「後装式」を含むwiki一覧 - 1ページ

銃の発射形式一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

近世をモチーフにしたファンタジーなんかだと原始的な銃もまれに出てくるので、そういったのに興味をもったアニヲタ諸氏のための項目である。前装式と後装式まずはこれについて説明せねばなるまい。ゆーても、現在前装式の銃なんぞ博物館にしか残っとらんのだが。何やらかっちょいい言い回しだが、要は

大砲(兵器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うのは「接近戦」という意味で、その名の通り近距離の目標を攻撃するための小型砲。主に歩兵が使用する。大抵は前装式だが、発射速度を改善するために後装式としたものも存在する。英語で言うとMortarだが、これはもともと「臼砲」を指す言葉。臼砲というのは文字通り口径長が極端に小さい臼型の

スナイダー - 千銃士R攻略wiki

趣味 戦闘 好きなもの力 自己紹介おまえが俺のマスターか。俺はスナイダー。「前装式銃最後の傑作」と名高いイギリスのエンフィールド銃を、後装式に改造して作られた銃だ。つまり、エンフィールドを改造すると、俺になる。興味があるなら、試してみるか?ただでさえ有用だった銃が元になって

スプリングフィールド - 千銃士R攻略wiki

趣味銃のメンテナンス 好きなものアップルパイ自己紹介……こんにちは、マスター。僕はスプリングフィールド。前装式の古銃を改造して作られた、後装式ライフルです。あまり丈夫ではなくて、寿命も短いんですが……この身と銃が使える限りは、マスターの命じるがままに力を尽くします。これからよ

スナイダー - 千銃士R wiki

CV 柿原徹也 自己紹介おまえが俺のマスターか。俺はスナイダー。「前装式銃最後の傑作」と名高いイギリスのエンフィールド銃を、後装式に改造して作られた銃だ。つまり、エンフィールドを改造すると、俺になる。興味があるなら、試してみるか?ただでさえ有用だった銃が元になって

スプリングフィールド - 千銃士R wiki

蒼井翔太 自己紹介……こんにちは、マスター。僕はスプリングフィールド。前装式の古銃を改造して作られた、後装式ライフルです。あまり丈夫ではなくて、寿命も短いんですが……この身と銃が使える限りは、マスターの命じるがまま

迫撃砲(兵器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みになっている。このため、一発の発射にかかる時間がとても短く速射性が高いのも迫撃砲の特徴と言える。もっとも自走迫撃砲では、自動装填装置付きの後装式も実用化されている。底盤は発射の反動を地面に吸収させる部品であり、迫撃砲を運用する際には水平な地面にしっかりと底盤を固定する必要がある

タバティエール - 千銃士R wiki

キャラクター デザイン原案 木下さくら CV 高橋広樹 自己紹介Bonjour、マスター。俺はフランス生まれの後装式ライフル、タバティエールだ。薬室が嗅ぎ煙草入れの形に似てるからってこの名前がついたらしい。俺は元々第二線の銃だからさ、前線で活躍するの

タバティエール - 千銃士R攻略wiki

身長182cm 体重 69kg 趣味料理、シュノーケリング 好きなもの煙草、車自己紹介Bonjour、マスター。俺はフランス生まれの後装式ライフル、タバティエールだ。薬室が嗅ぎ煙草入れの形に似てるからってこの名前がついたらしい。俺は元々第二線の銃だからさ、前線で活躍するの

ドライゼ - 千銃士R攻略wiki

身長187cm 体重 98kg 趣味強兵の育成 好きなものヴルスト自己紹介私の名はドライゼ。プロイセンで生まれた、世界初の実用的な後装式ボルトアクションライフルだ。射程距離はあまり長くないが、伏せたまま装填と射撃を素早く繰り返せることが、前装式銃に対して大きな優位性を持

ドライゼ - 千銃士R wiki

ター デザイン原案 木下さくら CV 佐藤拓也 自己紹介私の名はドライゼ。プロイセンで生まれた、世界初の実用的な後装式ボルトアクションライフルだ。射程距離はあまり長くないが、伏せたまま装填と射撃を素早く繰り返せることが、前装式銃に対して大きな優位性を持

普墺戦争 - なんでもある Wiki

てしまう。詳細は「ケーニヒグレーツの戦い」を参照ビスマルクが心血を注いだプロイセン軍は、丈夫で装填時間が短い鋼鉄製の後部装填式大砲や世界初の後装式軍用ライフルを装備し、装備の面でもオーストリア軍を遥かに凌駕していた。プロイセン軍の新兵器の圧倒的な火力と速射力の前に、従来通り銃剣突

ライフリング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。これにより劇的に命中精度が向上。銃が本格的な遠距離武器として本領を発揮するようになる。また雷管と金属薬莢の発明により、ついに1860年代、後装式ライフル銃が確立。フランス(ジャスポ銃)での採用を皮切りにイギリス(マーティニー・ヘンリー銃)、プロイセン(モーゼル銃)、アメリカ(ス

歩兵(軍事) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。古代のファランクスを彷彿させる長柄+銃のテルシオ陣形。その発展として銃剣装備のマスケット銃兵のみで構成される戦列歩兵の出現である。〈近代〉後装式小銃・機関銃の出現により伝統的な密集陣形からバラバラの散兵戦が主力となる。このため、個々の兵に求められる戦況判断能力も装備使用能力も飛

戦列歩兵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったが、その戦列歩兵を消し去ったのもまた銃であった。19世紀にもなるとミニエー弾の発明による銃の射程・命中精度の増加、ドライゼ銃に端を発する後装式銃器の登場、ガトリングガンのような連射式銃器etc.とまぁこれらによって「派手な服」で「堂々と歩い」て「密集陣形」の戦列歩兵はただの良

戦車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兵なので間接照準射撃による面制圧が主であり、直接照準射撃で点目標を狙う戦車とは役割が別である。歩兵が運用する迫撃砲も自走化されており、近年は後装式で自動装填装置を備える砲塔形式も存在する。高射機関砲を自走化させた物は、後述の通り対空戦車と呼ばれる事も多い。〈突撃砲〉〈駆逐戦車〉突

エツィオ・アウディトーレ・ダ・フィレンツェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通する威力があるなど性能もとんでもない代物。撃発や装填方式など機構は不明だがムービーシーンで発砲後にボルトアクションのような操作を行ったため後装式の可能性がある。真実はなく、許されぬ追記・修正もまたない。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,73

狙撃銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見も存在する。歴史的には19世紀に開発された由緒ある方式である。同時期に生まれたレバーアクションと共に、それまでの前装式(先込め式)の銃から後装式(元込め式)連発銃への転換を促した。その後はボルトアクションが主流となっていき、第二次世界大戦期までは狙撃用に限らず大半の歩兵用小銃が

駆逐艦 - なんでもある Wiki

するように思われた。これに対応して、イギリス海軍は、まず従来採用してきた大口径の前装砲にかえて、より小口径ではあるが発射速度と追随性に優れた後装式の速射砲の採用を決定した。これは、毎分12発という大発射速度と、当時の魚雷の最大有効射程だった600ヤード (550 m)よりも長い射

モシン・ナガンM1891 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。○どんな銃なの?第二次世界大戦以前までソ連赤軍の代表的な小銃。形状や発射形式はいたって普通だが、特筆すべきは装弾数である。当時は単発後装式が主流だったがM1891では5発の弾倉を装備することにより火力を格段に上げることに成功している。1892年よりトゥーラ造兵廠やイジェフ

独立捜索剣虎兵第十一大隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が掘削されてない小銃)が主流で、加工が難しく高価な施条銃(銃身内部に腔綫ライフリングを切った小銃)は量産先行型のみ、鎖閂式ボルトアクションの後装式に至っては試作段階である。また当時は単発式しかなく、弾倉を使用する連発機構は短銃で試用されたばかりである。砲兵(曲射砲&擲射砲&騎兵砲

  • 1