岩石男爵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
のザマ!まったく役立たずドジマヌケ!!出典:仮面ライダーストロンガー/東映/第32話「必殺!超電三段キック!!」/1975年11月8日放送◆岩石男爵声:山下啓介(27話)→沢りつお(31,32話)「岩石男爵がんせきだんしゃく」は特撮ドラマ『仮面ライダーストロンガー』の登場怪人。後
のザマ!まったく役立たずドジマヌケ!!出典:仮面ライダーストロンガー/東映/第32話「必殺!超電三段キック!!」/1975年11月8日放送◆岩石男爵声:山下啓介(27話)→沢りつお(31,32話)「岩石男爵がんせきだんしゃく」は特撮ドラマ『仮面ライダーストロンガー』の登場怪人。後
ドクターケイトに共闘を申し出たり、ストロンガーを強化した正木博士を殺害する等、知謀に長けている。嫉妬深い面もあってストロンガー抹殺を妨害した岩石男爵と対立していた。最期は超電子人間となったストロンガーの超電子ドリルキックで頭を飛ばされて爆死した。鎌を駆使した「ドクロ火炎」「ドクロ
デルザー軍団はジェネラルシャドウの手のひらの上で踊らされていたと言っても過言ではないのだが、ストロンガーの抵抗が予想外に長引く中で、狼長官や岩石男爵といった自身への造反者を招くわ、さらにはストロンガーに挑んだライバル達も相次いで戦死するわで、とうとう組織の維持も難しい程に手駒が減
はいけない。上記の通り、彼は自らのルーツに並々ならぬ矜恃を持っており、シャドウを成り上がりと嫌って追い落としを画策。デルザーきっての脳筋こと岩石男爵と共謀し、ストロンガーの戦いを見守っていたシャドウを暗殺しようとするが、あっさりと攻撃をかわされた上に、自身の差し金であると薄々勘づ
ーを圧倒。ドクロ火炎でストロンガーを火だるまにし、あとは大鎌で首をはねるだけというところまで追いつめるが、シャドウにそそのかされて手柄を狙う岩石男爵の横槍を受けストロンガーを海中に逃がしてしまう。ドクロ少佐に代わってストロンガーを追う岩石男爵だが、野菜を運ぶワゴン車に隠れた茂を見
岩石男爵は、仮面ライダーシリーズに登場する戦士。目次1 概要1.1 『仮面ライダーストロンガー』1.2 『仮面ライダーSPIRITS』2 岩石男爵を演じた人物3 脚注4 関連項目概要[]『仮面ライダーストロンガー』[]第26-27、31-32話に登場。スフィンクスの子孫で、変な訛
ーに襲いかかっては逃げられたり、返り討ちに遭ったりしていた。ちなみに当時の雑誌には「イオン電子を動力源とする改造人間」とあり、腕力だけならば岩石男爵をも上回るとされていた。【人物】超有名モンスター・フランケンシュタインの怪物の子孫だが、理知的で非常に聡明な先祖には似ず*1、脳筋で
事もあった。敵対する者には小馬鹿にしてからかったりすることも多い。「ブラックサタンの首領があまりにもマヌケだから笑ってるのさッ!」「マヌケの岩石男爵、どこだ!」「先祖が立派な割には、あまり利口じゃないな」「(コウモリ怪人を攻撃した際に)コウモリの丸焼きができるぜ」「ほほぉ…お前を
はついている!」ジェットコンドルを追う1号と2号の前に出現。相変わらず体は半分しかないが、声が同じ人の「伝説」の迷言を皮肉るかのように挑む。岩石男爵の破片が動き出したのを見て最初は介入を拒否するが、砕かれた鉄球を補うように武器となった岩石男爵を容認。ダブルライダーも警戒する岩塊だ
のボスという設定があった。ドクターケイトに共闘を申し出たり、ストロンガーを強化した正木博士を殺害する等、知謀に長けている。嫉妬深い面もあって岩石男爵とはライバルらしい。最期は超電子人間となったストロンガーの超電子ドリルキックで頭を飛ばされてあっけなく死亡。鎌を駆使した「ドクロ火炎
、33-34話に登場。フランケンシュタインの子孫で、軍団の初期のメンバー最後の一人。妙な片言で喋る。狙撃が得意で、恐るべき怪力の持ち主だが、岩石男爵同様賢くはなく、チャージアップ前のストロンガーに苦戦している事からそれ程、実力はなかったと思われる。ナイフを発射する狙撃銃を武器とす
仮面ライダーアマゾン(カマキリ獣人の声、黒ネコ獣人の声)仮面ライダーストロンガー(奇械人トラフグンの声、クワガタ奇械人の声、ドクロ少佐の声、岩石男爵の声(初代))仮面ライダー (スカイライダー)(ナメクジンの声、ムササベーダー弟の声)仮面ライダースーパー1(オニメンゴの声、火焔ウ
の策略家。プライドの高い性格で、先祖に誇りを持ち、ジェネラルシャドウを成り上がりと蔑み、シャドウに代わって自らが軍団のリーダーになろうとし、岩石男爵やストロンガーを利用してシャドウ抹殺を図る。満月の夜には不死身になることが可能でストロンガーの超電スクリューキックと超電三段キックを
それぞれの上官を象徴するデザインの面を付けている。能力や武器はもちろん、掛け声もそれぞれ異なり、特徴的なのはドクロ少佐戦闘員の「ホネッ!」と岩石男爵戦闘員の「イワッ!」。能力にはある程度バラつきもあるが、最初に登場した8人の魔人の配下の戦闘員達は中々優秀。タックルの電波投げも通じ
登場。ドクターケイト声:曽我町子第26-27、29-30話に登場。ドクロ少佐声:沢りつお→八代駿→山下啓介第26-27、30-31話に登場。岩石男爵声:山下啓介→沢りつお第26-27、31-32話に登場。狼長官声:峰恵研→安原義人第27、32-33話に登場。隊長ブランク声:辻村真
もみ回転を交えたキックなのだがその威力は凄まじく、デビュー戦のドクロ少佐戦ではそれまで手も足も出なかった彼の首を一撃で跳ね飛ばして倒し、続く岩石男爵戦でも斬首した後にトドメの超電三段キックに繋いでいる。全身から火花を撒き散らしながら蹴りつけるド派手なバンクシーンも印象に残る。後年
した。他にも本作でも敵アジトに閉じ込められた1号2号を救出の際使用(38話)。この時もチャージアップしていない。超電三段キック三回敵を蹴る(岩石男爵戦)タイプと三段跳びの後一回敵を蹴る(狼長官戦)タイプがある。超電スクリューキック体をスクリュー状に回転させて見舞う蹴り技。動きのイ
ケイト(声:曽我町子) [27,29,30]ドクロ少佐(声:山下啓介、沢りつお(26話)、八代駿(26話中盤)) [26,27,30,31]岩石男爵(声:沢りつお、山下啓介(26話)) [26,27,31,32]狼長官 / 浅野歯科医(人間体:片山滉、声:峰恵研、安原義人(33話
キックを受け、死亡。ストロンガーを最も苦しめた魔人の一人である。『仮面ライダーSPIRITS』[]荒ワシ師団長、ドクターケイト、ドクロ少佐、岩石男爵、狼長官、隊長ブランクと共に東京都に出現。重傷の1号ライダーに攻撃を仕掛けるが、2号ライダーが寸前で救出した為失敗に終わる。鋼鉄参謀
ライダー達に挑むが、歴戦の戦士たちの前にはさすがにかなわず爆死した。『仮面ライダーSPIRITS』[]鋼鉄参謀、ドクターケイト、ドクロ少佐、岩石男爵、狼長官、隊長ブランクと共に東京都に出現。重傷の1号ライダーに攻撃を仕掛けるが、2号ライダーが寸前で救出した為失敗に終わる。荒ワシ師
新星フラッシュマングリーンサイ/相川純一超獣戦隊ライブマンバトルクマード忍者戦隊カクレンジャークマードヘッドマブシーナ魔進戦隊キラメイジャー岩石男爵仮面ライダーストロンガー仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ仮面ライダーフォーゼジャンピング頭突き仮面ライダーブレンドライブサーガ
:54) ↑ゼロ大帝「その前に、我々を忘れないでほしい(汗)」 -- 名無しさん (2020-06-25 20:50:07) スタッフは岩石男爵と被るとか考えなかったんだろうか -- 名無しさん (2020-07-10 20:41:32) 破壊力1000tの魂ボンバーを喰
ある。基本的には縦振りで頭からかち割るトドメが多いのだが、黒ネコ獣人やトゲアリ獣人、獣人ヘビトンボに対しては首を切断して倒した。ドクロ少佐、岩石男爵(仮面ライダーストロンガー)チャージアップストロンガーの必殺技の超電子ドリルキックによって、首を吹き飛ばされて倒された。メ・ガリマ・
略家。 軍団の中では最初に倒された。 ◎ドクターケイト 猛毒を操る魔女で、ユリ子を死に至らしめた張本人。◎ドクロ少佐軍団きっての殺し屋。 ◎岩石男爵 軍団屈指の大馬鹿者。◎狼長官軍団きっての名家の出身。 ◎隊長ブランク名家出身の狙撃部隊の隊長。軍団屈指の単細胞。 ◎ヘビ女「魔の
登録日:2010/06/27 Sun 14:54:19更新日:2023/09/29 Fri 13:45:34NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ウルトラマン!光の国・M78星雲からやってきた、我らのヒーロー!地球の平和を守るため、怪獣や宇宙人と戦った!仮面ライダー!シ
は成功したが、彼女の命と引き換えの大技・ウルトラサイクロンで倒された。『仮面ライダーSPIRITS』[]鋼鉄参謀・荒ワシ師団長・ドクロ少佐・岩石男爵・狼長官・隊長ブランクと共に東京都に出現。重傷の1号ライダーに攻撃を仕掛けるが、2号ライダーが寸前で救出した為失敗に終わる。『MAS