怪物が付属されてる奴 -- 名無しさん (2018-06-26 20:38:34) 権力争いには強いが政治家としては凡庸ってとこか
険予知。視覚妨害による補正への体制も併せ持つ。病弱:A天性の打たれ弱さ、虚弱体質。生前の病に加え、後世の民衆が抱いた心象を塗りこまれた結果、無辜の怪物に近い呪いを受けている。あらゆる行動時に急激なステータス低下のリスクを伴う。確率的には高いものではないが、宝具を使用するとこのスキ
杯にでも願わなければ必ず死ぬ定めだったのだ。狂人であるのは間違いないが型月屈指の愛の価値を知ってる人とも言えよう。CCCにおいては、スキル「無辜の怪物」と吸血鬼という共通点から、月の裏側に引き込まれた際に自称アイドルを当てがわれた。しかし、狂気に陥りつつも人として堕ちきっていない
ロンドン(バーミンガム?)のアーチャーとして鯖召喚しよう(提案 -- 名無しさん (2017-05-20 23:11:09) ↑絶対「無辜の怪物」(民衆のイメージによって捻じ曲げられた存在)持ちだわ(確信) -- 名無しさん (2019-04-12 13:17:41)
が最も結集する、その英霊の全盛期の姿で召喚されるが、召喚者の意向や性質と相性次第では、全盛期とは異なる姿で呼ばれる事例もある。また、スキル「無辜の怪物」等で人々の思い込みや信仰の影響を受けた者が生前とは異なる姿や能力を持つこともある。英霊の数は万を越え、人間以外にも動物の英霊、機
出てきてた。ネタバレになるから詳しくは避けるけど -- 名無しさん (2020-02-05 14:45:54) FGOに登場したら、絶対無辜の怪物スキルが付いてるだろうな・・・。 -- 名無しさん (2021-03-04 16:47:05) ↑4 その事件起こした人達もあ
ルーな感じで申し訳なくなるがね、ただ未来の青髭の所業が財産没収のためのウソ説もあるし、ひょっとしたら未来の噂でやってもいない事が史実となった無辜の怪物みたいな汚染状態で、本当に無罪だったかもしれない現実があったとかちょっと思った -- 名無しさん (2016-06-14 21
ていたとかいう事ではない。*5 なお、この時出てくる選択肢は「哺乳類の方が格上だ」or「爬虫類よりましだ」。相手はサーヴァント、ましてかたや無辜の怪物による疑似竜人化、かたや思い込みによる変化とはいえ、型月世界最高の幻想種である竜種に対してよくもまぁここまで言えるものである…*6
26:22) 0301氏本人、ではないらしい・・・9/1のツイートより。 -- 名無しさん (2017-09-14 13:43:45) 無辜の怪物ってやつやね -- 名無しさん (2017-10-20 23:46:58) ンボボボボォ -- 名無しさん (2018-0
ら宮廷料理に至るまで、様々な知識とそれに見合う技術、味覚の鋭敏さを持ち合わせていることを示すスキル。料理のための狩猟と漁師の技術も含まれる。無辜の怪物:E父親の勇猛さや著作権に関する裁判、死後の論争に至るまで、巷説や後年の作家が創作した伝記などによって有名になった各種逸話の影響。
が絶頂期として採用されることになった。覇王の武:A戦闘兵器でありながら人間と誤解され、武神としておそれられたが故の逸話の具現。ある意味では「無辜の怪物」に類するスキルとも言える。【宝具】○『力抜山兮氣蓋世ばつざんがいせい』ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:1~5 最大補足:50
ALZ初の☆3アヴェンジャー。アマデウス絶対殺すマン。「モーツァルトを殺した男」という後世の謂われなき風聞によって存在を歪められ続けたもの。無辜の怪物・反英雄としての「慟哭外装」を纏い、高いステータスを誇る。が、これを外してしまうと文化人サーヴァントの例に漏れず、アンデルセンやシ
生前の自分はこうだった」とサーヴァントとしての自分と分けている節がある。 -- 名無しさん (2018-08-30 10:15:07) 無辜の怪物スキル持ちのエリちゃんとか元々ああいう姿だったわけじゃないし、霊基という『データ』を元にした再現体に過ぎないのは間違いない。一部例
女にしやがった…!」FGOACの方ではテンプル騎士団を率いる真面目なセイバーであったが、こちらはテンプル騎士団に着せられた「邪教集団」と言う無辜の怪物としての側面が出ているのか淫靡な魔女を思わせる。一部除いて邪神の端末として選ばれたフォーリナーだけあって、彼女もその例に漏れず邪神
。ナポレオンの場合、この攻撃は砲撃の形で行われる。本来は軍略スキルの効果を含む複合スキル。可能性の光:B星の開拓者に似て非なるスキルにして、無辜の怪物によく似たスキル。実際に自分が手掛けた偉業も、実際には関わりのない伝説も、すべてを一身に受け止めた偶像が英霊ナポレオンであり、現界
6:12) イベントのシナリオ出るたびに沢庵かじってる副長 -- 名無しさん (2017-09-25 21:26:36) 新撰組系の鯖は無辜の怪物ついてもおかしくないぐらい滅茶苦茶にイメージ歪んでるよな だいたい燃えよ剣のせいだけど -- 名無しさん (2017-09-2
や平行世界の…ではなく完全な同一人物である。吸血鬼のモデルとされる人物のサーヴァントなのはヴラド三世と同じだが、あちらやエリちゃんと異なり「無辜の怪物」スキルは所持していない。殺人や拷問が紛れもない事実であることや、真名があくまで「カーミラ」なことが原因か。エリザベート・バートリ
他の魔術師達が取り合わなかった理由でもある。が、その源流はこの世界でも存在していて、バロールの流れを汲むこの精霊はヴィイとして扱われる。要は無辜の怪物に近い。その力は汎人類史の常識を超えており、物理的な力は勿論、結果的に彼女のサーヴァントとしての力を引き上げるまでに至っている。元