「ラーチェル」を含むwiki一覧 - 1ページ

ラーチェル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っかりハマり、ついにはヨシュアが逃げ出す程。そんな彼を尻目に、ロストンに賭場を作ろうと企てるのであった。両親は魔物退治のさなかに物心つく前のラーチェルを遺して亡くなったが、彼女は両親を尊敬しており自分もそれに倣って魔物退治をしているという。なおこのとき、「魔物が現れたら杖でぽこぽ

ドズラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4(30)守:11(30)防:6(25)体格:16属性:雷斧B所持品:バトルアクス、特効薬初登場:両ルート共に11章エイリーク及びエフラムでラーチェルに話しかけて仲間にした後、ラーチェルでドズラに話しかけると仲間になる。見た目はドワーフ、頭脳はラーチェル様それがドズラである。非常

盗賊/シーフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はなれる上、その場合は力の低さも問題にならない。レナック豪商の息子だが、父の「欲しい物は自分で手に入れろ」との教育により現在に至ったローグ。ラーチェルの護衛に付いて以来彼女に生涯コキ使われる定めらしいが、特にペアED等はない。道中ラーチェルから逃げ出して敵として現れ、主人公かラー

エフラム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らしい。…あくまでもやり込みではなく本編基準でのバランス調整ということだろうか?◆支援会話フォルデ、カイル、デュッセル、エイリーク、ターナ、ラーチェル、ミルラ。優秀かつストーリーに食い込みやすいユニットが多いのが特徴。ペアエンドがあるのはエイリーク、ターナ、ラーチェル、ミルラの4

エイリーク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

知ることになるエピソード。そしてやっぱり彼とも(ry でもエイリークの真の笑顔を取り戻し、彼が描いた笑顔のエイリークの絵画が飾られたとか。【ラーチェル】聖女エイリークその2。ホイホイ騙される無能でも許す。しんみりするラーチェルもかわいい。1つのイベントで2人のキャラクターが明確に

クラリーネ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もう一人いた気がするが……うん。GBA三部作に共通する「育てれば一級品のトルバドール」の草分け的存在であり、烈火の剣のプリシラ、聖魔の光石のラーチェルと続いていく。……ちなみに、「わがままで他人を振り回す系の回復職」の走りでもある。同じような存在としてセーラ、ラーチェルがいるが、

ルーテ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や光魔法を常用する場合キャラのイメージとかには目を瞑ってドーピングを視野に入れたい。ちなみにこの体格3は聖魔の仲間キャラ中最低。ナターシャやラーチェル、挙句ミルラやエロガキよりも体格が低いのでひょいひょい担がれてしまう。技の成長率もやや微妙で、上級職LV20でも10台中盤くらいま

ヴァルキュリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リアはシスター、マージナイトは魔道士からもCC可能。ナターシャグラドに仕えるシスター。初期値は微妙だが魔力の成長率が著しい。ただし総合的にはラーチェルに劣るため、魔物特効を持つ司祭にCCした方がオススメ。ラーチェルロストンの姫。やんごとなき身分でありながら、部下のドズラとレナック

双聖器(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

輝 イーヴァルディ威力17 命中90 必殺5 射程1~2 重さ10 耐久30 光S 守備+5 魔物系特効ヴィドフニルを殆どの面で上回る性能。ラーチェルに持たせるのも良いが、ステータス補正と重さの関係で守備と体格に優れるモルダの方が相性は良い。本作の司祭は固有スキルにより魔物に3倍

ヨシュア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身しまくるのもアサシンで瞬殺しまくるもよし。地味に最大必殺率94%*2を出せる唯一のキャラである。支援相手はナターシャ、ジスト、ヒーニアス、ラーチェル、アスレイ、マリカ。賭け好きの彼の支援会話内容はコイントス勝負の話題が多い。普段はなんとイカサマ込みである事が判明。大体のキャラに

ヒーニアス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので、そういうユニットを一方的に削れるのも魅力。地味と呼ばれる要素もこれだけ揃うと立派な「強み」になるのである。■支援ペアEDはエイリーク、ラーチェル、ヴァネッサと全て女性である。エイリークとは良くも悪くもない関係だが支援会話では好意を抱き、最終的には結ばれる。意外なことにライバ

ファイアーエムブレム0 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本編FEには3連続で参加している為、実質「小西枠」は出来始めていたりするアリスどこかの国のお姫様だが、名君を目指して諸国を漫遊しているというラーチェルばりのぶっ飛びぶりの女の子。正義感が強く抜けてるところの多い子供っぽい性格であり、正直名君への道はかなり遠そうである。カードとして

イラナイツ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いものは自分でなんとかしろって教育方針でね。 俺たち兄弟はみんな子供の頃から仕事をしてきたわけよ。」該当する特徴:1、3、5カルチノ生まれのラーチェルの雇われ盗賊。上級加入にもかかわらず初期値があまりにも低く、下級上がりのコーマをローグにCCさせる場合、彼の出番は完全に失われる。

セライナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グラを見ることができるという利点はあったりする。何せ成長率の高いユアンや、特に魔力期待値が38もあるルーテは殆どマージナイトにしてもらえず、ラーチェルを自国の双聖器を使わせるためにヴァルキュリアにしてしまうと他にマージナイトがいなくなってしまうのである。なぜか闘技場でもでてこない

戦士/ウォーリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く、速さの伸びにくさや斧使いとしては貧弱な体格から追撃にも注意が必要。昇格先は体格と速さに優れ、必殺補正もつくバーサーカーがオススメ。ドズララーチェルの従者であるバーサーカー。ガハハ!風貌といい装備といいドワーフにしか見えない。成長率は烈火のバアトル並に高いが、初期値は封印のガレ

ミルラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の犠牲としてか幸運の成長率がやや低めなのが唯一の欠点。ムルヴァも弓が弱点である。完全に幼女だが地味に体格が5もある。これはネイミーやターナ、ラーチェルなど10代中~後半くらいの女性の初期値と同値。結構発育が良いのだろうかゴクリ。シナリオ面では、自分が知らなかった「戦争」の悲惨さを

支援会話(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようなものだが)ディムナ×デイジー◇封印の剣バアトル全般◇烈火の剣バアトル全般カナス×ヴァイダロウエン全般◇聖魔の光石エフラム全般ルーテ全般ラーチェル全般フォルデ×ヴァネッサユアン×アメリア◇新・紋章の謎サジマジバーツ全般トーマス×マイユニット◇覚醒 フレデリク全般スミア×ガイア

アーヴ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だったら更に手強かっただろう(限界値的な意味で)なおやっぱり戦うメリットが皆無のため、スルーされてこの戦争を最後まで生き残ることが多々ある。ラーチェルと戦闘会話があるので興味があれば見てみるのも良い。北米版では19章のパラメータがHPが5上がり守備が1下がった。が、樹海では日本版

ファリナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので、ペガサスが高コストな生き物という事実自体は嘘ではないのかもしれない。普通の馬でさえかなり費用と手間がかかる生き物である。*4 ただし、ラーチェルで話しかけた場合は無料になる。*5 イリア地方は貧しく気候は寒冷で、傭兵業以外これといった産業も無い。このため、主要産業である傭兵

ファイアーエムブレム エンゲージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の攻撃が必ず命中するようになるジストスキルなしマリカ滅殺必殺の一撃が発生した時、30%の確率で相手を戦闘不能にする(一部の強力な敵は対象外)ラーチェルスキルなしアイクミストスキルなしティアマトスキルなしシノンスキルなしガトリースキルなしセネリオ旋風ウインド使用時のみ、技%の確率で

パンツ先生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サークル「キマ姉妹」)→vol.1・vol.3ジャケットイラスト◇ファイアーエムブレム 英雄百歌(カルタ)→読み札のイラスト2点(フュリー・ラーチェル)◇ファイアーエムブレムif バックグラウンド→支援会話シーンのイメージイラスト1枚(ディーア×エポニーヌ)◇拡張少女系トライナリ

ナターシャ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2021-07-17 19:41:42) 技守備以外全部成長高いし司祭の上限も高いから期待値みるとめっちゃ強い人。ラーチェルは技含め緑に光りまくるけど上限低すぎてなぁ -- 名無しさん (2021-07-17 21:10:45) 小倉唯声の女神官って

ナンナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はリーフの項目を参照あれ。【ファイアーエムブレム ヒーローズ】2018年4月にリーフと共についにスマホゲーにも参戦。イラストはすでにエフィとラーチェルを担当している紺藤ココン氏。 大地の剣を持ってくるのではとも予想されたが、騎馬杖ユニットとしての登場となった。大地の剣のHP吸収攻

  • 1