索引【さ】 - 2典プラスアーカイブ
。削除依頼【さくじょいらい】[名]書き込まれたレスに対して削除の依頼を出すこと。削除依頼を出すことにより削除人がレス、もしくは板を削除する。削除ガイドライン【さくじょがいどらいん】[名]2ちゃんねるで削除対象となるレス、スレッドの基準を定めたルール。削除人は削除ガイドラインに従っ
。削除依頼【さくじょいらい】[名]書き込まれたレスに対して削除の依頼を出すこと。削除依頼を出すことにより削除人がレス、もしくは板を削除する。削除ガイドライン【さくじょがいどらいん】[名]2ちゃんねるで削除対象となるレス、スレッドの基準を定めたルール。削除人は削除ガイドラインに従っ
ーイ板も作れ」 とか言われそうな名前である。検索用語:カプールカブトムシ【かぶとむし】[名](削除議論、新/旧・macほかPC系、野生生物)削除ガイドラインを始めとする2ちゃんねるガイド(総合案内)の文言について従来の慣例とは異なる自己流解釈を振りかざし、粘着する人のこと。「自動
の趣旨に合わない個人サイトのURLが貼られ、そのサイトが荒らされた時は、当該レスは削除対象。その他のURL貼り付けやブラクラなどについては、削除ガイドラインに準じる。名前欄にfusianasan,mokorikomoの書込を促すレスは、リモートホスト晒しの罠なので実行しない。ブラ
ドルによる書き込みが多く見られる。そのためおいらロビー板では馴れ合う傾向があるといえる。ローカルルール[]厳密にはローカルルールではないが、削除ガイドライン3、いわゆるコテハンスレの削除条項の(叩きを除く)適用除外対象となっている。ローカルルール自体は特に定められていないため、削
報、著作物の無断転載などが書き込まれた際に削除依頼があっても、依頼者の望む対応が遅かったり、程度によって削除がされない場合がある。また独自の削除ガイドラインを守らない依頼者からの依頼は全く受け付けてもらえない。しかしながら、現実の法での不法行為だと明確でも、2ちゃんねるが勝手に設
より、「投稿確認」の文面が変更される。2006年7月頃 - FOX★が東京kittyが立てたスレッドをルーラ対象内とする。ただし2ちゃんねる削除ガイドラインにより最悪板以外では規制されているコテハン叩きスレである、東京kitty叩きスレは依然として継続される。2006年7月23日
8月 - 「水色のしましま」スレ乱立。2006年7月頃 - FOX★が東京kittyが立てたスレッドをルーラ対象内とする。ただし2ちゃんねる削除ガイドラインにより最悪板以外では規制されているコテハン叩きスレである、東京kitty叩きスレは依然として継続される。2008年1月31日
ぼーん(別項参照)」など一部を除けばいい意味で用いられることはほとんどない。参照:脳内あぼーん脳内あぼーん【のうないあぼうん】[名・他スル]削除ガイドラインには抵触しない為、あぼーん処理はされない書き込みを、スレを見ている各自が脳の中で、書き込み自体をなかったことにしておくこと。