「今川義忠」を含むwiki一覧 - 1ページ

逸話文庫 通俗教育 詞人の巻 - 読まねの目次録

8p〔兼好〕と頓阿(米銭の沓冠歌)/19p〔正徹〕歌に因りて謫せられ又赦さる/20p〔太田道灌〕古歌によりて武略を助く/21p〔宗長〕竹杖を今川義忠に献ず/22p〔荒木田守武〕伊勢物語/23p〔荒木田守武〕峰の松風峰の松風(辞世)/23p〔歌人〕歌によりて異名を得/24p〔宗祇〕

今川義忠とはなんですか? - クイズwiki

A. 室町時代から戦国時代にかけての武将で、室町幕府から駿河国守護に任じられた人物です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E5%B7%9D%E7%BE%A9%E5%BF%A0

応仁の乱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に傍流だったりするのだが。【今川家の場合】上述のとおり斯波家とは遠江国を巡って対立関係にあり、当時の遠江守護が西軍の斯波義廉であったことから今川義忠は東軍として参戦、上洛する。ちなみにこのとき、伊勢家から妻・北川殿を娶ったとされる。後に斯波義寛(義敏の子で尾張守護に任じられた)や

足利義忠 - 日本通信百科事典

義忠 : 法名は賢良入道。畠山氏(武蔵源氏)一門の能登畠山氏(能登源氏)の当主の畠山満慶(満則)の子、教国の兄、義有の父、義統・政国の祖父。今川義忠 : 今川氏の当主の今川範忠の子、範勝・範慶(のりのり)の兄、正室は北川御前[3]、氏親[4]・心範(なかのり)の父。1476年に遠

  • 1