国士無双流し満貫 - 麻雀ローカルルール Wiki
国士無双流し満貫読みこくしむそうながしまんがん別名国士無双聴牌流し満貫海底国士無双流し満貫和了り飜ロン1億点、ツモ3333万点オールまたは1不可思議( 10 64
国士無双流し満貫読みこくしむそうながしまんがん別名国士無双聴牌流し満貫海底国士無双流し満貫和了り飜ロン1億点、ツモ3333万点オールまたは1不可思議( 10 64
流し満貫読みながしまんがん正式名称幺九振り切り別名流し流局満貫流し混老頭All terminal and honor discards (英語版Wikipediaでの呼称)流し跳満流し役満反魂蝶(東方雀風荘ルール)和了り飜満貫(多数派)満貫(門前のみ)(稀)跳満(稀に三麻で)倍満
ダブル立直流し満貫読みダブルリーチながしまんがん別名ダブリー流し満貫和了り飜ダブル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]自分はダブル立直をして、荒牌で流局して流し満貫を和了。下位役[]流し満貫ダブル立直上位役[]
流し満貫三十四面張読みながしまんがんさんじゅうよんメンチャン別名聯綿金待ち和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]流し満貫成立時に手牌にヤオチュー牌が1枚以上あると役満。ただし、その牌が他家のあたり牌の場合は、「流し満
準流し満貫読みじゅんながしまんがん和了り飜半満貫(親2000オール、子1000・2000)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]最後の1順のみ、ヤオチュー牌でない流し満貫。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特
流し満貫三十四面張潰し満貫読みながしまんがんさんじゅうよんメンチャンつぶしまんがん和了り飜マイナス満貫目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]流し満貫三十四面張成立時、その牌が他家のあたり牌の場合満貫をとられる。下位役[]上位役[
裸流し満貫読みはだかながしまんがん和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]裸単騎の状態で流し満貫を和了。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC
盟の競技ルールAに似た以下のルールが使用されている(連荘条件、ぶっとびありなど細部は異なる)。一発なし。赤ドラ、裏ドラ、槓ドラ、槓ウラなし。流し満貫なし。四家立直は流局(親の連荘)。四風子連打、四開槓は流局(親の連荘)。順位点が原点(30000点)を超えているプレイヤーの人数によ
聴牌流し読みテンパイながし和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]流し満貫などの流局時点で成立する捨て牌役を達成した時、自分の手が聴牌だと役満。下位役[]流し満貫上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のな
牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]三軒立直が掛かっていて、立直をしてない者(鳴いても良い)が流し満貫を和了。下位役[]流し満貫三隻転覆上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC B
次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]他家全員がダブル立直のした時に、荒牌で流局して自分は流し満貫を和了。下位役[]流し満貫起死回生上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC B
流し満貫Ⅱ読みながしまんがんツー和了り飜満貫目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]捨て牌を全て34567の牌にする。途中鳴きが入ると無効。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコ
次1 解説2 採用状況3 外部リンク4 脚注解説[]純チャンを門前で聴牌して流局すると他の3人からから1000点ずつ総取りできるルール。但し流し満貫成立者がいる場合は流し満貫の成立者が優先され無効となる。・・役名の森山茂和とは日本プロ麻雀連盟と言う麻雀プロ団体の代表者(2015年
A. 流し満貫とは、自分の手牌を流して、他家(他のプレイヤー)が捨てた牌で上がったときに成立する役です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E3%81%97%E6%BA%80%E8%B2%AB
いった奇跡が起こり得る。しかしちょっと待て。それは君の彫った牌じゃないだろう。ゲームが始まる前に、素直に申告しましょう。海底摸月、河底撈魚、流し満貫そもそも捨牌という概念がない。この役を目論む前に一刻も早く牌を彫りましょう。東、南、西、北を1枚ずつそろえる麻雀のルールを理解してい
自動麻雀卓の自動配牌機能を使用している。赤牌(5マン・5ピン・5ソーにそれぞれ1枚)を採用している。一発・裏ドラ・槓ドラあり。喰いタンあり。流し満貫なし。数え役満なし。25000点持ちスタートの30000点を基準とし、1000点を1ポイントとして計算する。(基準の30000点は0
複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]流局時点で捨て牌が上下対称形の図柄の牌(1234589筒・245689索・白)だけだと満貫。流し満貫同様鳴かれると無効。最初に来た14枚のみが対象となる説もある。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限
流し断幺九読みながしタンヤオチュー別名逆流し満貫和了り飜満貫1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]捨て牌が中張牌だけで、途中で自分の捨て牌を鳴かれることなく流局した場合。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]
引かずに和了する。採用されないこともある)30点[]門前カラス(門前の状態でガリを一枚も引かずに和了する)50点(役満)[]ガリを全て集める流し満貫は役満扱いカラスと役満に関しては、ルールによって点数が異なっていることがある。オープンリーチや大車輪など各種ローカル役を採用している
漏らし満貫読みもらしまんがん和了り飜満貫~目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]流し満貫以外に捨て牌&手牌で他の役と複合が可能下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはC
況3 参照4 脚注解説[]試合中に反則があった場合に課せられる罰則の一つで、その局の間和了りはもちろんチー・ポン・カン・立直などもできない(流し満貫などの捨て牌役も認められない)。流局時に聴牌を宣言することもできない。多牌、少牌、喰い替え(取り決めによる)などに対して課せられる。
役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]流局時点で捨て牌が赤色を含まない牌(248筒・23468索・東南西北白發)だけだと満貫。流し満貫同様鳴かれると無効。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-
袋)と白(散剤)が2枚以上、その他は全て十三不塔の構成牌で、流局となれば成立。ただし自風と場風の両方の風牌を対子で落とした場合は無効となる。流し満貫と同様、自分の捨て牌を1枚でも鳴かれた場合は無効となる。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コ
発生は大量ストック確定!?ボーナス終了後に和了する役により、ストック期待度が変化!役満ならばストック確定!トリプル役満ならば期待度は無限大!流し満貫ならば…?〜玄人タイム〜ボーナス終了後はCZ、天運チャンスへ突入!この時に押し順ナビが発生し、ナビ通りに押せばART玄人タイムへ!ナ
ノンケの指に貫かれて、不意を突かれた拓也は一発でトコロテン!オレの河にあった捨て牌たちに拓也の精液が降りかかり、全部白になった。チクショー、流し満貫だぜ!8000点くれよ!その後センパイは明日は早いからって帰っちゃって、残ったのはジャニくんとヒゲオヤジ。一応マスターを入れれば卓は
近い。また、地和、人和はロン/ツモより前に誰かが鳴くと無効になる。どちらも役満(ただし人和はルールによっては役満としないパターンもある)。●流し満貫ナガシマンガン 和了った時ではなく、流局した時につくという非常に特殊な役で、役名にある通り満貫になる(符や飜は計算しない。) 流局し
、責任払い(役満を確定させた場合および大明槓からの嶺上開花)、九種九牌・四風連打・四人リーチ・四槓算了・三家和は流局、形式聴牌・空聴牌あり、流し満貫なし、和了者は一局一人(頭ハネ)、人和は4翻役、九連宝燈は萬子・索子・筒子いずれでも可ロン2道場&ロン2リーグ30,000点持ち30
場した、スカーレット姉妹と呼ばれる吸血鬼の住む洋館である。「自摸和了は倍付け」というルールである。持ち点5万点の6万点返しで行われる。なお、流し満貫はツモ和了り扱いとなり倍付けの対象となる(本Wiki管理人が実証済み)。このルールは中国人の感覚に近いといわれる。日本では一般的に「
0日にWikipediaに投稿されたが消された役。難しい役一覧(公式役・メジャーなローカル役のみ)[]四連刻一色四順大車輪人和十三不塔八連荘流し満貫一発ツモ※三連刻海底撈月河底撈魚嶺上開花搶槓ダブル立直三色同刻三槓子純全帯幺九二盃口混老頭小三元清一色公式役の役満全般※10月19日
くルールもある。ダブル立直、嶺上開花、海底摸月、河底撈魚、搶槓、槓振り(以上1枚)、三槓子、三色同刻(以上ツモ全員から3枚ずつ・ロン5枚)、流し満貫(1枚もしくは3枚)といった役が対象となるルールや、跳満で1枚、倍満で2枚、三倍満で3枚もらえるルール、10飜和了りでツモ全員から3