シェイミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
Shaymin高さ 0.2m重さ 2.1kgタマゴグループ 未発見(性別不明)タイプ くさ特性 しぜんかいふく(ひっこめると状態異常が治る)ランドフォルム種族値HP 100攻撃 100防御 100特攻 100特防 100素早さ 100合計 600努力値 HP+3■概要人に優しく抱
Shaymin高さ 0.2m重さ 2.1kgタマゴグループ 未発見(性別不明)タイプ くさ特性 しぜんかいふく(ひっこめると状態異常が治る)ランドフォルム種族値HP 100攻撃 100防御 100特攻 100特防 100素早さ 100合計 600努力値 HP+3■概要人に優しく抱
技の威力が1.2倍に。アナザーフォルムは防御重視、オリジンフォルムは攻撃重視。また、特性も「プレッシャー」から「ふゆう」になる。◆シェイミ┣ランドフォルム┗スカイフォルムプラチナで追加。シェイミを連れているとNPCから貰えるグラシデアのはなを使うとスカイフォルムになる。ただし、こ
グラシデア(Glasidia)性別・種類:シェイミ♂寄り年齢:不詳性格・個性:寂しがりな性格/物をよく散らかす特性:自然回復/天の恵み備考(ランドフォルム)(スカイフォルム)好:日向ぼっこ/嫌:追いかけっこ一人称:僕、俺/二人称:貴方、お前「」「」交流・塩里様宅リオンさん(シンボ
世代のポケモンSVでは差し替えられることも危惧されていたが、結局差し替えられることはなかった。■余談スカイフォルムのシェイミがこおった場合、ランドフォルムに戻る。が、そもそも氷4倍なのでこおり状態になる状況自体がとんでもなくレア。ポケモンカードゲームには存在しない。こおり状態を誘
信された。ちなみに、しんげつじまはまんげつじまのお隣。『LEGENDSアルセウス』ではBDSPのセーブデータと連動すると出現する。シェイミ(ランドフォルム:くさ)(スカイフォルム:くさ/[[ひこう>ひこうタイプ(ポケモン)]])シンオウ地方代表の「歩く花畑」でしゅ。種族値All1
モン)。専用催眠技「ダークホール」が脅威。だがプラチナからねむりの仕様が変わり、7世代では技自体の命中率も50まで落ちたのが痛い。シェイミ(ランドフォルム:くさ)(スカイフォルム:くさ/[[ひこう>ひこうタイプ(ポケモン)]])スカイフォルムは特性でずっと俺のターンや特防低下等や
ォルムチェンジが出来る。フォルムチェンジすると一人称が「わたし」になり「~です」と口調も凛々しくなる。原作での設定を反映してか、夜になると「ランドフォルム(元のフォルム)」に戻る。また、原作の"こおり状態になると元に戻る"というのも反映されているのか氷に接触した際も元に戻っている
アンドルフ・ブレインギラティナ〈アナザーフォルム〉(ポケットモンスター シリーズ)(ACE) → ギラティナ〈オリジンフォルム〉シェイミ〈ランドフォルム〉(ポケットモンスター シリーズ)(ACE) → シェイミ〈スカイフォルム〉ケルディオ〈いつものすがた〉(ポケットモンスター
きる。また、反転世界でシードフレアを使うことにより、「フレアホール」という反転世界と現実世界を行き来できる穴を作り出すことも可能。喋り方は、ランドフォルム(通常の姿)の時は「でしゅ」という幼いものであるが、スカイフォルム時は強気で逞しくなり語尾も「です」となる。スクリーンから来る