「効果コピー」を含むwiki一覧 - 1ページ

スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対応している程度の関連性なので仕方は無いが。またこれにより、ヴェノムに初めて爬虫類族以外のモンスターが登場した。効果は、攻撃力吸収と、相手の効果コピー、破壊時の相手モンスター破壊の3つ。融合素材指定もだが、アニメ版と比べるとどれも弱体化はしているものの、それぞれの効果はなかなかの

波動竜騎士 ドラゴエクィテス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て墓地に存在する相手のスターダスト・ドラゴンを復活前に除外してやると爽快だろう。超融合でシューティング・クェーサー・ドラゴンを奪われたあげく効果コピーされたら、相手はマジ笑えない。よってこのモンスターを採用するのであれば先ほどの【E・HERO】を筆頭に○青眼龍轟臨で強化されたこと

CNo.69 紋章死神カオス・オブ・アームズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のエクシーズ素材1つを取り除いて発動する事ができる。相手フィールド上に存在するカードを全て破壊する。OCGと比べると、No.共通戦闘耐性と、効果コピーがエクシーズモンスター以外にも発動できるが名前はコピーしない点、攻撃力アップが相手ターンでも続くが、攻撃反応効果はコート・オブ・ア

覇王眷竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名・効果を得る。このターン、自分のモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。効果コピーと貫通付与が統合されている。素材の眷竜に分離する効果も完全カット。やはりコピーの際の無効化は削られ、コピーに成功しないと貫通付与自

The tyrant NEPTUNE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

始めなくはないが、遊戯王では豊富な高レベルモンスターのサポートカードを絡められるようになるのがこのカードならではの特徴。例えばネプチューンの効果コピーを使わずにアドバンス召喚したモンスターに効果破壊耐性を与えてくれるハムドやレベル10以上なら強固な耐性を付与してもらえる「神縛りの

ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンフェルニティ・ミラージュとの相性は良く、デーモン+ネクロ+リベンジャーでワンハンドレッド・アイ・ドラゴンシンクロ召喚→ミラージュを除外して効果コピーしリリース→デーモン+ネクロ蘇生→デーモンでインフェルニティサーチ→ネクロ効果でリベンジャー蘇生→ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン

ジェムナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トが出来る。「クリスタル・ローズ」と違いコピー先がEX限定となっているため、名称指定融合のサポートとしては使いにくいが「マスター・ダイヤ」の効果コピー先を用意出来るのは嬉しい。しかし、総じて【ジェムナイト】寄りの効果に変化したためか【幻奏】では特殊召喚効果の手札コストが重い、EX

機皇神マシニクル∞ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。機皇帝同様のSモンスターの吸収効果、吸収したモンスターをコストとしたバーン効果、機皇帝パーツの効果コピーと破壊耐性と、最強の機皇の名に恥じない強力な効果をいくつも併せもつ。このカード本体の効果はシンプルだが、コピー対象のパーツが多彩な

ファントム・オブ・カオス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

謂「効果外テキスト」はコピーできないが、ビヨンド・ザ・ホープ登場以後増えてきた「このカードはルール上、「○○」カードとしても扱う」の場合は、効果コピー能力ではなく「同名カードとして扱う」方の効果で事実上のコピーができる。ここら辺は「ハーピィ・レディ1」などと同じ扱いである。~相性

ヌメロン(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を取り除いて効果を発動する場合、エクシーズ素材を取り除かなくてもよい。OCGとの差は、相手ターンに手札から発動できる効果と、ヌメロンカードの効果コピーが相手ターンにも発動でき、通常魔法以外でも可能。代わりにヌメロン・ネットワーク側の効果コピーはフィールドの他のカードなしの条件がつ

インフェルニティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るループなんてもんまでもが完成する。そして極めつけには「運命の火時計を使い回せればカウントダウン1キル行けるよね!」「ジャンクコレクターで罠効果コピーすれば初手で罠効果使えるよね!」と言う発想をマジで実現させ、ターンスキップすらせずに先攻1ターン目の内に20ターン経過させるループ

捕食植物ヴェルテ・アナコンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダの(2)の効果を墓地に送ったカードの効果と同じにするというもの。率直に言えば2000ライフコストでデッキの融合・フュージョン魔法カードを効果コピーしてそのまま使えるということになる。しかも効果をそのままコピーできるため、融合召喚そのものが絡まないといけない制約なども無く、「融

CX 冀望皇バリアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/03/08(土) 01:30:40更新日:2023/12/14 Thu 11:07:20NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧混沌の具現たる軍神よ、切なる望みを我が元へ!集え、七皇の力!1~7の数字もしくはsmallなどで指定してください。CX 冀望

BK(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はロンゴミバリアンの出しやすさ加減だと思う。カイザーX召還→効果で素材3→Rumでカエストス素材4→バリアン進化で素材5でロンゴミアントの全効果コピー可能なバリアン、の流れは最高に気持ちいい可能の -- 名無しさん (2015-07-26 02:43:45) 他の七皇の切り札

No.86 H-C ロンゴミアント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

潰すことが出来るウイルスカードはなかなか相性が良い。なに? ナンバーズハンター? 知らん、そんな事は俺の管轄外だただし相手のエンドフェイズに効果コピーが切れてしまうため、相手のエンドフェイズから自分のスタンバイフェイズ終了時まで無防備となるのが唯一の弱点。また自分のメインフェイズ

No.8 紋章王ゲノム・ヘリター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/30(火) 06:00:23更新日:2023/08/18 Fri 19:51:19NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧僕からのファンサービスだ!さあ行くよ!僕は魔法カード高等紋章術ハイ・メダリオン・アーツを発動!現れろ!No.8 紋章王ゲノム・

CNo.92 偽骸虚龍 Heart-eartH Chaos Dragon - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

↑並べられるんならそれなりに面白いと思うよ。 出来るなら… -- 名無しさん (2014-08-12 20:18:54) バリアンで効果コピーすればまだ戦えるかも。ストイックチャレンジで倍のダメージにしてそれを回復させるから回復量も結構いけるし -- 名無しさん (2

ドロドロゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力とバーン効果、通常モンスター蘇生効果を持つ。・波動竜騎士 ドラゴエクィテス戦士族と融合して召喚できる。墓地のドラゴン族シンクロモンスターの効果コピーと効果ダメージ反射効果を持つ。・召喚獣エリュシオン召喚獣モンスターと融合して召喚できる。全属性モンスターとして扱う効果と、指定した

WW(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と言わざるを得ない。(2)の効果を考えると、ミラクルシンクロフュージョンなどの墓地除外系の融合魔法カードも使いにくいのが悩みどころ。(1)の効果コピーも実質消費は全く無いので強力ではあるが、他のWWモンスターの効果は殆ど活かせないため、積極的に活かしていくためにコピー先のモンスタ

魔王獣/ジャグラスジャグラー(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の効果を発揮できない「巨顔石の森」などを配置されたらどうなるの?→タワーに集まる邪悪で破棄しても何も起きなくなるが、マガタノオロチは問題なく効果コピーが可能。これはマガタノオロチがトラッシュのカードの参照のみを行っており、トラッシュのカードを直接動かしているわけではないための裁定

暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ/暗黒方界邪神クリムゾン・ノヴァ・トリニティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2021-08-29 14:26:33) ↑実際、クリムゾンノヴァ軸にオッドアイズフュージョン積んで覇王眷竜スターヴだして名称・効果コピーする型はある。打点はクリムゾンノヴァに劣るけど、耐性は据え置きだし、代わりに貫通能力も付与されるから波動使えばまず間違いなく相手は

覇王龍ズァーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:51:29) 覇王眷竜スターヴヴェノムってどうなるだろう?ダークリベリオンみたいに効果は④までで。1T1D相手モンスター1体の効果を無効&効果コピーと名前コピーで相手のターンにも発動できる効果もちとか -- ザーク (2017-01-23 19:02:15) ソフィアとこい

混沌帝龍-終焉の使者- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている人もいるが、特殊召喚は効果ではないため、特殊召喚したターンに効果を使用することは可能*2。効果の使用制限によりサーチ直後にぶっぱしたり効果コピーによる悪用はできず、かつての様な使い方でワンキルに繋げる事は非常に困難になったものの、有無を言わさず場・手札を空にする恐ろしさはそ

  • 1