「横井画伯」を含むwiki一覧 - 1ページ

SDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

騎士やGアームズなど、懐かしいSDガンダム達が立体化されている。豊富な付属品、SDガンダムでは珍しい表情パーツの差し替え、そしてなによりかの横井画伯のイラストに忠実なプロポーションを持っている。同事業部のライダーフィギュアやロボットと比べるとあまり店頭から数が減ってる印象は薄いだ

ジークジオン編(SDガンダム外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士ゼータが襲いかかる幻覚を見せるが、法術士ニューと副隊長僧侶メタスの法術隊コンビ(隊長700+副隊長450=1150)に敗北。なお騎士バウは横井画伯の4コマでノーマルワールドのバウがこだわっていた「お面を着けて偽Ζになる作戦」をやる前提でデザインされており、剣士ゼータの兜もそれに

千生将軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダム野郎に登場するSD戦士、またSDガンダム戦国伝の登場人物。◆もくじ千生せんなり将軍暗黒SD連合に利用されたマスクコマンダーを倒すため、横井画伯によって作成されたガンダムF91の武者バージョン。兜はザクレロ(MA)の後頭部に豊臣秀吉の兜のような馬藺の後立がついたもの。肩アーマ

ギレン・ザビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に出さないだけで、相当追い詰められてたんだろうな。 -- 名無しさん (2014-08-12 21:01:28) ↑×4 ブライトさんは横井画伯の漫画では船長やってたりする(宿屋ミライの旦那説あり) -- 名無しさん (2014-08-12 21:41:27) ↑4気のせ

百式(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はデチューンされたやつなんだから、封印しなくてもよかったと思うんだがなあ -- 名無しさん (2021-09-19 19:46:33) 横井画伯のSDガンダムの漫画ではヘビーガンダムとあぶ刑事コンビを組んでた(ちなみにヘビーガンダムがタカで百式がユージ) -- 名無しさん

聖機兵物語編(SDガンダム外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンレックスに搭乗するようになってからは逞しくなり後述のバーサル騎士に相応しい騎士へと成長していく。脇役だったためかすごく地味な格好であり、横井画伯から兜がドラえもんの顔に見えるなどネタにされていた。修理工シーブックルガシの村にて機兵作りをしているレズリーの子にして同じく機兵を作

ガンダムMk-Ⅲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スペリオルドラゴンはスペリオルガンダムモチーフじゃないことになるなあ -- 名無しさん (2020-03-20 13:34:30) 実際横井画伯がデザインした時点ではスペリオルではなくボンボンの公募作品が元だったと記憶してる -- 名無しさん (2020-03-20 15

ガンダムトライエイジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クス、キマリスヴィダールの最終決戦verが登場。カードダス「SDガンダム」復刻デザインのイグニッションカードキャンペーンを実施。そのなかには横井画伯による新規書下ろしも。限界を超えて戦うMS暴走キャンペーンも実施。OPERATION ACE 06まさかのムーンガンダムが参戦した宇

ポプテピピック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

珍しく来なかったけど、そりゃわしゃ生やってる場合じゃねえ!ってなったわw -- 名無しさん (2022-05-01 18:22:53) 横井画伯描き下ろしのカードダスが来るぞ! -- 名無しさん (2023-09-01 14:16:23) 休載長いなー -- 名無しさん

夢のマロン社宇宙の旅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の作品を基にしたカードが7枚あり、SDイラストではあるが劇中のピックアップにもなっている。また最後に登場するオリジナルキャラ・恐竜ガンダムは横井画伯の手によるオリジナルである。「何故ポケ戦の機体がこんなに?」「量産型ガンキャノンやリックドムⅡやザクⅡ改はこんなに大量生産されてない

カロッゾ・ロナ(鉄仮面) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でこじ開ける」・・・あんたはメガノイドか?と突っ込みたい -- 名無しさん (2015-03-13 23:41:16) アイスラッガーは横井画伯の漫画で実演してセシリーに泣かれてた -- 名無しさん (2015-07-20 21:29:06) ↑×2あり得ないとは言い切れ

スペリオルドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0:06:18) ↑4 うん、それが正解。名称や玩具はともかくとしても、イラストが初出した時点では完全にモチーフなしのオリジナル。というか、横井画伯が元ネタはないって言ってたりする。 -- 名無しさん (2015-05-20 01:35:22) それをカードダス化される際にS

  • 1