カラスミ(コロッケ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
編のボスキャラ。名前の由来はボラの卵巣を塩漬けにした長崎の名産品「からすみ」。CV.小杉十郎太。【概要】上記の通り、アンチョビの実兄であり、四獣士のボス。グランシェフ王国を少人数にもかかわらず征服した猛者である。侵攻した理由は父・Dr.フォアグラーが開発した禁貨ゴーグルを探すため
編のボスキャラ。名前の由来はボラの卵巣を塩漬けにした長崎の名産品「からすみ」。CV.小杉十郎太。【概要】上記の通り、アンチョビの実兄であり、四獣士のボス。グランシェフ王国を少人数にもかかわらず征服した猛者である。侵攻した理由は父・Dr.フォアグラーが開発した禁貨ゴーグルを探すため
モッツァレラ、ピロシキは幼少期に天涯孤独の身であった所をカラスミに救われた身であり、3人ともカラスミに対し心からの忠誠を誓っている。というか四獣士といえば基本的にこの3人で活動しており実質「三獣士」である。バンカーサバイバルが佳境に入った頃に偶然海から流れ着いたフォンドヴォーを救
しゼロを倒すための策を幾つも張り巡らせており、只の脳筋ではない。怪獣墓場からインチキ効果で様々な怪獣を蘇らせ、その中から選りすぐった「地獄の四獣士」を使役してゼロを苦戦させる。ちなみに四獣士のチョイスはレッドキング、ガルベロス、ベムスター、ガンQと何とも言えないものになっている。
キャラクターの1人リゾットの生まれ故郷である。■概要かつては豊かな食糧と緑を有する美しい富裕国であったが、物語の始まる前にカラスミとその部下四獣士の手で国王夫妻が捕らえられ城が侵略されてしまい、その影響で治安が乱れた事から城下町にはならず者バンカーがのさばる荒れ果てた国となってし
生き返らせる為に雪山までやってきたタンタンメンに対し、「兄さんはいずれ生き返らせるさ!その前に僕が絶対的な力を手に入れるまでだ!」と言い放ち四獣士と対立した。自ら「力>兄」と断言し悪役度は上がったものの原作と致命的な食い違いが生じてしまっている。また、原作における上記の兄カラスミ
たコロッケ達と「リゾットチーム」を結成し次期王位を賭けた「次の王様だ~れだ大会」に出場。国を征服した張本人であり、両親の仇でもあるカラスミと四獣士と戦うことになる。勝敗は2対2、運命を賭けた大将戦でカラスミと対戦。身体の状態変化を自在に操る相手に苦戦を強いられてたが、なんとか形成
ウルトラマンゼロにボコボコに殴り倒されている。ウルトラゼロファイト第1部「新たなる力」にて、バット星人グラシエが怪獣墓場で復活させた「地獄の四獣士」の一体として登場しゼロと戦った。やはりEXレッドキングにパワーアップしている。ウルトラマンギンガ劇場スペシャル1にてスパークドールズ
から小さなガスタンクを連射して攻撃する。おい、ドッジボールしろよ。●『ウルトラゼロファイト』怪獣墓場でバット星人グラシエが復活させた「地獄の四獣士」の一体として登場し、ウルトラマンゼロと戦った。ガンQと「ベムQコンビ」を結成し、ベムスターの腹の口で吸収した光線をガンQの目から撃ち
玉乗りをしていたが転落。起き上がれずにジタバタしていた。■ウルトラゼロファイトバット星人のグラシエによって、またもや怪獣墓場で復活。「地獄の四獣士」の一体としてウルトラマンゼロと戦い、ベムスターとのタッグでゼロを苦しめたが、ルナミラクルゼロの能力で倒された。その魂は怨念を発してい
か死んだように見えたが実は一度も死んでいない。強運ってレベルじゃねーぞ!その代わり戦績自体は物語全般を通してかなり悪い。原作では、回想の中で四獣士入団をかけたフカヒレとのバトルで彼に勝利したのみ。一応アニメではオリジナルシーンでタンタンメンを瞬殺したりもしているが…。◆フォンドヴ
は当初この力を与えられた意味について悩み、初めてウルトラマンとして戦った怪獣墓場を放浪して考えていた。バット星人グラシエと彼の蘇らせた地獄の四獣士との戦いやピグモンとの交流の末に「前に進むための力」と「守るための力」であると悟り、悩みを振り払っている。基本的に状況やノリに応じて使
れることになりコロッケは道中で久しぶりに出会った仲間達、そしてリゾットの親友であるズッキーニと大会に出ることにしたが……。【外伝】カラスミが四獣士とグランシェフ王国を侵略するまでの話。一時間もあればクリア出来るぐらい短い上に始めからバッドエンドが確定している。●登場人物大体のキャ
とDSに登場。Greatではストーリーに登場しない隠しキャラ扱い。起動時点でいなくてもパスワード入力で出現。DSではアンチョビ・カラスミ及び四獣士と反対側のルートに登場し、コロッケ一同に立ちはだかる。また、シナリオの途中である理由によりBB7を脱退する。【貯金箱バンク】チェリーピ
ど、アンチョビ→カラスミ→フォアグラって全部サメ由来だったんだ -- 名無しさん (2015-01-08 15:11:29) ↑つまり元四獣士のフカヒレも…? -- 名無しさん (2015-04-17 23:02:42) ↑(一番上)同意。 そんな世界を作った奴が悪いのに
と共に蘇らされてゼロを襲撃するが、ルナミラクルゼロに変身され、ミラクルゼロスラッガーでベムラー共々倒された。ちなみにこの後、グラシエは地獄の四獣士を繰り出してくるので、その前座であるこの4匹は完全な時間潰しである。しかし、この場面は物語やゼロの新フォームの掴みという意味合いが強い
襤褸切れを纏って一人彷徨うというナイーブな面を見せた。そこで復活した怪獣や、グラシエと名乗るバット星人と遭遇。グラシエの操る再生怪獣「地獄の四獣士」を相手に、手違いで蘇ったピグモンを守りつつ新たに手に入れた力を駆使して戦う。その中で力を与えられた意味を見出して迷いを振り切り、迎え
巨大な掌のようにして敵を握り締めて投げ飛ばす、クリムゾントルネードという超必殺技がある。モッツァレラ(同上)中盤のボスであるカラスミの側近、四獣士の一人である悦楽のチョウチンアンコウ。紫色の肌と金髪の美少女であるが、大きなアホ毛のような前髪を使った「黒薔薇の怒り」という技を使う。