ラーの翼神竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
WCS後期には、環境レベルの種族デッキ【シンクロアンデ】が登場していたので…変わった所では「必ずライフを100以下にできる」ことを利用し、【大逆転クイズ】でわざとライフを減らすために使うことも可能。余談だがゲームの大会決勝マッチ二戦目でまさかの登場。そのデュエルでは負けたがラーの
WCS後期には、環境レベルの種族デッキ【シンクロアンデ】が登場していたので…変わった所では「必ずライフを100以下にできる」ことを利用し、【大逆転クイズ】でわざとライフを減らすために使うことも可能。余談だがゲームの大会決勝マッチ二戦目でまさかの登場。そのデュエルでは負けたがラーの
が形成できない間の壁にもできないのが困りもの。テキストが古いため読み取りにくいが、チェーンブロックを作って発動する誘発効果である。このため《大逆転クイズ》で墓地に送って即座にデッキトップ戻し、確実に当てるというコンボは不可能。このカードの効果が発動するのは《大逆転クイズ》の処理が
キに投入してないにもかかわらずライフを払い続ける3、魔法再生や魔法石の採掘を発動し、名推理で墓地に送った黒いペンダントか風魔手裏剣を回収4、大逆転クイズでライフを入れ替え(モンスターはヴィーナスと混沌の黒魔術師の2枚のみで他は魔法カード)、発動時に墓地に送ったペンダント、手裏剣で
確に持っていくことができる。《活路への希望》による大量ドロー、《ラストバトル!》《ライフチェンジャー》《自爆スイッチ》の発動条件を整える、《大逆転クイズ》で虫の息となったライフを相手に押し付けるなど、自分のライフを減らすことの恩恵を受けるカードはかなり多い。これと同様に大幅にライ
を駆使して使いたい。TF6のハンデ最大デュエル(自分がLP100・相手がLP16000で始まる)ではデスティニードローができなくなっており、大逆転クイズの成功率が下がっていた。禁止カード解禁リストが配信されるまではこいつの攻撃を通してから適当なバーンカードで焼き払う【ハイロンバー
こちらも女性カード自体は《ホーリー・エルフの祝福》《白衣の天使》《抹殺の使徒》などが収録されている。《突風》も一応そうだろうか。さらに後に【大逆転クイズ】などで使われたことで有名になった《検閲》は、かつてはエロカードの代表例として大変人気を博した。イラストを見ればわかるが小学生が
打ち又佐魅惑の怪盗魔導雑貨商人白い泥棒世紀の大泥棒薄幸の美少女瓦礫の王(オリカ)魔法ドーピングデーモンの斧盗人ゴブリン団結の力ご隠居の猛毒薬大逆転クイズ悪夢の拷問部屋悪夢の鉄檻罠あまのじゃくの呪い闇の呪縛補充要員バックファイア盗賊の七つ道具強欲な瓶砂塵の大竜巻リビングデッドの呼び
また三体並べたが……今度はクロス・ソウルでヲ―召喚、ライフ100に→手札1枚デッキトップに戻しゾンキャリss→黒いペンダントをヲ―に装備させ大逆転クイズを発動、後は分かるな? -- 名無しさん (2014-11-27 12:26:05) せっかくだから俺はゴーレムデッキに烈旋
」や「バイサー・ショック」「拷問車輪」などの闇マリクが使ったカードが原作から収録された。城之内が使った「クイズ」や、即死コンボでおなじみの「大逆転クイズ」も収録。アルティメットレアは「真紅眼の黒竜」であり、CMでは「ヘルポエマー」と戦っている。新たなカテゴリとして「墓守」が登場。
イズ・トゥーン・ドラゴン》をサーチして各種手札コストにあてがうデッキなどが活躍。昔はむしろ【トゥーン】なんて誰も組んでないデッキなどより、《大逆転クイズ》などと併用したコンボデッキなどで活躍したものデース。ある意味城之内ボーイと私と海場ボーイのハイブリッドデッキと言えなくもないデ
動できる性質上、タッグフォース4から導入された最大ライフ差が100対16000から始まるハンデデュエルとは相性がいい。ハンデデュエル自体が【大逆転クイズ】の性質と噛み合っているためディスティニードローでカードを揃えてワンキルを決め、信頼度とDPを荒稼ぎする手段にも使われた。だがタ
ィールドで発動したモンスター効果を無効にし、さらに《ブラックフェザー・ドラゴン》を特殊召喚できる。現在、モンスター効果を利用しないデッキは【大逆転クイズ】などのよほど特殊なものを除いて存在せず、腐る心配はまずない。コストのBFモンスターもレベルなどの指定はなく、BFデッキであれば
」のトレンドで埋まってお祭り騒ぎになったしかし、さすがに最初のイベント故にカード資産不足に悩まされたプレイヤーも多く、先攻ワンキルが可能な【大逆転クイズ】やしれっと規制を逃れた【クリフォート】や【インフェルノイド】、各種結界像を使った【メタビート】など、エクシーズを全く使わないテ
:39:16) ↑遊戯王なら永続魔法・罠デッキとかか? -- 名無しさん (2014-06-05 23:15:04) ↑または魔法のみの大逆転クイズデッキかな -- 名無しさん (2014-10-19 16:52:35) 今ではレガシーのトップデッキの一つですよ…。罰する
枚消費と少々痛いが、リリース要員のモンスターでもダメージを稼いでいた場合はかなりの効率をたたき出す。炎属性軸のビートバーンではキーカード。《大逆転クイズ》手札とフィールドのカードを全て墓地へ送り、デッキトップのカードの種類(モンスター・魔法・罠)を当て、正解したらライフを相手と入
ンであれば破壊された時のダメージは残る。使うのであればホープレイ同様の下敷きにするか、ライフを能動的に限界まで削れるという部分を利用したい。大逆転クイズでライフを交換する、「九十九スラッシュ」のトリガーにする、ZW-荒鷲激神爪を特殊召喚して4510ダメージのダイレクトを叩き込む、
いのライフを後から3000にする「ライフチェンジャー」(現在諸事情で禁止カード)や、互いのライフを入れ替えるため相手の回復が問題にならない「大逆転クイズ」などで、悪用されることも。【エクゾディア】や【終焉のカウントダウン】といった特殊勝利を目指すデッキや【デッキ破壊】なら相手のラ
い1ターンキルとして恐れられた。また《創造の代行者 ヴィーナス》の効果を空撃ちできた時には、確定で呼び出してライフを一気に500まで減らし《大逆転クイズ》を使うことで、高確率の1ターンキルを行うこともできた。このコンボにより、エキスパート2006を使用した世界大会では決勝戦が一瞬
キを使用するようになり思考パターンも改善。収録カードも2000枚以上とゲームボーイシリーズでは最多。GBA最後にふさわしい良作。ヴィーナスと大逆転クイズでワンキルしよう!これが世界大会で優勝したのが原因でOCGと挙動が違うカードを隔離する為に特別禁止制限リストが作られたとの噂であ
はカードの発動を無効にしてしまうこのカードには関係はないが、コストのほうは別である。例えば「非常食」とか、「最終戦争」、「魔法石の採掘」、「大逆転クイズ」、「トレード・イン」、「左腕の代償」、「強欲で貪欲な壺」などの重いコストを持つカードに対して使えばかなりのアドバンテージを取る
ってもよい。なお、ルール上、効果の空撃ちは不可能なので、「球体」が残っていない状態では効果を発動することすらできない。もしできるとなれば、「大逆転クイズ」による1ショットキルの準備が簡単にできるため、仕方ないだろう。なお、GBAのエキスパート2006のゲーム内では空撃ちが可能だっ
相手ライフに700ポイントダメージを与える。忍者のメイン武器たる手裏剣…だが、強化値もバーンもいま一つで忍者デッキでも採用率は低い。しかし【大逆転クイズ(緑一色)】においては「黒いペンダント」と並ぶ引導火力として必須カードの扱いを受けている。隠密忍法帖永続魔法(1):1ターンに1