バンダナワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki
B(スタアラVer4.0.0以降)槍を地面に突き刺しながら突進し、最後に槍を振り上げる。ジャンプでキャンセル可能。Bを長押ししておくと即座にワドコプターのチャージが溜まる。SA_wad_move5.jpeg月おとし空中で↓+B落下しながら下方を攻撃する。ワドスピアスローダッシュし
B(スタアラVer4.0.0以降)槍を地面に突き刺しながら突進し、最後に槍を振り上げる。ジャンプでキャンセル可能。Bを長押ししておくと即座にワドコプターのチャージが溜まる。SA_wad_move5.jpeg月おとし空中で↓+B落下しながら下方を攻撃する。ワドスピアスローダッシュし
ダナワドルディの攻撃力もアップする。『バトデラ』のスピアとの技の違いはソードの様な攻撃も追加された他、「かざぐるま」が使えなくなった代わりにワドコプターを使える。ワドルディの町でカービィハウスが建設されると付近の高台でひなたぼっこするようになり、彼の付近にある光に触れると赤いコイ
の最後の移動距離が長くなる。月おとし - 地面に風が広がり、技範囲が広くなる。スピアスロー系 - 槍が一度下降してから、上昇するようになる。ワドコプター - 上昇時に、下に竜巻を起こす。また、竜巻をまとって飛行し、移動速度が早くなり、移動距離も長くなる。大地づき - 技の最後、前
『Wii』ではプレイヤーキャラとして登場。ヤリで戦う。とりあえず短い手でヤリを振り回して戦う姿は可愛い。飛行手段はヤリを頭上でクルクル回す「ワドコプター」。『トリプルデラックス』では、タランザに攫われたデデデを追ってカービィをサポートする。ボス戦前にはストックスターを投げてくれる
技[]きゅうしょつき - 氷のトゲを後方に出す。月おとし - 着地した場所の左右に星を出す。スピアスロー系 - 槍が着いた地点に氷塊を残す。ワドコプター - 槍の先端から氷柱を落としながら飛行する。氷柱の着弾地点には氷塊が残る。大地づき - 技の最後に氷塊をばらまく。途中でジャン
。技[]きゅうしょつき - 前方に落雷が発生。月おとし - 着地時に円状衝撃波+落雷が発生。スピアスロー系 - 槍の付いた場所に落雷が発生。ワドコプター - 飛行中槍の先からさまざまな方向に雷を落とし続ける。大地づき - 技の最後に円状衝撃波+斜めの落雷が発生。途中でジャンプした
きゅうしょつき - 技の最後に爆発を起こす。月おとし - 地面に炎が広がり、技範囲が広くなる。スピアスロー系 - 槍が着いた地点に炎を残す。ワドコプター - 火の玉をばらまきながら飛行する。大地づき - 技の最後に火の玉をばらまく。途中でジャンプした場合槍から火柱が上がる。メラー
リスト(あしかのほびぃ)^ OP「カービィ!」・ED「カービィ☆ステップ!」^星のカービィ Wiiでプレイヤーがワドルディを操作する際に、「ワドコプター」という似た技を使うことができる。^ デデデ→エスカルゴン→デデデ→エスカルゴンの繰り返し関連項目[]星のカービィ (アニメ)星
ょつき - 技の最後に後方に水の玉を出す。月おとし - 着地時に、左右から水の玉が出る。スピアスロー系 - 槍が着いた地点から水が噴き出す。ワドコプター - 水の玉をばらまきながら飛行する。大地づき - 技の最後に水の玉をばらまく。途中でジャンプした場合その地点から水しぶきが上が