仮面ライダーカブト - 仮面ライダー非公式wiki
仮面ライダーシリーズ > 平成仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダーカブト仮面ライダーカブトテレビドラマ原作石ノ森章太郎監督石田秀範、田村直己、長石多可男田﨑竜太、鈴村展弘、柴崎貴行制作テレビ朝日、東映、ASATSU-DK放送局テレビ朝日系放送期間2006年1月29日 - 200
仮面ライダーシリーズ > 平成仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダーカブト仮面ライダーカブトテレビドラマ原作石ノ森章太郎監督石田秀範、田村直己、長石多可男田﨑竜太、鈴村展弘、柴崎貴行制作テレビ朝日、東映、ASATSU-DK放送局テレビ朝日系放送期間2006年1月29日 - 200
登録日:2010/05/02 Sun 23:35:49更新日:2023/10/13 Fri 13:31:41NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ワームは、特撮作品『仮面ライダーカブト』に登場する敵の総称。概要所謂怪人のポジションで、隕石の中から現れた地球外生命体。よう
身のシールドの強度も高く隙が少ない為、大多数相手でも圧倒する事できる。「ケリードーン(χελιδών)」はギリシャ語で「燕」意味する。蝶の楯ランビリスヒュースの強化トリガー。腕や下記のマントを三角形の結晶体に変形する。結晶体同士を引き寄せる「磁力」の様な性質が備わっており、引き合
ワームは、仮面ライダーシリーズに登場する地球外生命体の1種。目次1 概要1.1 形態1.2 能力2 サナギ体2.1 サナギ体の擬態対象2.1.1 『仮面ライダーディケイド』でのサナギ体の擬態対象2.2 白サナギ2.3 白サナギの擬態対象2.4 ツノのあるサナギ2.5 ネイティブ2
り相手を引き寄せたりタライなどの金属物質を落下させたりするのが特徴。3では当たり判定が原因で、風のアルカナ一択と言われてるのは内緒だ。蝶の盾ランビリス(ワールドトリガー)異世界の敵国・「アフトクラトル」の精鋭兵であるヒュースが使用するノーマルトリガー。磁力と反射能力を持った小さな
』じゃない。利害が一致した『協力関係』だ。」「アフトクラトルへの遠征を目指す」という利害を一致させ、修の尽力でチーム入りしたヒュース。蝶の盾ランビリス使用時には発揮されなかった、ヴィザ翁直伝の剣術が武器。ボーダー隊員との対戦経験を参考にしてか、弧月だけでなく、旋空(生駒)、バイパ
たことを話してしまう。騙されたとわかり、またヒュースの戦意を感じ取って自身のトリガーを起動、応戦しようとする。だが陽太郎が持ってきた「蝶の盾ランビリス」をヒュースが起動し、何も出来ぬまま敗北・撤退する。回想で、かつてアフトクラトルがガロプラを侵攻した際に戦場にいたことが判明。その
仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧(かめんらいだーしりーず とうじょうかいじんいちらん)では、仮面ライダーシリーズの映像作品をはじめ、漫画、小説、ゲームなどに登場する怪人(改造人間、宇宙人など)を一覧する。一般に怪人とは、基本的には人の形をしているものを指す場合に用いられる言葉だが