ロックマンワールド2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
けでエネルギーを消耗してしまう。ぶっちゃけ使い勝手がとても悪く、使い物にならない。主な弱点はクラッシュボム、リーフシールド、ハードナックル。ワイリーマシンワールド2号今作のラスボス。ワイリーマシンの中では最多形態(3形態)を誇り、また一番費用を費やした。…のだがいざ搭乗すると、ワ
けでエネルギーを消耗してしまう。ぶっちゃけ使い勝手がとても悪く、使い物にならない。主な弱点はクラッシュボム、リーフシールド、ハードナックル。ワイリーマシンワールド2号今作のラスボス。ワイリーマシンの中では最多形態(3形態)を誇り、また一番費用を費やした。…のだがいざ搭乗すると、ワ
ンを追い詰めることだけに執念を燃やしている。ミラーバスター(EN)目の前に光の盾を発生させ、エネルギー弾を高速で跳ね返す。ラストスパート[]ワイリーマシンワールド1号対ロックマン用兵器。ワイリーの横顔を模したような外見をしている。口の部分からカッティングホイールを2パターンで撃ち
高い上に、体力が減るほどスピードが速くなるので、短期決着は必須。中間ステージとワイリーステージの中間地点に登場する。弱点はスパークショック。ワイリーマシンワールド3号今作のラスボス。ワイリーマシンでは珍しくドクロ状の外見をしていない。 ロケット噴射による上昇・落下しての体当たりと
る。自身も変形し凄まじい威力を持つ回転突撃が可能。スクリュークラッシャー(PU)放物線を描いて飛ぶスクリュー型のカッター。ラストスパート[]ワイリーマシンワールド3号対ロックマン用兵器。ワイリーマシーンといえばドクロ状の外見が印象強いが、本作のボスにはその形は見られない。第一形態
が長年の夢である巨大ロボットを作ろうとしたが、あまりにもサイズが大きいため宇宙空間で建造されており、その途中で急遽出撃することになった。実はワイリーマシンワールド1号の完成形であり、その面影がそっくりな顔の部分に残っている。本体を破壊すると、脱出メカであるワイリーカプセルと戦う事
、彼はその第一号。槍とエネルギー弾を吸収して衝撃波にして跳ね返す「ミラーバスター」が武器。ボスと特殊武器の詳細は項目を参照。【その他のボス】ワイリーマシンワールド1号今作のラスボス。ワイリーの横顔を模したような外見をしている。口から本作のオリジナルのザコキャラであるカッティングホ
サクガーン」。耐久力がかなり高く、特殊武器がある程度通用するように設定されている。サクガーン(SG)先端が刺のホッピング。ラストスパート[]ワイリーマシンワールド2号対ロックマン用兵器。ワイリーマシンには珍しく、ワイリーカプセルは別にしての第三形態が存在する。ワイリーマシンの中で