「リブロマンサー」を含むwiki一覧 - 1ページ

リブロマンサー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

11:46:30更新日:2024/06/27 Thu 11:21:24NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧本の世界の力を纏う「リブロマンサー」リブロマンサーとは、「遊戯王OCG」に登場するテーマの1つである。【概要】海外先行テーマの1つで、同期は「ビートルーパー」。

儀式(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スでリバースモンスターをリクルート→タロットレイスの効果でリバースモンスターを全員リバースと言った具合のデザイナーズコンボが形成されている。リブロマンサー思い思いの本と共に、その本のキャラクターの力を借りて変身する異能者達のテーマ。儀式テーマ特有の「場にカードを揃えづらい」という

時を裂く魔瞳(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全に陥る例【ビーステッド】【サンダー・ドラゴン】【未界域】【電脳堺】【ベアルクティ】【メルフィー】【セリオンズ】【ラビュリンス】【春化精】【リブロマンサー】【サブテラー】上記ほどではないが、そのテーマの中心が「手札から発動」するモンスターカードなので、盤面形成能力を落とす例自己特

サイキック族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また、「メタルフォーゼ」や「クロノダイバー」の様な近未来的な装備に身を包む人間タイプも着々と増えている。星杯ならアウラム、御巫ならフゥリ、リブロマンサーならGボーイという感じで、人間タイプのモンスターを表現する際に戦士族・魔法使い族と並んでサイキック族が選ばれる事も多くなった。

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポロウーサなんかも見所。使いたい人は大抵生成済みだろうけどヒロイック・ウォリアーズ2023年1月10日から。新規テーマとして「セリオンズ」「リブロマンサー」が登場。セリオンズに関してはOCGでは後発だったイレギュラーも一緒に実装された。他には「ヒロイック」「ヴェンデット」の新規が

  • 1